症状
・発熱(不明熱の鑑別疾患)
・新規発症、あるいは増悪する心雑音
・心不全症状(弁破壊、腱索断裂による)
・塞栓症(脳塞栓、腎梗塞、脾梗塞(左腰痛)など)
・末梢塞栓症状(→後述)
・化膿性関節炎
感染性心内膜炎の末梢塞栓症状
1.爪下線状出血:指腹からペンライトを当てて観察
2.Janeway病変:指尖、手掌、足底の無痛性(じぇーんじぇーん痛くない)の数mm程度の小赤色斑(出血斑;血管現象)(↔有痛性のものはOsler結節)
3.Osler結節:指尖、手掌、足底の有痛性皮下結節(血管炎;免疫学的現象)
4.palpable purpura:盛り上がりのある紫斑
5.眼瞼結膜点状出血
6.眼底Roth斑
円形または卵形で白い小さな中心を持つ網膜斑(網膜出血性梗塞病変)
7.口腔粘膜点状出血
起炎菌
急性(数時間~数日単位で進行)
・黄色ブドウ球菌
皮膚バリア破綻(アトピー性皮膚炎)
違法薬物注射
細胞性免疫不全
・肺炎球菌
・A群β溶連菌
・Streptococcus agalactiae(B群連鎖球菌)
亜急性(数週~数か月単位で進行)
・緑色連鎖球菌:口腔内常在菌。歯科処置との関連
・HACEK
・CNS
検査所見
・心臓超音波検査
・血培(最低2セット、できれば3セット)
・尿グラム染色:陽性球菌の場合、感染性心内膜炎の黄色ブドウ球菌やCNSの菌血症の場合がある
|
コメント