整形外科・外傷 腰部脊柱管狭窄症(診断、) 鑑別疾患 間欠性跛行をきたす疾患として 「末梢動脈疾患(PAD)」 「腰椎椎間板ヘルニア」 「糖尿病性神経障害」などの鑑別が必要。 腰部脊柱管狭窄症の診断サポートツール 11項目からなり、スコア合計が7点以上で腰部脊柱管狭窄症と診断する (... 2020.09.09 2021.08.19 整形外科・外傷
整形外科・外傷 脱臼、骨折整復時の鎮静、鎮痛 鎮痛 ペンタゾシン(ソセゴン®) ・筋注 ブプレノルフィン(レペタン®) ・筋注 静脈麻酔による鎮静 ルート確保し、酸素投与、バッグバルブマスク換気の準備をしてから行う! ミダゾラム(ドルミカム®) ・呼吸抑制(特に舌根沈下しやすい) ・1... 2021.08.02 2021.08.19 整形外科・外傷
整形外科・外傷 肩関節周囲炎 「五十肩」「凍結肩」「拘縮肩」と同義 病期 ① freezing期 急性炎症期 安静時痛、夜間痛がある。 ② frozen期 亜急性期 安静時痛、夜間痛は軽減するが、可動域制限が残存する。 ③ thawing期(recovery期) 慢性期... 2021.08.19 整形外科・外傷
内分泌・代謝 Cushing症候群 ・コルチゾールの過剰分泌により、内臓脂肪蓄積が亢進してインスリン抵抗性が増し、糖代謝が悪化する。 ・膵臓β細胞でのインスリン合成低下をきたし、糖尿病を発症する ・コルチゾールによる腎尿細管でのナトリウム再吸収が促進され、血管内容量増加により... 2021.08.17 内分泌・代謝
総合診療・家庭医療 ORAL HEALTH ASSESSMENT TOOL 日本語版(OHAT-J:オーハット) 参照:OHATとは - 岐阜県歯科医師会 在宅歯科医療連携室 ・看護、介護スタッフが障害者や要介護者の口腔問題を簡便に評価するための口腔スクリーニングツール。 ・OHATを使用することで、評価する担当者の職種などにかかわらず誰が評価しても、... 2021.08.12 総合診療・家庭医療リハビリテーション
リハビリテーション Performance Status(PS) Performance Status(PS) Score 0: 全く問題なく活動できる。発病前と同じ日常生活が制限なく行える。 1 :肉体的に激しい活動は制限されるが、歩行可能で、軽作業や座っての作業は 行うことができる。例:軽い家事、事務... 2021.08.11 リハビリテーション
内分泌・代謝 くる病、骨軟化症 疾患 ・ビタミンD欠乏や作用不全、低リン血症によって発症した骨石灰化が障害され、類骨が増加する疾患。 ・典型的な病態は乳幼児の骨格異常で、小児期の病態を「くる病(rickets)」、骨端線閉鎖が完了した後の病態を「骨軟化症(osteomal... 2021.07.26 内分泌・代謝リハビリテーション
小児科 「泣き止まない乳幼児(2歳未満)の鑑別疾患 3か月未満 ・乳児疝痛 ・便秘症 ・急性中耳炎 ・鵞口瘡 ・鼠径ヘルニア 3~12か月 ・急性中耳炎 ・乳児疝痛 ・腸重積 ・急性胃腸炎 12か月以上 ・食物アレルギー ・急性中耳炎 ・急性胃腸炎 ・ヘルペス歯肉口内炎 レジデントノート 2... 2021.07.26 小児科
救急 RUSHとしてのPIPES Step 1 :AAAの有無(3cm以上で異常) ・コンベックスプローブ使用 ・腎動脈下大動脈径(正常) 男性<2.3㎝ 女性<1.9㎝ ・3㎝以上で異常、5㎝以上になると破裂の危険性あり(3~15%/年) Step 2:胸部大動脈瘤または... 2020.07.25 2021.07.22 救急エコー
