スポンサーリンク
整形外科・外傷

骨粗鬆症

参照 「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版」 「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版」 「骨粗鬆症治療薬一覧」 骨粗鬆症治療薬一覧 疾患 ・骨強度の約70%は骨密度、残り約30%は骨質により説明される ・骨密度が若年成人平...
救急

気管支喘息(成人)の診断、長期管理薬

参考文献 喘息予防・管理ガイドライン2021 一般社団法人日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会 (監修) 気管支喘息の定義・概念 「喘息予防・管理ガイドライン」では、気管支喘息の定義を次のように示している。 ①自然にあるいは治療により...
総合診療・家庭医療

感度、特異度、尤度比、的中率(違い、特徴と使い分け)

感度、特異度 感度 ・疾患を持った人のうち、検査で陽性の人の割合 ・感度が高い →偽陰性が少ない →陰性なら本当に陰性 (除外できる:SnOUT;sensitivity negative rule out) 特異度 ・疾患を持たない人のうち...
スポンサーリンク
皮膚科

白癬症(足白癬、爪白癬)

「白癬」の定義 ・「白癬」は皮膚糸状菌という真菌の一種によって起こる主に皮膚表面の感染症をいう。 ・「白癬」と「皮膚糸状菌症」はほぼ同義語として使われてる。 ・皮膚糸状菌は皮膚の表面の角質(ケラチン)を分解できる性質を持つ。 白癬の病型 ・...
皮膚科

中毒疹(toxicoderma)

中毒疹 ・中毒疹は、原因不明の全身に皮疹が出現する皮膚疾患の総称。 ・「erythema multiforme(多形紅斑)」や「maculopapular exanthema(斑状丘疹状発疹)」とも言う ・多くがウイルス感染の一つの症状とし...
DM

妊娠糖尿病(gestational diabetes mellitus:GDM)

概念 ・「妊娠中に初めて発見、または発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常」で、妊娠中の明らかな糖尿病および糖尿病合併妊娠は含めない。 ・胎盤から産生される種々のインスリン拮抗ホルモンにより、インスリン抵抗状態になることが原因。 ・産後、イ...
内分泌・代謝

甲状腺機能亢進症、甲状腺中毒症、甲状腺クリーゼ

「甲状腺中毒症」とは? ・「甲状腺中毒症」とは、血中の甲状腺ホルモンの働きが過剰になる状態を言う。 ・「甲状腺中毒症」の原因は、『甲状腺機能亢進症』(バセドウ病、機能性甲状腺結節、TSH産生(下垂体)腫瘍、妊娠性一過性甲状腺機能亢進症)など...
労働衛生一般

体力・運動能力調査

体力・運動能力、運動習慣等調査 令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(スポーツ庁) 概要 ・筋持久力の指標である上体起こしは、男性で 60 ~ 64 歳にはピーク時の約6割まで低下する。 ・全身持久力の指標である20mシャトルラ...
産業医・労働衛生コンサルタント

テレワーク(テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン)

参考 「タブレット・スマートフォンなどを用いて在宅ワーク/在宅学習を行う際に実践したい7つの人間工学ヒント」 日本人間工学会 「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」 厚生労働省 「テレワークの適切な導入及び実施の推進のため...
耳鼻科

鼻出血

手技 1)診察 ・バイタルサインの確認 ・基本的に座位で診察(難しい場合は側臥位) ・前かがみで鼻翼部を用手圧迫してもらう 2)まずは用手圧迫(鼻翼圧迫法) ・90%はこれで止まる ・気道に流れないように「下を向いて」、「鼻翼部(鼻根部では...
眼科

眼表面異物、角膜化学熱傷

1.病歴の確認 ・何をしている時か ・何が入ったのか 2.視力の確認→低下があれば眼科コンサルト ・「普段と比べて低下していないか?」を確認する →低下しているなら、すぐに眼科医コンサルトが必要 ・簡単な視力確認 指数弁 手動弁 光覚弁 3...
救急

敗血症の定義(2016年改訂)、初期対応

敗血症の定義の改訂(2016年) ・敗血症の定義は2016年2月、ヨーロッパと米国の集中治療学会の合同委員会により改訂変更され、診断基準も新しいものになった。 ・従来まで「感染による全身性炎症反応症候群(Systemic Inflammat...
救急

頻拍、頻脈

頻拍の定義 通常≧100/分 Step 1:まずは洞性頻脈の除外を! ・12誘導心電図を確認 ・正常なP波(Ⅱ、Ⅲ、aVFで陽性)が確認でき、かつQRS波の幅が狭く(narrow QRS)、リズムが一定 ・通常洞性頻脈の脈拍数は「(220ー...
救急

消化管出血

全身状態の確認 ショックの診断基準(下記症状から総合的に判断) ・SBP<90mmHg ・HR>120 ・顔面蒼白、発汗、四肢冷感 ショックと判断した場合の初期対応 細胞外液急速輸液 ・アシドーシスを起こしにくい酢酸リンゲル(ヴィーンF®)...
総合診療・家庭医療

HPVワクチン

HPV(human papillomavurus) ・ヒトにのみ感染する2本鎖DNAウイルス ・性交渉によって感染 ・多くは12か月以内にウイルスは消失する。 ・しかしそれ以上に感染が持続した場合に、数年の経過でがんを発症することがある ・...
脳神経系

前庭神経炎

疾患 ・原因は不明だが、主にウイルス感染(単純ヘルペス(HSV-1)が多い)や虚血によって前庭神経が障害されることによって起こるとされる説が有力 ・めまいの発現の数日前に上気道感染症、あるいは感冒に罹患していることがある。前駆症状として上気...
総合診療・家庭医療

消化性潰瘍予防(NSAIDs、抗血栓薬使用者の予防)

NSAIDs ・潰瘍の既往があれば、PPI併用が「必要」 ・潰瘍の既往がない場合はPPI併用を「推奨」 (潰瘍既往がない場合のPPIの予防投与は保険適応外となっており、個々の症例に応じて検討が必要) ・NSAIDはセレコキシブが推奨 セレコ...
救急

吐血(緊急上部消化管内視鏡の適応)

1.ABCとバイタルサイン確認 ・気管内挿管、外科的気道確保の準備 ・酸素投与の準備 ・ショックの有無の判断 ・ショックの場合は18G以上で2ルート末梢静脈路確保 2.緊急内視鏡の適応を考える 1)吐血が続いている場合 2)胃洗浄でいつまで...
スポンサーリンク