総合診療・家庭医療

スポンサーリンク
総合診療・家庭医療

運動負荷試験、運動強度

運動負荷試験の禁忌 参考: 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン(2012年改訂版) 絶対禁忌 1.2日以内の急性心筋梗塞 2.内科治療により安定していない不安定狭心症 3.自覚症状または血行動態...
2023.11.26
精神科

不眠、睡眠障害(問診、検査、睡眠衛生指導、薬物療法、出口戦略)

不眠に関する問診 1.不眠の種類 「寝付きはいいですか?」 「途中で目が醒めますか?」 「朝早く目が醒めて、その後眠れないことはありますか?」 「朝起きた時にぐっすりと眠れたと感じますか?」 2.睡眠...
2023.11.22
精神科

認知行動療法

参考 一般社団法人認知行動療法研修開発センターのホームページから会員登録すれば無料でe-ラーニングを受講できる。 概念 ・「認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy:CBT」とは、ストレスなど...
2023.11.22
スポンサーリンク
予防

喫煙、禁煙指導

喫煙について ・喫煙率 16.7%(男性27.1%、女性7.6%) ・比較的若い女性層では、喫煙率が上昇している ・タバコに含まれる発癌物質は約70種類ある pack-years(喫煙指数) ・喫煙の量を示す国際的...
2023.11.21
総合診療・家庭医療

臨床倫理(4分割法、)

臨床倫理とは 「日常診療の場において、医療を受ける患者、患者の関係者、医療者間の立場や考えの違いから生じる様々な問題に気付き、分析して、それぞれの価値観を尊重しながら、関係する者が納得できる最善の解決策を模索していくこと」(白浜雅司先生)...
2023.11.21
総合診療・家庭医療

Cynefin Framework(クネビン・フレームワーク)

概要 ・「患者さんがどれくらい複雑な状況に置かれているか」との視点から症例を分類する評価法。状況・問題を大きく4つのドメインに分類する 分類 1. Simple(シンプル):単純 ・問題の因果関係・構造が明確 ・問題と答えが明...
2023.11.20
総合診療・家庭医療

ケアの継続性(continuity of care)

定義 ・「ケアの継続性」とは、患者やその家族との間にケアチームやチーム内のメンバーと継続的な関係を築き、療養場所が外来、入院、自宅、施設などを移動する際にもスムーズに調整される臨床ケアをいう。 継続的なケアを実践するために意識す...
消化器

アルコール関連問題(単位、適正量、依存の診断)

単位 ・1ドリンク=アルコール10g ・1単位=2ドリンク=アルコール20g 純アルコール量の計算 純アルコール量(g)=「摂取量(mL)」×「度数(%)」/100 × 0.8 ・ビール:5% ・焼酎:25% ...
2023.11.20
消化器

再発性アフタ性口内炎

疾患 ・3-5mmの口内炎が1個から複数できて1-2週間で改善しますが、しばらくするとまた繰り返す疾患 ・口内炎以外には希に陰部潰瘍を合併することもある他の症状はありません。 ・多くが思春期頃に発症し、年齢と共に軽くなることが...
腎臓

健診で尿蛋白陽性時のアルゴリズム

健診で尿蛋白が陽性時のアルゴリズム ① 「早急な精査を要する病態」の鑑別 「早急な精査を要する病態」これ3つ 「急性腎炎症候群」 「急速進行性糸球体腎炎(RPGN)」 「ネフローゼ症候群」 1...
2023.11.17
総合診療・家庭医療

治療必要数(Number Needed to Treat:NNT) 

NNTとは ・ある介入を対象者に行った場合,1人に効果が現れるまでに何人に介入する必要があるのかを表す数字。 例 「治療Aを行ったときに,10%の有病率が5%に減少した」 「治療Bを行ったときに,50%の有病率が25%に減少した...
2023.11.17
総合診療・家庭医療

国際生活機能分類(ICF:International Classification of Functioning, Disability and Health)

概念 ・国際生活機能分類(ICF:International Classification of Functioning, Disability and Health)は、人間の生活機能と障害の分類法として、2001年5月、世界保健機関(...
2023.11.17
総合診療・家庭医療

生物心理社会モデル(Bio-psycho-social model;BPS model)

概念 ・1977年にジョージ・エンゲルによって提唱された概念。 ・それまでの還元主義に根差して発展してきた「生物医学モデル」に対して、システム理論を元に「疾患」をより多元的に捉えたモデルである。 ・「病気をもった人」というのは...
2023.11.17
総合診療・家庭医療

コーチングによる行動変容

5つの基本スキル,5つの基本ステップ Step 1 どのような健康を手に入れたいですか?(目標設定): Goal 現状はどうですか?(現状の把握): Step 2 うまくいっていないことは何ですか?(障害を知る) うまくいってい...
総合診療・家庭医療

SPIKES(悪い知らせを伝えるコミュニケーションスキル)

S:Setting-適切な面談環境を設定する プライバシーに配慮した、安心して落ち着ける環境を準備しましょう。できれば看護師さんも同席するのが望ましいです。 P:Perception-患者の認識を知る 患者さんが、自分の状態や、こ...
総合診療・家庭医療

せん妄の予防ケアと発症時のケア

予防ケア 1)病床環境の調整 ①不安を助長しない環境: 光,機械・治療器具・モニターの音,スタッフの話し声などの調整 ②なじみ感の感じられる環境: 認知症がベースにある場合は,その人のなじみのあるものを環境に取り入れる.日常使...
小児科

小児予防接種

参照サイト Know VPD! 日本小児科学会推奨の予防接種キャッチアップスケジュール 予防接種の接種間隔(2020年10月1日変更) ・これまでは、異なるワクチン同士の接種間隔は一定...
2023.11.16
総合診療・家庭医療

患者中心の医療

・家庭医療で言う「患者中心の医療」とは、単に「患者迎合医療」や「顧客中心医療」とは一線を画すので、単なるスローガンや理念ではない。 ・医療者が患者の思いやその背景を十分に理解し、患者も医者の説明を十分理解したうえで、ともに現在...
2023.11.13
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました