スポンサーリンク

淋菌感染症

スポンサーリンク

淋菌(Neisseria gonorrhoeae)

・グラム陰性双球菌

・性行為感染症

・男性の尿道炎、女性の子宮頚管炎、子宮骨盤腹膜炎が代表疾患

・その他口腔性交による淋菌性咽頭炎、淋菌性結膜炎もある

 

スポンサーリンク

1)尿道炎

・ 淋菌尿道炎の20~30%にクラミジア(Clamydia trachomatis)感染症を合併する。

検査

・まずは尿道分泌物グラム染色を行う

・加えて尿道分泌物の細菌培養、感受性検査を提出する

・グラム染色陰性なら、淋菌、クラミジア尿同時核酸検出法(NAAT:核酸増幅同定法)提出

※1つの検体からクラミジア、淋菌の2種類の検査が可能であリ、感度はPCR法とほぼ同等と考えられ、菌体成分が1〜10個あれば、クラミジア、淋菌双方を検出できる。

治療

・淋菌に対し、セフトリアキソン1g静注単回投与
・クラミジアNAATが陽性であったら、アジスロマイシン1g単回内服併用

 

スポンサーリンク

2)播種性淋菌感染症

・菌血症を伴う全身性の淋菌感染症

・発熱、倦怠感、多関節痛

・性器での淋菌感染症ははっきりしない場合が多い

・血培、関節液培養で検出可能

・感染源である咽頭粘膜や尿道分泌物の培養も陽性となりうる

・クラミジア、HIV検査も実施が必要(感染していると考えられるパートナーの検査も)

 

治療

クラミジア感染症の合併の可能性を考え、2剤併用療法(dual therapy)

・淋菌に対し、セフトリアキソン1g静注7日間以上

・併用でクラミジアに対し、アジスロマイシン1g単回内服同時投与

 

 

外来診療ドリル-診断&マネジメント力を鍛える200問

コメント

タイトルとURLをコピーしました