スポンサーリンク

がん性疼痛に対するオピオイド治療

スポンサーリンク

オピオイド使用のタイミングと導入の方法

・まずはNSAIDsやアセトアミノフェンといった非オピオイド性鎮痛薬で開始。

・これれらの薬剤で十分な鎮痛効果が得られない時、オピオイド使用を考慮する。

 

① 徐放性製剤と速効性製剤(レスキュー)

・レスキューは徐放性製剤の1日投与量の1/6程度(1/8~1/4程度)を目安とする

・原則として徐放性、速効性の薬剤は同一成分のものを用いる

モルヒネ:MSコンチン→オプソ(液剤)、モルヒネ塩酸塩注

フェンタニル:フェントステープ→アブストラル(舌下錠)、フェンタニル注

トラマドール:ワントラム→トラマール

 

② 副作用への対応

・眠気、吐気は1~2週間で耐性ができ、症状が軽減することが多い

・嘔気に対しては、投与開始初期に1週間程度予防的に制吐薬を処方するか、頓用として用意しておく

プロクラルペラジン(ノバミン®)1回5㎎1日3回 7~10日間で飲み切り

メトクラプラミド(プリンペラン®) 嘔気時 1錠頓用

・便秘に対しては緩下剤(酸化マグネシウム)を同時処方しておく。それでも便秘になる場合はナルデメジン(スインプロイク:末梢性μ受容体拮抗薬)の投与を考慮する

酸化マグネシウム(330㎎) 1回2錠 1日3回 排便状況に応じて自己調節

ナルデメジン(スインプロイク®) 1回0.2㎎ 1日1回

 

③ 効果・副作用の評価と調整

・オピオイドを開始または用量変更したら2~3日を目安に効果と副作用の評価を行う

・NRSやVAS、レスキューの使用回数や使用前後の疼痛変化などで評価

・痛みが残存する場合は、徐放性製剤の1日量の20~50%ずつ増量、それに合わせてレスキューの1回量も増量する

・痛みはあるが副作用も強い場合はオピオイドの種類を変更することで症状コントロールがよくなることがある(オピオイドローテーション)

オキシコンチン20㎎=経口モルヒネ30㎎=フェントステープ1㎎

 

 

 

レジデントノート 2022年3月 Vol.23 No.18 一般外来 処方ドリル〜症例で鍛える! 慢性疾患・コモンプロブレムへの上手な薬の選び方・使い方

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました