スポンサーリンク

多発性骨髄腫

スポンサーリンク

疾患

・B型細胞の最終形態である形質細胞が腫瘍化した疾患

・9割以上が50歳以上の高齢者で発症

・骨髄中で異常な形質細胞が増殖するため正常な造血が抑制される。

・腫瘍の産生する免疫グロブリンがモノクローナルに増殖し、M蛋白として検出される

・IgG、IgA、IgD、IgEのいずれかが増加し、他の免疫グロブリンは低下する。

 

スポンサーリンク

症状

・骨病変にともなう疼痛が初期症状で多い

・全身倦怠感、体重減少などの非特異的症状のみであることも多い

・貧血

・腎機能障害

・高カルシウム血症

 

スポンサーリンク

検査

スクリーニング検査

・血算(網赤血球)

・生化(カルシウム、鉄、TIBC、フェリチン)

・蛋白アルブミン解離(拡大):グロブリンの増加による

→総蛋白/アルブミン比>2の時には、多発性骨髄腫を考える

・尿検査(蛋白定性、g/gCr)

 

専門的検査

・免疫グロブリン定量(IgG,IgA,IgM)

・血清蛋白電気泳動

・尿蛋白電気泳動

・病変部骨X線

・MRI:T1low、T2 high、STIR high

 

診断基準

「骨髄中のクローナルな形質細胞≧10%、もしくは髄外形質細胞の存在」

に加えて、下記の骨髄腫診断事象を1つ以上有する

臓器障害(CRAB)

C:calcium(高Ca血症)

R:renal failure(腎不全)

A:anemia(貧血)

B:bone lesion(骨病変)

 

骨髄中のクローナルな形質細胞≧60%

 

血清遊離軽鎖(FLC)比≧100

 

MRIで巣病変>1つ

 

 

 

画像所見

・溶骨性変化が多い

(骨硬化性変化を認めた場合は症候群を疑う)

・MRIにてT1 low、T2 high、脂肪抑制(STIR)high

コメント