手技

スポンサーリンク
手技

保護中: 陥入爪(保存治療)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
救急

BLS→ACLS(AHAガイドライン2020)

BLSの流れ① BLSアセスメント倒れている人を見つけたら、肩を軽くたたきながら「大丈夫ですか?」と意識の確認を行う↓反応なし↓「誰かお願いします。救急カート、AEDを持ってきてください!」と声をかけ、助けを求める↓倒れている人の脈拍と呼吸...
手技

腰椎穿刺

術前頭部CTが必要な場合下記の場合は、術前に頭部CTを確認すること・意識障害がある場合・けいれん・神経学的巣症状・乳頭浮腫・脳内腫瘤の既往・脳出血の既往・免疫抑制状態穿刺法参考:日経メディカルーEM Allianceの「知っ得、納得! ER...
手技

ステロイドの基本(使用法、ステロイドカバー)

ステロイドの種類(糖質コルチコイド作用の力価)・ヒドロコルチゾン(ソル・コーテフ)は生理的に分泌される内因性ステロイドで、最もミネラルコルチコイド作用が強い(ストレスがない状態での成人のヒドロコルチゾン分泌量は10㎎/日)→副腎不全における...
手技

皮下輸液(皮下点滴)の方法

皮下輸液の点滴部位・胸部・腹部針・24Gプラスチック製静脈留置針皮下輸液の量と速度・原則1 mL/分以内の速度(~60mⅬ/時、500mLのボトルで8時間程度)とする・1 mL/分の投与が可能であれば1日1,000 mL程度の補液も可能で(...
総合診療・家庭医療

浣腸の正しい手技(浣腸は左側臥位で!)

参照:グリセリン浣腸の取扱い時の注意について PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構; Pharmaceuticals and Medical Devices Agency)浣腸時の注意点(姿勢や実施禁忌患者)1)立位による浣腸処置時...
救急

輪状甲状間膜穿刺(ミニトラックⅡ®によるセルジンガー法)

適応・上気道閉塞あるいはCICV(Cannot Intubate/Cannot Ventilate)等の挿管困難症例に対する緊急気道確保。・あくまでも一時的な気道確保手段であり、速やかに気管切開を行う必要がある。手技輪状甲状間膜・甲状軟骨と...
手技

関節穿刺(参考:Dr.仲田のダイナミック整形外科)

総合診療医必見!膝関節筋緊張がなく、膝蓋骨の可動性があれば膝関節伸展位でも可。筋緊張が強い場合は、膝下に小枕を置いて軽度屈曲位にする。↓膝蓋骨を外側にずらして下に隙間を作る↓穿刺部位に圧痕でマーク↓アルコール綿でゴシゴシこする↓イソジン消毒...
手技

大腿静脈穿刺

・滅菌プローブカバー、滅菌ジェルなどの贅沢な器材がない場合は「ランドマーク法」、「作図法」で穿刺せざるを得ない。・トラブル時に対応できる医療体制がない場合は、内頚、鎖骨下穿刺は避けるべきと思われる【大腿静脈穿刺】大腿穿刺の体位下肢をやや外旋...
救急

胃洗浄

【薬物中毒時の胃洗浄の適応】・服用後1時間以内・大量服薬・毒性の高い物質の摂取【禁忌】・石油製品や有機溶剤・強酸、強アルカリなどの腐食性毒物・意識障害(→気管挿管後施行)【準備】・胃管:成人:直径1cm程度(34~36Fr)、乳幼児16~2...
スポンサーリンク