疾患
・皮膚の間擦部(腋窩、乳房下、陰股部、臀裂部)で、皮膚が局所的に高温多湿になったために生じたものを「カンジダ性間擦疹」という
・境界明瞭な紅斑、膜様の浸軟した鱗屑(オブラート状の薄い鱗屑で、ピンセットで容易に剥ける)、膿疱を認める
・陰嚢にも認める
治療
外用
※外用抗真菌薬の中にはカンジダ症に効果がないものがあるので注意
※トルナフタート(ハイアラージン®)、リラナフタール(ゼフナート®)は無効
・イミダゾール系のクリームが適する
ケトコナゾール(ニゾラール®)
ルリコナゾール(ルリコン®)
ビホナゾール(マイコスポール®)
ラノコナゾール(アスタット®)
処置
・皮膚間擦部にガーゼを挿入し乾燥させる
・入浴、清拭は非常に有効
白癬症との鑑別
・白癬症では環状~円弧状の紅斑が遠心性に拡大する
・辺縁に紅色の小丘疹が堤防状に配列し、中央は褐色調を呈する
・白癬が陰嚢を侵すことは稀
コメント