内分泌・代謝 下垂体機能低下症 4者負荷試験 下垂体機能低下症疑いの患者に対して、 TRH(thyrotropin releasing hormone) GnRH(gonadotropin releasing hormone) CRH(corticotropin rele... 2021.07.15 内分泌・代謝
内分泌・代謝 低Na血症ーSIAD、CSWS、MRHE SIAD(syndrome of inapropriate antidiuresis) ※SIADは副腎不全、下垂体機能不全、甲状腺機能低下症、利尿薬副作用を除外した後の除外診断である。 原因 薬剤(カルバマゼピン、アミトリプチン、PPI... 2020.07.07 2021.07.12 内分泌・代謝
総合診療・家庭医療 電子カルテ・患者情報付箋(記載例) 【問題リスト】 #アルツハイマー型認知症(2010/3、A病院で診断) #胃瘻造設状態(バンパーチューブ型2015/5 B病院で造設) →2016/4最終交換(当院 16Fr) #左踵Ⅱ度褥瘡(2018/7/21~) →ドレッシングテープ保... 2021.07.04 総合診療・家庭医療
皮膚科 壮年性脱毛症(androgenetic alopecia:AGA) 悪玉男性ホルモン、DHT(ジヒドロテストステロン)とは? ・男性ホルモンの一種 ・遊離テストステロンに5α-リダクターゼという還元酵素が作用し生成される。 DHTの作用 ・DHTは、発生の段階では男性胎児の生器の正常化という重要な役割を果た... 2021.06.30 2021.07.02 皮膚科
総合診療・家庭医療 Q.「私が下品だったんですか?・・・。 結婚して3年目ですが、まだ子どもがいません」 私が下品だったんですか?納得できない・・・。 結婚して3年目ですが、まだ子どもがいません。 夫は一人っ子で義実家の期待もわかりますが、ちょくちょく子どものことを聞かれるのがウンザリしています。 それでつい、先日法事で会った時に 「むしろ子ど... 2021.06.24 総合診療・家庭医療
脳神経系 大脳皮質基底核変性症(corticobasal degeneration:CBD) 疾患 ・大脳皮質と皮質下神経核(特に、黒質と淡蒼球)の神経細胞が脱落し、神経細胞及びグリア細胞内に異常リン酸化タウが蓄積する疾患。 ・タウオパチー(4リピートタウオパチー)に含められている。 ・左右差が目立つことが多く、症状のある上肢あるい... 2021.06.07 2021.06.17 脳神経系リハビリテーション
内分泌・代謝 脂質異常症の WHO 表現型分類 ・脂質異常症と診断されたら、脂質異常症の病型診断に進む。 ・必要に応じてリポ蛋白電気泳動検査および高速液体クロマトグラフィー(high performance liquid chromatography;HPLC)検査を行う。 ・高脂血症に... 2021.06.11 2021.06.16 内分泌・代謝
脳神経系 進行性核上性麻痺(progressive supranuclea palsy:PSP) 概要 ・中年期以降に発症し、淡蒼球、視床下核、小脳歯状核、赤核、黒質、脳幹被蓋の神経細胞が脱落し、異常リン酸化タウ蛋白が神経細胞内及びグリア細胞内に蓄積する疾患である(タウオパチーの1つ) ・病理学的には、アストロサイト内のtuft of ... 2021.06.16 脳神経系
総合診療・家庭医療 風邪、インフルエンザに効く漢方(麻黄湯と葛根湯の使い分け) 桂枝湯 ・風邪のひき始め、寒気、だるさ ・体温を上昇させて免疫力を高める効果 ・コップ半量程度の湯に溶かして一包内服、30分経っても汗が出なければもう一包追加内服 ・それでも汗が出なければ、時間をつめて半日の間に三服飲みつくす(一日3回ダラ... 2019.12.12 2021.06.14 総合診療・家庭医療呼吸器