スポンサーリンク

下血(=血便+黒色便)

下血、血便、黒色便とは?

・肛門から血が出ることを総称して「下血」と呼ぶ。

・「黒色便」と「血便」を総称して「下血」という

(下血=血便+黒色便)

・便に鮮血が出ることを「血便」といい、黒い血(タール便)がでることを「黒色便」と言う。

 

初期対応

1.バイタルの確認

 

2.起立試験(Schellong試験)

・5分以上安静臥床の後、立位または坐位にした直後と3分以内の血圧差が、

収縮期血圧で20㎜Hg 、拡張期血圧で10㎜Hg以上あれば陽性

・陽性であれば「バイタルサイン不安定な消化管出血」として輸液を開始する

 

3.直聴診

・活動性出血の確認

 

4.血液ガス

・Hb低下、アシドーシスの有無、乳酸値の確認

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました