整形外科・外傷 インピンジメント(impingement)症候群 病態・肩関節挙上時に肩峰、または烏口肩峰靱帯とその下に位置する腱板が衝突し、疼痛を引き起こす病態・棘上筋腱炎、腱板不全断裂・完全断裂、石灰沈着性腱板炎、肩峰下滑液包炎などが原因身体検査① Hawkinsテスト(肩峰下滑液包圧迫)・肩90°前... 2021.08.19 2024.08.15 整形外科・外傷
整形外科・外傷 肩関節脱臼:診断と治療 診察・受傷機転は?(典型的には外転・外旋強制)・初回か再発か?(初回では骨折の合併を想定)・PMS(pulse,motor,sensory)に問題がないか確認・腋窩神経損傷(前方脱臼の10%に合併)→肩外側の感覚鈍麻、三角筋麻痺→ほとんんど... 2020.08.10 2024.04.25 整形外科・外傷
整形外科・外傷 大腿骨近位部骨折 X線のオーダー① 両股関節正面、患側股関節軸位・患側は動かす必要がないため、近位部骨折の撮影では最適② 両股関節正面、患側股関節ラオエンシュタイン・患側を「外転外旋位」にするため困難 2024.04.25 整形外科・外傷
整形外科・外傷 褥瘡(評価、治療) NPUAP分類(National Pressure Ulcer Advisory Panel:米国褥瘡諮問委員会)参照: NPUAP分類以下の6病期に分類・DTI疑い(深部組織損傷疑い)・ステージⅠ(紅斑:消退しない発赤)・ステージⅡ(真皮... 2019.03.05 2024.03.21 整形外科・外傷皮膚科
脳神経系 手根管症候群 疾患・絞扼性神経障害の中で最多・40歳以上で多い・男女比:1:2(女性に多い)・両側性が多い・原因の特定できない特発性と、原因のある2次性に分類される・多くは特発性で、中年女性に多いが、特に両側性では2次性を考える・危険因子:女性、手の酷使... 2022.03.17 2024.03.01 整形外科・外傷脳神経系
診察・検査 関節エコー 関節エコーによる滑膜炎の描出関節エコーでは軟部組織が非常に明瞭に描出され,動的評価が行える利点もある。健常な関節では,滑膜内膜はほとんど見えないが,炎症があると滑膜は低エコー領域として描出され,その中に組織内細胞浸潤と浮腫が水として見える。... 2023.11.16 整形外科・外傷膠原病診察・検査
整形外科・外傷 成長痛 概念・「成長痛」は、“幼児から思春期の成長期に起こる子どもの下肢の「特有の症状や特徴をもつ痛み」の総称。・年齢は2~14歳にみられ、好発年齢は3~5歳の幼児である。・病名と言うより「幼児期の繰り返す下肢の痛みで、特に骨や関節の治療すべき病気... 2023.11.05 整形外科・外傷
整形外科・外傷 手の関節障害(DIP、PIP、CM) 手の変形性関節症・好発部位はDIP(Heberden結節)、PIP(Bouchard結節)、母指CMの3か所が多い。(まれに大菱形・舟状骨関節にもみられる)・OAではMP関節に変化がない(↔RA、偽痛風との鑑別点)CM関節症・母指CM関節症... 2020.08.10 2023.02.01 整形外科・外傷
救急 脊椎運動制限(頚椎保護)の適応(JPTEC) 下記に該当する場合には、否定できるまで頸椎保護を継続① 脊椎・脊髄損傷の可能性がある受傷機転・高速の自動車事故・高所からの墜落事故(身長の3倍以上の高さ)・飛び込みによる受傷・脊椎周辺の穿通創・頭頸部へのスポーツ外傷② 脊椎、脊髄損傷を疑う... 2019.03.02 2023.01.07 救急整形外科・外傷
整形外科・外傷 骨・関節感染症(化膿性関節炎):一般医の対応 原因・化膿性関節炎の多くは他部位からの細菌の血行性散布により発症する(感染性心内膜炎など)・リスクファクターとして、静脈薬物注射使用患者、免疫不全患者、関節リウマチ、関節穿刺・関節内注射、人工関節など・「淋菌性」と「非淋菌性」に大別される(... 2020.09.07 2022.11.26 整形外科・外傷
感染 化膿性脊椎炎(椎間板炎、椎体炎) 脊椎炎? 椎間板炎? 椎体炎?・「整形外科学用語集」(日本整形外科学会編)に「椎間板炎」「椎体炎」なる用語はない。「化膿性脊椎炎(pyogenic spondylitis)」は用語集にある。(→脊椎の感染症が「椎体前辺縁の終末動脈で増殖」→... 2019.09.04 2022.10.18 感染整形外科・外傷
総合診療・家庭医療 脊椎関節炎(spondyloarthiritis;SpA) 疾患・「強直性脊椎炎」「反応性関節炎」「乾癬性関節炎」「炎症性腸疾患に伴う関節炎、」「分類不能型脊椎関節炎」および「小児の脊椎関節炎」を含めた炎症性関節炎の総称・家族内集積があり、HLA-B27遺伝子との関連性が高いとされる・リウマチ因子は... 2022.03.02 整形外科・外傷総合診療・家庭医療
整形外科・外傷 足根管 ・足関節内側面で、内果と踵骨隆起の間の溝とその上に張る屈筋支帯によって形成される。・前方から順に、後脛骨筋、長趾屈筋、後脛骨動脈、後脛骨静脈、後脛骨神経、長拇趾屈筋が通る。参照(このサイトより引用):足根管症候群症状足根管症候群では、踵以外... 2021.04.08 2021.09.13 リハビリテーション整形外科・外傷
救急 小児虐待の骨折 ・虐待で児が前後に激しく揺さぶられた場合、長管骨長軸に垂直方向に力が働き、骨端線に平行な骨折が生じる。・特に辺縁で骨折は明らかとなり、角骨折(corner fracture)と呼ばれる。・また骨折部がはっきりと離開すると弧状の骨片となり、バ... 2021.09.07 小児科救急整形外科・外傷
整形外科・外傷 足の骨(アーチ) 足部関節参照(このサイトより引用):足部アーチ参照(このサイトより引用):内側縦アーチ:踵骨、距骨、舟状骨、内側楔状骨、第1中足骨外側縦アーチ:踵骨、立方骨、第5中足骨足底横アーチ:内側楔状骨、中間楔状骨、外側楔状骨、立方骨 2021.09.07 リハビリテーション整形外科・外傷
整形外科・外傷 頚椎神経根症障害誘発テスト Jackson(ジャクソン)テスト・頭部を後屈させ,前額部に両手で下方にストレスをかけるSpurling(スパーリング)テスト・頭部後屈に加え、さらに患側に側屈させ、下方にストレスをかける 2021.05.13 2021.08.24 リハビリテーション整形外科・外傷
整形外科・外傷 de Quervain腱鞘炎 ・長母指外転筋腱(APL)と短母指伸筋腱(EPB:「解剖学的嗅ぎタバコ入れ」の下の腱)が、橈骨茎状突起部と伸筋支帯に絞扼されて発生する腱鞘炎参照(このサイトより引用):Finkelsteinテスト・母指を中に入れて手を握り、手関節を尺屈させ... 2021.08.19 整形外科・外傷