感染 血球貪食症候群(hemophagocytic syndrome;HPS) 疾患 ・網内系(骨髄、肝、脾、リンパ節)における血球貪食性の組織球増殖、複数系統の血球減少、発熱、肝障害、肝脾腫、血清フェリチン著増、DICで特徴づけられる疾患 ・特定の遺伝子異常、もしくは家族歴を有し、主に小児に認められる1次性H... 2022.03.28 感染血液
血液 M蛋白血症(単クローン性免疫グロブリン異常症 :monoclonal gammopathy) M蛋白とは ・異常に増殖した 1 つのクローンの形質細胞あるいは B 細胞から産生分泌された均一な免疫グロブリンまたはその構成成分。 ・産生分泌されるM 蛋白の種類: 全分子: IgG,IgA,IgM,IgD,IgE 重鎖:γ ... 2021.08.25 2022.03.08 血液
感染 好中球減少症 参照:発熱性好中球減少症(febrile neutropenia: FN) 好中球減少症の重症度 軽度(mild):好中球数1000~1500/μL 中等度(moderate):好中球数500~1000/μL 重度(... 2022.03.08 感染血液
診察・検査 鉄欠乏性貧血(症状、診断、治療) 原因 ・消化管出血 ・月経 ・悪性腫瘍 ・肥満(体内への鉄吸収、体内の鉄遊離低下をきたすヘプシジンが増加するため) 特徴的な症状 ・restless legs 症候群の合併あり ・異食症(土... 2019.02.15 2022.03.08 診察・検査血液
診察・検査 貧血の鑑別、検査 貧血の定義 Hb男性13g/dL、女性12g/dL未満 まず行うべき検査項目 血算 網赤血球 血清鉄(基準値:男性50~200µg/dL、 女性40~180µg/dL) フェリチン(基準値;男性20~250n... 2019.04.04 2022.03.08 診察・検査血液
血液 鎌状赤血球症(Sickle cell disease:ヘモグロビンS症) 疾患 ・ヒトのヘモグロビンは、「αグロビン」と「βグロビン」と呼ばれるタンパク質がそれぞれ2つ、計4つがサブユニットとして合わさった構造をしています。 ・それぞれのサブユニットには、「ヘム」と呼ばれる、鉄を含む分子が結合しているため... 2022.02.16 血液
血液 リンパ節腫脹(腫大)へのアプローチ 部位記載 ・全身性 ・後頚部 ・耳介部 ・前頚部 ・顎下 ・鎖骨上窩:胸腔、腹腔悪性腫瘍 ・Virchow(左鎖骨上窩リンパ節) ・腋窩:上肢感染症、乳がん ・鼠径 原因’’M... 2022.01.18 血液
血液 Castleman病 概要 ・1956年にBenjamin Castlemanにより報告された疾患 ・限局性あるいは多発性にリンパ節腫脹を来す良性のリンパ増殖性疾患 ・明らかな原因は不明。多中心性キャッスルマン病では特発性以外に、HHV-8感染との... 2022.01.12 血液総合診療・家庭医療
血液 鉛中毒 原因 ・経気道(粉塵、フューム)が主(蓄電池製造、クリスタルガラス製造、七宝焼き、塩化ビニル加工) ・鉛入りの塗料を飲み込むこと、不適切な鉛の釉薬(ゆうやく)をかけた輸入陶磁器での飲食 病態 ・吸収された鉛の99... 2022.01.11 血液
血液 慢性骨髄性白血病 疾患 ・慢性骨髄性白血病(CML)は,多能性造血幹細胞が悪性化してクローン性の骨髄増殖を起こすことで発生し,未熟な顆粒球の著しい過剰産生をもたらす。 初期段階では無症状であるが,潜行性に進行し,非特異的な「慢性期」(倦怠感,食欲不振... 2022.01.11 血液
救急 血小板輸血 適応 1)血小板数1万/μL未満(自然出血のリスクがあるため) 2)5万/μL未満で出血傾向がある場合、または侵襲的処置を行う予定がある場合 血小板製剤 ・血小板製剤 1パック=10万単位 ・目安として、6単位で0... 2021.12.22 救急血液
血液 DIC(disseminated intravascular coagulation; DIC) 概念 ・重篤な基礎疾患によって引き起こされる広範かつ持続的な著しい凝固系活性化に伴い、細小血管内に微小血栓を多発する病態である。これにより多臓器に障害が生じる。 ・また同時に線溶系活性化も合併するが、基礎疾患によりその程度は異なる。... 2021.11.25 2021.12.22 血液
血液 好酸球増加 定義 末梢血好酸球が500/μL以上の場合を好酸球増加症と診断する 重症度 軽症:500~1500/μL未満 中等症:1500~5000/μL未満 重症:5000/μL以上 原因 1)アレルギー ... 2021.12.22 血液
救急 赤血球輸血 血液型検査 ・3~5mL必要 交差適合試験(クロスマッチ試験) ・輸血用血液製剤と患者血液との間に血液型抗体に起因する抗原抗体反応が起こるかをあらかじめ試験管内で検査し、血液型不適合による副作用を未然に防止するために行う検査。... 2021.12.16 救急血液
血液 過多月経 以下の場合、「過多月経」を考える ・月経が9日以上持続する ・生理用ナプキン(通常2~3時間使用できる)が1時間毎に交換が必要 ・夜用ナプキン(サイズが大きい)を着けても下着が月経血で汚れる ・レバーの様な血塊が出る ... 2021.12.09 血液産婦人科
血液 POEMS症候群(Polyneuropathy, Organomegaly, Endocrinopathy,M-Protein, and Skin Changes Syndrome) 参考: 1.概要 ・形質細胞の単クローン性増殖が基礎に存在し、形質細胞が産生する血管内皮増殖因子(VEGF)による血管透過性亢進が引き金となって多彩な臨床症状が出現する稀な疾患(人口10万人あたり0.3人) ... 2020.10.17 2021.10.27 血液総合診療・家庭医療
循環器 DOAC(direct oral anticoagulant)使い分け CHADS2 score 心房細動患者における脳梗塞発症リスクの評価の指標。 ・congestive heart failure 1点 ・hypertension 1点 ・age≧ 75y 1点 ・diabetes melll... 2019.08.28 2021.10.13 循環器血液
診察・検査 Bence-Jones蛋白(BJP:ベンスジョーンズ蛋白) ・尿中に出現した免疫グロブリン軽鎖(κまたはλ鎖) ・分子量が小さいため尿中に排泄される。しかし試験紙法では検出できない。 2021.07.26 2021.10.05 診察・検査血液