スポンサーリンク

腫瘍マーカー

スポンサーリンク

主な腫瘍マーカー

CEA(腺癌で上昇)

・大腸癌

・肺腺癌

・胃癌

・甲状腺髄様癌

 

CA-19-9

・膵癌

・胆道癌

・大腸癌

 

CA125

・卵巣癌

・子宮体癌

 

PSA

前立腺癌

(前立腺肥大症、前立腺炎でも上昇)

AFP

・肝細胞癌

・精巣腫瘍(非セミノーマ)

 

PIVKAⅡ

・肝細胞癌

 

SCC抗原

・肺扁平上皮癌

・子宮頸癌

・食道扁平上皮癌

・頭頚部癌

 

NSE

・肺小細胞癌

・神経芽細胞腫

 

CA15-3(ヒト乳脂肪球膜に対するモノクローナル抗体)

・乳癌

 

CYFRA21‐1

・肺扁平上皮癌

・肺腺癌

 

抗p53抗体

・食道癌

・大腸癌

・乳癌

 

sIL-2R

・悪性リンパ腫

・成人T細胞白血病/リンパ腫

 

尿中NMP22

・膀胱癌

 

 

スポンサーリンク

肺癌

CEA:全肺癌(高齢者や喫煙者で偽陽性となる)

SCC:扁平上皮癌

CYFRA:扁平上皮癌

SLX:腺癌

NSE:小細胞癌

ProGPR:小細胞癌

 

スポンサーリンク

乳癌

CA15-3(ヒト乳脂肪球膜に対するモノクローナル抗体)

 

肝細胞癌

PIVKA-Ⅱ

AFP

 

 

胆道癌

DUPAN-2

Span-1

 

 

膵癌

CA19-9

・DUPAN-2

・Span-1

・Elastase-1

 

 

 

前立腺癌

PSA

 

絨毛癌

hCG

 

卵巣癌

CA125(その他、月経中、妊娠初期、子宮内膜症、子宮付属器炎などでも上昇する)

 

腫瘍マーカー検査の注意点

・初期段階の癌では腫瘍マーカーは増加しない場合が多いため、癌の早期発見のスクリーニング検査には適しない

・腫瘍マーカーの陽性的中率を高めるためには、検査対象を発症リスクの高い人や、癌の症状が疑われる人に絞ることが重要である

・診療報酬上、1回の検査では4項目までにする(4項目以上の場合:385点。それ以上は持ち出しになるため)

 

 

Version 1.0.0

コメント