スポンサーリンク

経胸壁心エコー評価

スポンサーリンク

1.LVEF(左室駆出率)

・Teicholtz法(ティーショルズ法):簡易法

・modified Simpson法:より正確

・HFpEF(≧50%)、HFrEF(<40%)、HFmrEF(40%以上、50%未満)に分類

 

スポンサーリンク

2.壁運動

範囲

・びまん性(diffuse)

・局所(focal)

性状

・正常(normal)

・無収縮(akinesis)

・収縮低下(hypokinesis)

・異常(奇異)収縮(dyskinesis)

・同期異常(dyssynchrony)

 

部位(短軸)

・前壁(anterior)

・側壁(lateral)

・後壁(posterior)

・下壁(inferior)

・中隔(septal)

 

部位(長軸)

・心基部(base)

・中央部(mid)

・心尖部(apex)

 

記載例

「前中隔(antero-septum)の中央部~心尖部(mid~apex)に軽度収縮低下(mid hypokinesis)」

→左冠動脈前下行枝領域の虚血による心筋壁運動障害と判断

 

スポンサーリンク

心腔径

・LAD(left atrial dimension:左房径):~40㎜

・AOD(aortic dimension:大動脈(基部)径):~37㎜

・LVDd(left ventricula dimension diastolic:左室拡張末期径):~55㎜

・RVDd(right ventricular dimension diastolic:右室拡張末期径):~32㎜

 

壁厚

・IVSth(IVS)(inter ventiricula septum  thickness:心室中隔壁厚):7~11㎜

・LVPWth(PW)(left ventricular posterior wall thickness:左室後壁厚:7~11㎜

 

弁機能

弁膜症の程度(視覚的)

・trivial(僅か、正常範囲)

・mild (軽度)

・moderate(中等度)

・severe(重度)

moderate以上からは臨床的に問題となり、severeは弁膜症への外科的治療を検討する状態と考える。

※moderate以上の弁膜症の場合に、逆流量、圧較差、弁口面積など、各弁膜症に準じた数値評価がさらに追記される

※大動脈弁狭窄症、僧帽弁逆流症が臨床的に遭遇する頻度が高い(severeな弁膜症をみた時、重症基準値や手術適応を成書で都度確認すること)

 

大動脈弁狭窄症の評価項目

・弁口面積(AVA):1.0㎝2未満

・弁最大血流速度(V max):4.0m/s以上

・平均圧較差 (mean PG):40㎜Hg以上

 

圧の評価

下大静脈径(右房圧(RAP)の推定)

・15㎜以上を拡張と考える

 

肺動脈圧(PAP:pulmonry artery pressure)

・推定収縮期圧(PASP)=TR-PG+RAP

・推定拡張期圧(PADP)=PREDP+RAP

※TR-PG:三尖弁圧較差(右室収縮期圧を反映する)

※PREDP(pulmonary regurgitation  end-diastolic pulmonary regurgitation pressure gradient):

拡張期の肺動脈弁前後である肺動脈と右室の圧較差

右室圧

・右室収縮期圧(RVSP)=TR-PG+RAP=PASP

・右室拡張末期圧(RVEDP)=RAP

 

肺動脈楔入圧(PAWP)

PAWP=PADP(肺動脈拡張末期圧)=mLAP(平均左房圧)=左室拡張末期圧(LVEDP)

 

 

 

 

コメント