呼吸器 COVID-19(新型コロナウイルス)感染症:一般医の対応 参照ホームページ: 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第9.0版」(厚生労働省健康局) 「医療機関向け情報(治療ガイドライン、臨床研究など)」 検査について 検査の感度、特異度 ・PC... 2021.02.03 2023.11.29 呼吸器感染
救急 NPPV (Noninvasive Positive Pressure Ventilation: 非侵襲的陽圧換気 ) ガイドライン NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)ガイドライン(改訂第 2 版) 概要 ・NPPV (Noninvasive Positive Pressure Ventilation:非侵襲的陽圧換気 ) は、侵襲的気道確保(気... 2019.02.16 2023.11.08 救急呼吸器
呼吸器 過敏性肺炎、過敏性肺臓炎 疾患 ・過敏性肺炎とは、特定の抗原(鳥由来の蛋白や真菌など)を吸入して起こる免疫反応が原因のアレルギー性間質性肺炎である。 ・細気管支から肺胞を主座とするびまん性間質性肺炎である ・生活環境に存在する抗原の反復吸入により感作さ... 2022.02.09 2023.11.08 呼吸器
呼吸器 非結核性抗酸菌症(NTM) 非結核性抗酸菌とは ・結核菌とらい菌以外の、雑多な抗酸菌の総称 ・結核菌と異なり(結核菌はほぼ人の体内に限られる)、自然環境内に広く存在する ・水環境や土壌などに常在する菌を吸引し、たまたま定住することで感染が成立し、増殖する... 2022.02.15 2023.10.31 呼吸器
呼吸器 血液ガス(血ガス)の見方「4steps+2steps」 基準値 pH :7.40 ± 0.05 HCO3- :24 ± 2 mEq/L Anion Gap(AG)(アニオン=陰イオン) :Na+ ー(Cl-+HCO₃-):12 ± 2 mEq/L 乳酸 ... 2019.02.14 2023.10.24 呼吸器内分泌・代謝
救急 呼吸困難に対する救急対応 まずは年齢、病歴、既往から鑑別(肺、心臓、気道、脳) 若年者:気道遺物、喘息重積、気胸、過換気、貧血 中高年:心不全、COPD、肺血栓塞栓症、心筋梗塞、がん 緊急!ショックを伴う場合 ・「サルも聴診器」で対応 「さ... 2021.11.27 2023.08.21 救急呼吸器
呼吸器 肺癌 組織分類 小細胞癌と非小細胞癌 ・肺癌は、「非小細胞癌」(約80%)と「小細胞癌」(約20%)に大きく分けられる(治療法が小細胞がんの場合とそれ以外の場合とで大きく異なるため) ・小細胞癌は、進行が早く悪性度が高いが、化学療法や放... 2023.08.03 2023.08.10 呼吸器
呼吸器 睡眠時無呼吸症候群 特徴 ■ 日本人成人男性の3~7%、女性の2~5%に存在 ■ 肥満のほかにも、顎の形状も関与する ■ 高血圧症や糖尿病と関連がある ■ 低酸素血症や交感神経活性の亢進などを介して2次的に種々の病態を惹起する ・高血... 2021.08.03 2023.08.08 呼吸器
診察・検査 COPD COPDについて 疫学 ・世界の死亡原因の第3位(WHO 2019年) ・日本人では男性で第8位(女性は10位以内にはいっていない)(厚労省、2017年) ・日本人の有病率は40歳以上で8.6%、530万人。70歳以上で約2... 2020.10.24 2023.08.08 診察・検査呼吸器
呼吸器 間質性肺炎 原因の有無による大まかな分類 1)原因のないもの 特発性間質性肺炎 ・原因が特定できない間質性肺炎の総称 ・特発性肺線維症(idiopathic pulmonary fibrosis:IPF)など ・50歳以降の男性喫煙者... 2022.09.16 2023.08.03 呼吸器
呼吸器 喀血・血痰 定義 ・いずれも気道由来の出血を指す ・英語ではhemoptysisで区別しない ・一般に「喀血」は血液を喀出するもの、「血痰」は喀痰に血液成分を混じるものをいう ・消化管由来の出血と判断が難しい場合がある。 ... 2021.12.05 2023.08.03 呼吸器
循環器 慢性肺血栓塞栓症、慢性血栓塞栓性肺高血圧症 慢性肺血栓塞栓症 ・器質化した血栓により肺動脈が閉塞し、肺血流分布及び肺循環動態の異常が6か月以上にわたって固定している病態を「慢性肺血栓塞栓症」という。 ・中高年女性(男1:女3、平均年齢66±13歳) ・また、慢性肺血栓塞... 2022.06.21 2023.07.31 循環器呼吸器
救急 肺炎の重症度分類(A-DROPとCURB-65) 市中肺炎の重症度分類 ・A-DROP、CURB-65はいずれも『市中肺炎』(CAP:community-aquired pneumonia)の重症度分類である。 ・「成人肺炎診療ガイドライン」では「A-DROP」が推奨されている。... 2019.02.05 2023.06.05 救急呼吸器
循環器 肺血栓塞栓症( Pulmonary thromboembolism: PTE)、肺塞栓症(PE) 疑うべき時は? 患者の呼吸不全を説明可能な聴診所見や胸部画像所見に乏しい場合は、肺血栓塞栓症(Pulmonary thromboembolism: PTE)を鑑別に挙げる必要がある。 症状:下記の症状を認める場合は一度はPEを疑... 2019.02.12 2023.04.27 循環器呼吸器
呼吸器 ニューモシスチス肺炎 疾患 ・Pneumocystis jiroveciiを病原体とする ・細胞性免疫低下で発症する日和見感染症 ・AIDS、悪性リンパ腫や急性白血病などでリンパ球を減少させる治療中の患者、造血幹細胞移植を含む臓器移植後で免疫抑制薬... 2023.04.08 呼吸器感染
診察・検査 胸水検査(検査項目、漏出性と滲出性の違い) 正常胸水とは? ・正常では、タンパクが低いこと(< 1.5g/dL)を除き、血漿と同様の組成である胸水が10~20mL、臓側胸膜と壁側胸膜に薄く広がっており、肺と胸壁の間の動きを容易にしている。 ・胸水は壁側胸膜に分布する... 2021.03.25 2023.04.05 診察・検査呼吸器
救急 気管支喘息急性増悪時の治療(成人) ガイドライン 喘息予防・管理ガイドライン2021 一般社団法人日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会 (監修) 喘息増悪(発作)の強度判定 患者来院時、病歴聴取とその臨床症状、バイタルサイ... 2022.06.29 2023.02.23 救急呼吸器
エコー 肺エコー(検査法と所見) 肺エコーの原則 ・肺エコーは肺を見るのではなく、「胸膜」を見る。 適応疾患 ・気胸(感度78~91%) ※一方胸部X線の感度は39~47% ・心不全 ・肺炎 ・COPD急性増悪 プローブ、設定... 2019.04.21 2023.01.27 エコー呼吸器