発作時の治療(成人)
ピークフローメーターをチェック
いつもより60%以下なら重症
↓
SpO2 89~94%を目標に酸素投与
(この程度ならCO2ナルコーシスなし)
↓
1)吸入
短時間作用性β2刺激薬(SABA:short acting β2 agonist) 吸入
ネブライザーでの投与が推奨
Rp)
サルブタモール(ベネトリン®吸入液0.5%(5mg/m))0.3~0.5mL+生食5~10mL
ネブライザー吸入
20分毎に最大3回まで
Rp)
プロカテロール(メプチンエアー®)10μg/パフを2パフ、20分おきに2回まで
重症で吸入が困難な場合:アドレナリン皮下注
Rp)
アドレナリン0.1~0.3㎎皮下注
20~30分毎に繰り返す
↓
2)ステロイド
・1度目のSABA吸入で効果が乏しい場合や、中等度以上の発作の場合に考慮
・リン酸エステル製剤(デカドロン、リンデロン)が原則
Rp)
・デキサメタゾン(デカドロン®、デキサート®)6.6~9.9㎎+生食100ml、1時間で点滴静注
・ベタメタゾン(リンデロン®)4~8㎎+生食100ml、1時間で点滴静注
※リン酸エステルの採用がなければ
・メチルプレドニゾロン(ソル・メドロール®)2mg/㎏(125㎎)+生食100ml、1時間で点滴静注
・ヒドロコルチゾン(ソル・コーテフ®)5~10㎎/㎏(200~500㎎)+生食100mL、1時間で点滴静注
帰宅可の基準
・3度目のSABA吸入後に反応良好なら帰宅可
Rp)
プレドニゾロン30㎎ 3日間内服
または
ベタメタゾン(リンデロン®) 3日間内服
入院の場合の指示
・SABAとステロイド継続
Rp)
SABA:1日3~4回定時吸入+必要時屯用
ステロイド:
プレドニゾロン0.5㎎/㎏内服3~5日間(漸減の必要なし)
リンデロン
デキサメタゾン(デカドロン®) 4~8㎎静注
コメント