スポンサーリンク

動悸の鑑別

スポンサーリンク

原因:大きく3つに分類

・不整脈
・洞性頻脈
・心因性

 

※ 診断には病歴が大事!(ホルターでは診断できないことが多い)

 

スポンサーリンク

診察時の要点

① 病歴がホルター心電図より重要

・48時間ホルターの不整脈捕捉率は35%

・ホルター心電図で異常があるのは一般的(器質的疾患がなくてもVTが14%で認められる)

 

② 動悸の性状の確認

・「緩徐に治まる」「概ね<120回/分」なら洞性頻脈

・「脈が飛ぶ」:期外収縮

・「不規則なリズム」:心房細動

・「突然治まる早い動悸」:発作性頻脈発作

 

③ 誘因の確認

・労作時→貧血、心肺予備能低下

・起立時→起立性低血圧症候群

・食事と関連→低血糖発作、ダンピング症候群

・安静時→甲状腺機能亢進、褐色細胞腫(高血圧、頭痛を伴うのが甲状腺機能亢進症との鑑別点)、薬剤性(テオフィリン、β刺激薬)

 

 

④ 患者指導

心拍数とリズムの確認のため、動悸発作時に脈をとってもらうこと!

「脈が飛ぶ」:期外収縮

「不規則なリズム」:心房細動

「突然治まる早い動悸」:発作性頻脈発作

 

 

鑑別点

・突然治まる→発作性頻脈発作

・めまい、気が遠のく、失神→心室性不整脈

・頚部に拍動→AVNRT

・規則正しく、緩徐に治まる→洞性

 

スポンサーリンク

洞性頻脈

「緩徐に治まる」「概ね<120回/分」

・労作時→貧血、心肺予備能低下

・起立時→起立性低血圧症候群

・食事と関連→低血糖発作、ダンピング症候群

・安静時→甲状腺機能亢進、褐色細胞腫(高血圧、頭痛を伴う)、薬剤性(テオフィリン、β刺激薬)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました