スポンサーリンク

Q. 鉛筆のH、B、Fって、何の略?

???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

 

A.

鉛筆に付いているH、B、Fといった記号は、芯の濃さと硬さを表すものです。

 

HはHARD(ハード:かたい)、BはBLACK(ブラック:黒い)の略字で、

Hの数字が多いほど薄く硬い芯を示し、反対にBの数字が多いほど濃く柔らかい芯を示します。

 

FはFIRM(ファーム:しっかりした)という意味で、HとHBの中間の濃さと硬さを持った芯のことです。

 

現在、日本で使われている鉛筆の硬さ(濃さ)の種類は、芯が軟らかい(濃い)ほうから順番に

6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6H、7H、8H、9Hに分類されます。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました