救急 アナフィラキシー(ショック): 診断基準と救急対応 ガイドライン 日本アレルギー学会 アナフィラキシーガイドライン2022 アナフィラキシーの定義と診断基準(アナフィラキシーガイドラインより) 定義 ・アナフィラキシーとは、アレルゲン等の侵入により、複数臓器に全身性アレルギー症状が惹起され、... 2019.11.20 2024.11.06 救急
産業医・労働衛生コンサルタント 安全データシート(Safety Data Sheet:SDS) 安全データシート(Safety Data Sheet:SDS) 化学物質対策に関するQ&A(ラベル・SDS関係) ラベル・SDS義務対象物質一覧・検索(職場のあんぜんサイト) SDS作成の目的 ・SDSとは、事業者が化学物質及び化学物質を含... 2024.11.06 産業医・労働衛生コンサルタント
産業医・労働衛生コンサルタント GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム :Globally Harmonized System of Classification and Labeling of Chemicals) 化学品の分類および表示に関する世界調和システム (Globally Harmonized System of Classification and Labeling of Chemicals:GHS) GHS:化学品の分類および表示に関する... 2024.05.10 2024.11.06 産業医・労働衛生コンサルタント
産業医・労働衛生コンサルタント リスクアセスメント(ハザードとリスク、CREATE-SIMPLE、リスク低減措置) ハザードとリスク 5 危険性・有害性から労働災害へ ハザード(危険性又は有害性) ハザードとは「危険性・有害性」そのもののことをいう。 危険性:引火や爆発、腐食などを引き起こすおそれのこと 爆発・火災・漏洩による中毒・薬傷などのうに、比較的... 2024.05.22 2024.11.06 産業医・労働衛生コンサルタント
労働衛生一般 酸素欠乏危険作業(酸素欠乏症および硫化水素中毒) 酸素欠乏危険作業の種類 第1種酸素欠乏危険作業;酸欠の危険がある場所での作業 第2種酸素欠乏危険作業: 酸欠および硫化水素中毒の危険がある場所での作業 酸素欠乏症等の防止 酸欠則第5条第1項 ・事業者は、酸素欠乏危険作業に労働者を従事させる... 2024.02.29 2024.10.31 労働衛生一般
救急 熱中症、WBGT(暑さ指数) 参考サイト・ガイドライン 環境省熱中症予防対策サイト 職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について 熱中症診療ガイドライン2024(日本救急医学会) 熱中症が発生する生理学的な機序 暑熱環境下で作業を行うことにより体温が上昇すると、①発... 2022.02.23 2024.10.29 救急産業医・労働衛生コンサルタント
産業医・労働衛生コンサルタント 化学物質(物質名、疾病) 化学物質 鉛 ・貧血(へモグロビン合成障害による) ・造血器障害 ・腹部疝痛 ・伸筋麻痺(末梢神経障害) ・生殖毒性 (なまりません→鉛、疝) 鉛の粉じんやヒュームを吸入すると、鉛は骨に蓄積される。 鉛の生物学的モニタリング指標: 血液中鉛... 2024.03.23 2024.10.29 産業医・労働衛生コンサルタント作業環境測定士、作業主任者
人間ドック・健診 騒音作業(健康診断、作業環境測定、聴覚保護具、ガイドライン) 可聴域、日常会話での周波数域 ・可聴域(健康成人が感知できる周波数の最小値と最大値)は一般に20~20,000Hzといわれている。 ・日常会話での周波数域は250 ~4,000 ㎐ 程度である。 騒音・振動の単位「dB(デシベル)」について... 2022.08.02 2024.10.29 人間ドック・健診産業医・労働衛生コンサルタント
人間ドック・健診 聴力検査 標準純音聴力検査(純音聴力検査) ・聴力検査の中で最も基本的かつ重要な検査。単に「聴力検査」という場合には、この標準純音聴力検査を指す (他には語音聴力検査といって言葉の聞き取りの能力を調べるものや、脳波を使った聴力検査などがある) ・ヘッ... 2023.04.24 2024.10.28 人間ドック・健診産業医・労働衛生コンサルタント耳鼻科
産業医・労働衛生コンサルタント インジウム化合物(インジウム・スズ酸化物:ITO) インジウム・スズ酸化物 用途 ・酸化インジウム(In2O3)に数%の酸化スズ(SnO2)を添加した化合物のこと。 英文名は「Indium Tin Oxide(ITO)」。 ・テレビ、パソコン、スマートフォン等に用いる液晶の透明電極の原料。薄... 2024.03.09 2024.10.27 産業医・労働衛生コンサルタント
労働衛生一般 電離放射線障害防止規則 電離放射線の単位 グレイ(Gy):吸収線量 ・放射線がある物質を通過する時に物質が吸収したエネルギーを表し、単位は を用いる ・ある放射線が1 kgの物質に1 J(ジュール)のエネルギーを与えた場合、吸収線量D = 1 となります。 シーベ... 2024.09.19 2024.10.26 労働衛生一般労働衛生関連法令
作業環境測定士、作業主任者 ミゼットインピンジャー ミゼットインピンジャー ・ミゼットインピンジャーとは、試料ガスを吸引して特定のガス状や粒子状物質を捕集する液体捕集用の装置である。 ・インピンジャーの原理は、被験空気を水中で平面上に急激に衝突させ、空 気中に含まれている粉塵粒子を水中に浮遊... 2024.10.08 2024.10.26 作業環境測定士、作業主任者
血液 鉛(鉛中毒予防規則中毒) 鉛の用途 鉛のモデルSDS 推奨用途及び使用上の制限: 鉛管・板 蓄電池 電線被覆 リサージ(一酸化鉛:顔料、クリスタル・ガラスの製造、皮蛋(ピータン)の熟成、セラミックス、ゴムの加硫) 鉛丹(日本画の絵の具、陶磁器の釉(うわぐすり)、顔料... 2022.01.11 2024.10.25 血液
作業環境測定士、作業主任者 メンブランフィルター メンブランフィルター ・濾過に使われる濾材の一種.溶液や大気中に存在するごく細かい粒子や,微生物などを分離するフィルターをいう.濾材として多孔性の物質(一般に繊維)が使われる. ・繊維が不規則な網目になっていて,そこに粒子を捕そくするデプス... 2024.10.24 2024.10.25 作業環境測定士、作業主任者
作業環境測定士、作業主任者 リフラクトリーセラミックファイバー ・無臭の繊維状の固体、平均繊維径2~4 μm(1000℃以上に加熱された時に、表面の 一部が遊離けい酸(結晶質シリカ)の一種で あるクリストバライトに、徐々に変化する)。 シリカとアルミナを主成分とした非晶質の人 造鉱物繊維。 ・耐熱温度が... 2024.10.24 作業環境測定士、作業主任者
産業医・労働衛生コンサルタント 衛生管理者試験 試験対策ならびに受験記 衛生管理者とは? 衛生管理者について教えて下さい。(厚生労働省) ・職場において労働者の健康障害を防止するため、常時50人以上の労働者を使用する事業者は、その事業場専属の衛生管理者を選任しなければなりません。ただし、2人以上の衛生管理者を選... 2024.01.24 2024.10.24 産業医・労働衛生コンサルタント
膠原病 SLE 疾患 ・「全身性エリテマトーデス(SLE)」はDNA-抗DNA抗体などの免疫複合体の組織沈着により起こる全身性炎症性病変を特徴とする自己免疫疾患である。 ・症状は治療により軽快するものの、寛解と増悪を繰り返して慢性の経過を取ることが多い。 ... 2019.01.16 2024.10.23 膠原病
診察・検査 抗核抗体(検査の意義) 偽陽性率が高い ・日本人の健診データでは、約30%で抗核抗体は40倍以上 ・特に女性で陽性率が高く、8人に1人は160倍以上となる ・つまり病気と関連しない陽性がかなり多いことに注意が必要。 ・健常者で陽性となる抗核抗体の半数以上は抗DSF... 2024.01.22 2024.10.23 診察・検査膠原病