スポンサーリンク

ST低下、上昇の定義(運動負荷試験)

スポンサーリンク

ST下降

・J点から0.06~0.08秒後(1.5~2.0mm)で測定、基線からのSTレベルを計測する

・基線から0.1mV(1.0mm)以上のST下降があれば陽性

・ただし元々安静時ST下降があれば、さらに0.2mV以上の下降で陽性とする

・健常例でも上行型(upsloping)のST低下を認める

 

スポンサーリンク

ST上昇

・J点で、0.1mV以上の上昇は重症虚血を示す

 

レジデントノート増刊 Vol.21 No.2 心電図診断ドリル〜波形のここに注目!
森田 宏 (編集)

コメント

タイトルとURLをコピーしました