スポンサーリンク

ハムストリング(内側、外側)

スポンサーリンク

ハムストリング

・大腿後面を形成する3つの筋肉の総称

・内側に半膜様筋と半腱様筋、外側に大腿二頭筋

・いずれも坐骨結節から起始する

注)ハムストリングの「ハム」とは、「豚の臀部~大腿にかけての筋肉」をいう。

 

1)内側ハムストリング

① 半膜様筋

参照(このサイトより引用):https://1post.jp/5922?rec_type=normal

 

 

・内側ハムストリングの最も深層にある。

・坐骨結節から起こり、半膜様筋腱は内側側副靭帯の下方で3部に分かれ、第1部は前方へ向かって脛骨の内側顆へ行き、第2部は膝窩筋の筋膜に移行する。第3部は斜膝窩靭帯として関節包の後壁へ入り込む。

・半膜様筋は深層部位にあるが幅が広いため、筋肉の形や幅などでこれらの2つの触り分けが行える

・三分割された停止部のことは深鵞足とも呼ばれる。

・2関節性の筋として作用としては股関節の伸展、膝関節の屈曲・内旋を行う。

・脛骨神経(L5~S2)

 

② 半腱様筋

 

・半膜様筋の浅層、最後方に存在する内側ハムストリング

・内側ハムストリングの最も後方で、硬くコリコリ触れる

・起始:坐骨結節内側面、付着:脛骨粗面の内側(鵞足形成)

・脛骨神経支配

 

膝窩の解剖

① 内側ハムストリングを後方から前に向かって

「てんぐす(TMGS)」(By Dr.仲田)

T:semitendinosusu

M:semimembranosus

G:gracilis

S:sartorius

 

② ベーカー嚢胞

・好発部位は半膜様筋と腓腹筋内側頭の間から突出

 

参照(このサイトより引用):https://www.pekindou-syuri-iju.com/2020/11/15/%E8%86%9D%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

 

2)外側ハムストリング

大腿二頭筋

・起始

長頭:坐骨結節

短頭:大腿骨粗面の外側唇の中部1/3、外側筋間中隔

・停止:腓骨頭(外側ハムストリング)

・神経支配

長頭:脛骨神経

短頭:総腓骨神経

 

 

コメント