発熱以外の症状がみられない場合は?
・発熱以外の随伴症状が乏しい小児疾患
突発性発疹
副鼻腔炎
髄膜炎
心筋炎
骨髄炎
関節炎
川崎病
・3か月未満児は注意!
発熱以外にあまり症状がみられないことがある。
髄膜炎は項部硬直がはっきりしない(→抱っこしてあやすと機嫌が悪くなる場合には髄膜炎を疑う)
・発熱のみでその他の症状がみられない場合は「穴(孔)を探せ!」
1)耳孔→中耳炎
・鼻水を垂らしていた子が耳を気にするようになったら疑う
・問診で「耳をきにしていませんか?」と確認する
2)尿道口→尿路感染症
・オムツの尿色や臭いの変化を確認
特に注意すべき3疾患
1・髄膜炎
・1歳未満(7~9か月)に多い。
・起因菌:インフルエンザ桿菌、肺炎球菌
・ワクチン接種歴を確認
・症状:
顔色不良、ぐったり
嘔吐(発熱後2日以内に急速に状態悪化)
大泉門膨隆
項部硬直(18か月未満だと評価困難)
2.occult bacteremia
・3歳未満、39℃以上の発熱をきたすが、感染源がはっきりしない
・肺炎球菌が最多、ついでインフルエンザ桿菌。
・菌血症、髄膜炎への移行はインフルエンザ桿菌が多くなる
・ワクチン接種歴を確認
3・尿路感染症
・どの年齢でも、熱発時には可能性を考慮
・特に6か月未満の男児に多い
コメント