スポンサーリンク

「発熱」「不明熱」に対する初期対応

スポンサーリンク

不明熱の定義(1991年基準)

・体温38.3℃以上が複数回確認されている

・3週間以上継続している

・3回以上の外来か、3日以上の入院で原因が不明

 

スポンサーリンク

推奨される初期対応・検査

1)初期対応

・まずは薬剤熱の除外から

 

2) 詳細な病歴聴取

全身状態:

・高熱

・悪寒戦慄

・日常・社会生活

・食欲・体重減少

→これらが急激に悪化する場合は感染症を考慮する

患者背景:

・旅行歴

・動物接触歴

・虫さされ

・免疫抑制状態(既往歴、服薬歴)

・性行為歴

・違法薬物使用歴

局所症状/身体所見:

・側頭動脈炎の確認

・歯周囲膿瘍(歯叩打痛で確認)

・精巣痛(結節性多発動脈炎)

・動脈(圧痛、血圧左右差、硬結、拍動消失、血管雑音)

・甲状腺

・泌尿器、肛門疾患

 

3)局所所見が分かりにくい細菌感染症の例

・歯髄炎、歯根部膿瘍

・急性腎盂腎炎

・急性前立腺炎

・化膿性胆管炎

・肝膿瘍

・カンピロバクター腸炎の初期

・憩室炎の微小穿孔

・肛門周囲膿瘍

・蜂窩織炎(溶連菌などで後から発赤が明瞭になることがある)

・感染性心内膜炎

・化膿性血栓性静脈炎

・CRBSI

・サルモネラ菌血症

・レジオネラ感染症

 

スポンサーリンク

検査

全例行うべき検査

・末梢血液検査+血液像

・血液生化学検査(LDH、ビリルビン、肝酵素を含む)

ALP→粟粒結核、甲状腺機能亢進症、リンパ腫、転移性骨腫瘍

CRP正常→SLE、皮膚筋炎

・フェリチン

3000以上→成人Still病、血球貪食症候群、悪性リンパ腫

・尿検査

円柱→糸球体腎炎

・胸部X線検査

・血液培養(3セット)

・頚部~胸部~腹部・骨盤造影CT腹腔内膿瘍

(肝膿瘍、腸腰筋膿瘍、腎膿瘍、肝臓悪性腫瘍、腎細胞癌、悪性リンパ腫の検査検索)

 

適宜考慮する検査

・尿培養

・赤沈

亢進:

グロブリン↑(感染症、骨髄腫、慢性肝疾患、膠原病、悪性腫瘍など)

アルブミン↓(肝硬変、ネフローゼなど)

貧血

著明な亢進(>100mm/時):

感染症

結核

PMR

血管炎

骨髄炎

膠原病

悪性腫瘍

腎疾患

・sIL-2R

5000以上→悪性リンパ腫

・抗核抗体(特にSLE)

・リウマチ因子(関節リウマチ、シェーグレン症候群、クリオグロブリン血症性血管炎)

↔高齢者でも陽性になることがあるが、その場合は力価は低い(≦40倍)

・HIV抗体

・Q熱の血清学的検査(曝露歴が明らかな時)

・サイトメガロウイルスIgM抗体

・肝炎血清マーカー(肝機能異常を認める時)

・骨髄検査(血球減少、脾腫、LDH高値などがみられる場合)

 

 

卒後15年目総合内科医の診断術 ver.2

 

 

 

 

 

 

 

medicina(メディチーナ) 2019年 増刊号 特集 一人でも慌てない! 「こんなときどうする?」の処方箋85

コメント

タイトルとURLをコピーしました