スポンサーリンク

Choosing Wisely Japan

よくある質問
Q: Choosing Wiselyとは何ですか? A: 医療者と患者が、対話を通じて、科学的な裏づけ(エビデ…

 

Choosing Wiselyとは、医療者と患者が、対話を通じて、科学的な裏づけ(エビデンス)があり、患者にとって真に必要で、かつ副作用の少ない医療(検査、治療、処置)の“ 賢明な選択” をめざす、国際的なキャンペーン活動である。

Choosing Wisely のルー ツは、米国内科学会、米国内科専門医機構 (ABIM)財団、欧州内科連合が主導して2002 年に公表された「新ミレニアムにおける医のプロフェ ッショナリズム:医師憲章」にさかのぼる。

その後、医師憲章の精神を実現するため、 ABIM 財団主催のフォーラムが毎年開催され、 2011年に”ChoosingWisely”という言葉が初めて登場した。

「ポリファー マシー (薬剤の多剤併用)」や「過剰診断」が世界的な問題になりつつある中、医療者が専門職としての原点に立ち返り、 “ 賢明な選択” を実現するために立ち上がった。
現在までに、カナダ、イタリア、スイス、イギリス、オー ストラリア、日本など各国に、 Choosing Wisely の輪が広が っています。さらに、国際的な協力関係を深めるため、 Choosing Wisely International が組織されている。

 

日本では、総合診療指導医コンソー シアムが、以下に挙げる”5つのリスト” を発表しました(GenMed. 2015; 16: 3-4.)

1.健康で無症状の人々に対してPET-CT検査によるがん検診プログラムを推奨しない

2.健康で無症状の人々に対して血清CEAなどの腫瘍マー カー 検査によるがん検診を推奨しない

3.健康で無症状の人々に対して MRI 検査による脳ドック検査を推奨しない

4.自然軽快するような非特異的な腹痛でのルーチンの腹部CT検査を推奨しない

5.臨床的に適用のないル-チンの尿道バルーンカテーテルの留置を推奨しない

 

 

 

 

コメント