血液 慢性骨髄性白血病 疾患・慢性骨髄性白血病(CML)は,多能性造血幹細胞が悪性化してクローン性の骨髄増殖を起こすことで発生し,未熟な顆粒球の著しい過剰産生をもたらす。初期段階では無症状であるが,潜行性に進行し,非特異的な「慢性期」(倦怠感,食欲不振,体重減少)... 2022.01.11 血液
血液 過多月経 以下の場合、「過多月経」を考える・月経が9日以上持続する・生理用ナプキン(通常2~3時間使用できる)が1時間毎に交換が必要・夜用ナプキン(サイズが大きい)を着けても下着が月経血で汚れる・レバーの様な血塊が出る・小球性(鉄欠乏性)貧血を認める... 2021.12.09 産婦人科血液
診察・検査 Coombs試験 赤血球表面に結合しうる抗赤血球抗体の有無を調べる試験。溶血が疑われる場合(網状赤血球増加、間接ビリルビン高値、LDHの上昇、ハプトグロビンの低下)時に、まずはじめに行う。直接クームス試験赤血球表面に結合している抗体あるいは補体を検出する間接... 2019.03.01 2021.09.19 血液診察・検査
総合診療・家庭医療 貧血のない鉄欠乏症(Iron Deficiency without Anemia) ・月経のある女性、不定愁訴的な場合の鑑別として挙げる・貧血には至っていないが、フェリチンが低下している。「ヘモグロビン濃度12g/dL以上、フェリチン12ng/mL未満」・「貧血を伴わない鉄欠乏症」は、鉄欠乏性貧血の一歩手前の状態で、それ以... 2021.06.02 総合診療・家庭医療血液