スポンサーリンク

関節穿刺(参考:Dr.仲田のダイナミック整形外科)

総合診療医必見!

 

スポンサーリンク

膝関節

筋緊張がなく、膝蓋骨の可動性があれば膝関節伸展位でも可。

筋緊張が強い場合は、膝下に小枕を置いて軽度屈曲位にする。


膝蓋骨を外側にずらして下に隙間を作る

穿刺部位に圧痕でマーク

アルコール綿でゴシゴシこする

イソジン消毒2回

本穿刺(23G(ブルー針)、吸引時は18G)

下腿に水平・垂直

骨に針が当たった場合はやや上方に修正する

 

※ 局麻併用する場合(By Dr.畠山)
・局麻:27Gで局麻2ml、約1分待つ
・本穿刺:23G(ブルー針)、膝吸引時は18G
・注射:メピバカイン5ml+リンデロン懸濁液1A(小さい関節はその半分)
・検査:グラム染色、結晶(尿酸、ピロリン酸カルシウム:偏光顕微鏡)、白血球数(5万/µⅬ以上で感染)
スポンサーリンク

肩峰下滑液包

後側方、肩峰の角の下
スポンサーリンク

手関節

EPLの尺側

肘関節

真後ろから肘頭の上の隙間

股関節

必ずエコー下で、正面から

足関節

1)内側
前脛骨筋の内側(notch of Harty)で内果下端の1cm上でできる。
ただし、ここには大伏在静脈があるので、これを刺さぬよう気をつける。
2)外側

外果の2横指上で、第5長趾伸筋腱の外側で刺してもよい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました