???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
A.
「momory recall / clear」の略。
1度押すとメモリー内容を呼び出し、もう1度押すとクリア(0)にすると言う機能。
これを「メモリー機能」という(???)。
「MRC」ボタンを1度押すとメモリー内容を呼び出し、もう1度押すとクリア(0に)する。(注:メモリーリコールとメモリークリアは、「RM」「CM」という表示で別々になっているタイプもあります)
実際には、電卓の「M+」(メモリープラス:電卓に表示されている数字をメモリーに足す)と
「M-」(メモリーマイナス:電卓に表示されている数字をメモリーから引く)ボタンも一緒に使う必要がある。
【具体的な使い方】
<例題1>
「500円の皿を6枚、100円のスプーンを3個買った場合の合計額は?」
普通の計算では、
皿:500×6=3000円
スプーン:100×3=300円
合計 3000+300=3300円
これをメモリー機能を使うと、
500×6【M+】100×3【M+】【MRC】⇒M3300
<例題2>
「(5×3)+(4×2)-(3×2)=17の計算」
メモリー機能を使うと、
5×3【M+】4×2【M+】3×2【M-】【MRC】⇒M17
コメント