・皮膚に生じる単純ヘルペスウイルス感染症の一種。
・口唇やその周囲では口唇ヘルペス(Herpes labialis)といい、単純ヘルペスウイルス1型 (HSV-1) が原因になりやすい。
・陰部では性器ヘルペスといい、2型 (HSV-2) が原因になりやすい。
※参考:HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPV-1=HSV-1
HPV-2=HSV-2
HPV-3=VZV(Varicella Zoster virus)
HPV-4=EBV
HPV-5=CMV
症状
初回感染時には症状が重い場合があり、逆に無症状の人も多い。
疲労や発熱などをきっかけとして再発し多くの場合、約1週間で治る。
疲労や発熱などをきっかけとして再発し多くの場合、約1週間で治る。
治療
<軽症>
・ゾビラックス軟膏
・アラセナA軟膏
<中等症>
・バルトレックス(500)2錠 2×
コメント