人間ドック・健診

スポンサーリンク
人間ドック・健診

脳ドック

ガイドライン 脳ドックのガイドライン 2019 基本的に行われる検査 頭部MRA検査 造影剤を使用しなくても、脳全体に行き渡る脳血管を立体的な画像に抽出できるのが、頭部MRA検査の特徴です。 脳血管の狭窄や未破裂脳動脈瘤、脳動静脈奇形を発見...
人間ドック・健診

白血球数の異常(白血球減少、白血球増多、分画異常)

基準値 基準値:3100ー8400 D2:-3000、または10000ー 白血球減少(ー3000) ・臨床的には好中球減少が問題になる ・計算式: 好中球数=WBCカウント数×(stab+segの合計の割合) ・1500以下を好中球減少とし...
人間ドック・健診

オートタキシン(autotaxin:ATX)

臨床的意義 肝線維化のマーカーである。 慢性肝疾患に伴う線維化の進行により内皮細胞に変化が生じると血中濃度が上昇する。 概要 ・オートタキシン(autotaxin:ATX)は、脂質メディエーターのひとつであるリゾホスファチジン酸の合成酵素で...
スポンサーリンク
人間ドック・健診

低脂血症:D2判定

低脂血症の定義 ・TC<120mg/dL ・LDL-C<70mg/dL ・TG<30mg/dL ・HDL-C<40mg/d 疾患 ・低脂血症は、他の疾患の続発性(二次性)低脂血症を示す場合と原発性低脂血症に分類される。 ・原発性低脂血症は、...
人間ドック・健診

腫瘍マーカー

肺癌 CEA:全肺癌(高齢者や喫煙者で偽陽性となる) SCC:扁平上皮癌 CYFRA:扁平上皮癌 SLX:腺癌 NSE:小細胞癌 ProGPR:小細胞癌 乳癌 CA15-3(ヒト乳脂肪球膜に対するモノクローナル抗体) 肝細胞癌 PIVKA-...
人間ドック・健診

血清アミラーゼ検査

アミラーゼについて ・アミラーゼはデンプンを分解しグルコース、マルトースやオリゴ糖を生成する酵素の総称である。 ・主に膵臓と唾液腺より分泌され、膵臓から最も多量に分泌されるので膵障害を調べるための代表的な検査となっている ・アミラーゼの由来...
人間ドック・健診

「胃ポリープ」の種類

「胃ポリープ」とは? ・「胃ポリープ」とは正確には「胃に発生する上皮性、良性、隆起性病変」のことをいう ・広義には腺腫、粘膜下腫瘍、癌など胃の中に隆起した病変の総称として使用されることもある。 ・胃ポリープは「過形成性ポリープ」「胃底腺ポリ...
人間ドック・健診

全国がん登録

がん罹患患者の順位(2018年) 総数 1位:大腸がん 2位:胃がん 3位;肺がん 4位:乳がん 5位:前立腺癌 男性 1位:前立腺がん 2位:胃がん 3位:大腸がん 4位:肺がん 5位:肝がん 女性 1位:乳がん 2位:大腸がん 3位:肺...
人間ドック・健診

正規分布

正規分布と標準偏差の関係 ・平均値 ±1標準偏差:68% ・平均値 ±2標準偏差:95% ・平均値 ±3標準偏差:99%
人間ドック・健診

肝血管腫

疾患 ・肝臓内の毛細血管が増殖して絡み合ってできた腫瘍状の塊。良性腫瘍のひとつ。 ・スポンジのような構造で血液を多く含有している。 ・原因は不明。先天的な要素が強いとされている。 症状 ・肝血管腫は自覚症状がないことがほとんどなので、健康診...
人間ドック・健診

耳鳴

疾患 ・「外環境から音響刺激の欠如した中で音を受容すること」をいう。 ・耳鳴は「自覚的耳鳴」と「他覚的耳鳴」に分類される。 自覚的耳鳴 ・耳鳴の大部分を占める ・外耳から聴覚中枢に至る聴覚路のあらゆる部位の障害で生じうる ・一般的に感音難聴...
人間ドック・健診

甲状腺腫瘍性疾患

甲状腺の触診 ・甲状腺は甲状軟骨直下の輪状軟骨のすぐ下にある ・高齢者、男性ではやや低い位置にあるため目立ちにくい ・触診は、母指指腹を当て、適度な圧をかけて、皮膚から指を離さないようにして横に少しづつ交互に移動されていく ・何か触れたら唾...
人間ドック・健診

A/G比(アルブミン/グロブリン比)

A/G比(アルブミン/グロブリン比)とは? 基準値:1.32〜2.23(日本臨床検査標準協議会より) ・A/G比(アルブミン/グロブリン比)は、アルブミンとグロブリンの割合を示した数値 (「グロブリン量=総タンパクーアルブミン」にて算出) ...
人間ドック・健診

好中球減少症

参照:発熱性好中球減少症(febrile neutropenia: FN) 白血球減少症、好中球減少症の定義 白血球減少症 4000/μL以下 好中球減少症 1500/μL以下 ※好中球数=WBCカウント×(stab+seg) ※1000以...
人間ドック・健診

「やせ型」体型の脂質異常症

脂質異常症は太っている人ばかりに多いとは限らない ・日本では、高コレステロールの人の割合が、やせ・標準・肥満の人の間で差がなくなってきているという報告がある ・特に50歳以上の女性では、やせていながら高コレステロールである人の割合が、昭和5...
人間ドック・健診

メタボリックシンドローム(診断基準)

診断基準(日本肥満学会:肥満症診療ガイドライン2016) 『必須項目に加え、選択項目の3項目のうち2項目以上を満たすもの』をメタボリックシンドロームと診断する 必須項目:内臓脂肪(腹腔内脂肪)蓄積 ・ウエスト周囲長(臍部の高さの腹囲) 男性...
人間ドック・健診

肺がん検診

・肺がん検診が推奨されるのは「40歳以上の健常者」で、「毎年定期的に」検診を受診することが推奨される ・肺がん検診として推奨できる検査方法は「胸部X線」と「喀痰細胞診」を組み合わせた方法のみである ・喀痰細胞診は「50歳以上、喫煙指数(1日...
人間ドック・健診

便潜血検査

「便潜血検査陽性」は「Treitz靱帯より下部の出血」を考える ・Treitz靱帯より口側の上部消化管出血は便潜血検査では検出率が低下する (胃や十二指腸などの上部消化管出血では、消化酵素などによってヘモグロビンが変性するため、検出率が低下...
スポンサーリンク