1.病歴の確認
・何をしている時か
・何が入ったのか
2.視力の確認→低下があれば眼科コンサルト
指数弁
手動弁
光覚弁
3.何が眼に入ったのか確認
・化学物質(酸、アルカリ)→眼化学外傷として眼科医コンサルト
・成分、pHをネットで確認
4.眼表面pHの確認
・尿試験紙やリトマス紙を使用。左右差も見る
5.洗浄
1.眼表面麻酔
・ベノキシール®、15秒で効いて15分間持続
・処置途中で効果が弱まったらその都度点眼追加
2・生食洗浄
・化学外傷では最低2000mL
・患者に眼球を上下左右に動かしてもらいながら
コメント