スポンサーリンク

Q.「八面六臂(はちめんろっぴ)」の「臂」って、何?

?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

 

A.

「一人で数人分もの活躍をすること。また、いろいろな方面できわだった活躍をすること」のたとえ。

 

「面」は顔、「臂」は音読み「ヒ」「ピ」、訓読みで「うで・ひじ」のこと。

 

もとは仏教の、三つの顔と六本の腕(ひじ)を持つ「三面六臂(さんめんろっぴ)」の仏像に由来する。

 

奈良興福寺・阿修羅像:(参照)https://www.kohfukuji.com/property/b-0009/

 

 

新明解故事ことわざ辞典 第二版


 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました