疾患
・網内系(骨髄、肝、脾、リンパ節)における血球貪食性の組織球増殖、複数系統の血球減少、発熱、肝障害、肝脾腫、血清フェリチン著増、DICで特徴づけられる疾患
・特定の遺伝子異常、もしくは家族歴を有し、主に小児に認められる1次性HPSと、感染症や悪性腫瘍、自己免疫疾患等に随伴して起こる二次性に区分される
・青年期~成人期に発症する2次性HPSに関して、悪性腫瘍で最も頻度が高いのは非Hodgkinリンパ腫や急性白血病である
・感染症を原因とするHPSの原因としてはEBV、HIV、ヘルペスウイルス、CMV、結核、リケッチアなど
・致死率は約40%と非常に高い
診断基準(2004診断ガイドライン)
以下の(1)又は(2)が満たされれば、血球貪食性リンパ組織球症と診断する。
(1) 一次性/遺伝性血球貪食性リンパ組織球症と符合する遺伝子異常がある
PRF1
(2) 以下の8つの基準のうち5つ以上を満たす
・38.5℃以上の発熱
・脾腫
・血球減少(3系統のうち少なくとも2系統)
Hb <9.0g/dl(4週未満の新生児では10.0g/dl)
Plt <10万/μl
好中球<1000/μl未満
・高中性脂肪血症(空腹時中性脂肪 265mg/dl以上)
及び/又は 低フィブリノーゲン血症(150mg/dl以下)
・骨髄、脾臓又はリンパ節における特徴的な血球貪食像(かつ悪性腫瘍の所見なし)
・NK細胞活性の低下あるいは消失
・血清フェリチン値 500ng/ml以上
・sIL-2R 2400U/ml以上
総合診療 2021年1月号 特別増大特集 新型コロナウイルス・パンデミック 今こそ知っておきたいこと、そして考えるべき未来
コメント