スポンサーリンク

減圧症

スポンサーリンク

 症状

・減圧症は急速な減圧により気泡が生じるため起こる障害であり、起こる部位によってさまざまな症状・病態を引き起こす。

・掻痒や軽度の疼痛から、神経障害や呼吸循環不全、死に至るまで重症度も様々である。

・減圧症の初期症状として、かゆみ、痛み、発疹などの皮膚障害が生じることがある。

・Divers Alert Netoworkの2,346例のアンケート調査からの報告によると、疼痛(68%)、しびれ知覚異常(63.4%)、頭痛・吐き・立ちくらみ・疲労感・倦怠感吐き気・嘔吐食欲不振など(40.8%)、めまい(19.4%)など頻度の多い症状から心血管系障害(0.4%)と多岐にわたる。

肥満は、減圧症の危険因子である。

 

スポンサーリンク

減圧症の分類

障害される組織、重症度により大きく2つに分類される。

I型:軽症例

筋骨格、倦怠感等 局所性

・四肢の関節痛、運動機能障害はベンズと呼ばれる

 

II型:重症例

神経障害を伴う、全身性 心肺機能異常、ショック

チョークス chokes:呼吸循環器型減圧症):

チョークスとは、肺に表れる症状で、胸の痛み、咳、息切れなどの呼吸困難のことである

肺の血管に気泡塞栓が生じることによる症状

前胸部痛、呼吸困難、ショックなど

・中枢神経型(CNS):知覚障害、運動障害、膀胱直腸障害、メニエール症侯群、失語症又は症侯性精神病等
・内耳前庭型:めまいや嘔気など

 

スポンサーリンク

治療

・減圧症が疑われたとき、とりわけ意識障害や運動麻痺があるときは、直ちに高流量(1分当たり10~15リットル以上) 100 %酸素投与を開始する。

・これにより肺と体循環の間の窒素分圧較差が拡がり、塞栓した窒素気泡の再吸収が加速する。

 

肺酸素中毒

症状として、胸部の痛み、咳、呼吸困難を生じることがある。

 

予防

・一般には浮上後 18 時間、できれば 24 時間は飛行機に搭乗しないことが推奨されている

コメント