総合診療・家庭医療 心疾患(特に心不全)に対するリハビリテーション 参照:日本循環器学会 / 日本心臓リハビリテーション学会合同ガイドライン2021年改訂版心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドラインJCS/JACR 2021 Guideline on Rehabilitation in Pat... 2022.05.10 総合診療・家庭医療
リハビリテーション リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン 第2版2018/11/6公益社団法人日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン策定委員会 (編集)リハビリテーションの中止... 2022.05.10 リハビリテーション
脳神経系 失語症(定義、鑑別) 失語症の定義・大脳皮質言語野や基底核の障害により、言葉を読んだり聞いたりして理解することや、話したり書いたりして表出することができなくなる状態鑑別全く会話ができない→無言症↓発話ができる↓流暢か否か、話している内容が理解できるか、呼称障害が... 2020.06.27 2022.05.07 リハビリテーション脳神経系
救急 脳卒中急性期の血圧管理(ガイドライン2021) 脳卒中治療ガイドライン2021発行日 2021年7月15日● 編集 一般社団法人日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会● 発行 株式会社協和企画● 定価 8,800円(本体8,000円+税10%)脳梗塞急性期・脳梗塞急性期の高血圧は降圧し... 2021.10.21 2022.05.01 循環器救急脳神経系
循環器 PCI後の抗血小板薬の使い方 1)まず、「日本版高出血リスク(HBR)」により、「出血のリスクあり」と「出血のリスクなし」に分ける少なくとも主要項目1つ、あるいは副次項目を2つ満たした場合に高出血リスク(HBR)と定義する高出血リスク(HBR)をふまえた PCI 施行後... 2022.04.20 循環器
アレルギー アレルギーを疑った時に行う検査 1)特異的IgE抗体検査・MAST(multiple antigen stimulation test)、RAST(radioallergosorbent test)、CAP‐RAST(capsulated hydrophillic car... 2022.04.16 アレルギー
救急 アニサキス症 疾患・回虫目アニサキス科の線虫・アニサキスが寄生した魚介類を生で食べ、アニサキスが生きたまま人の胃や腸壁に侵入することで発症する急性腹部疾患。・人への感染源となる魚介類は,我が国の近海で漁獲されるものでも160種を超える.この中でも患者の食... 2022.04.13 2022.04.16 救急消化器
アレルギー パンケーキ症候群 疾患・小麦粉製品中のダニアレルゲンを経口摂取して生じるアレルギー・経皮、経粘膜、経気道的にダニに感作した後に、ダニに汚染された食品を摂取することにより消化管でダニアレルゲンに曝露し、全身性のアレルギー症状を生じる。・加熱しても抗原性が失われ... 2022.04.16 アレルギー
総合診療・家庭医療 経鼻胃管(挿入、確認、エコー法) チューブ選択・サイズはできるだけ細いチューブ(できれば8Fr)を使用・咽頭を斜めに横切り、喉頭蓋を圧迫しないように注意する・挿入する鼻孔と同側の梨状窩に挿入するには、入れた鼻と逆方向に頭部を回旋することで(例;右鼻腔から入れた場合には左を向... 2021.05.15 2022.03.23 リハビリテーション総合診療・家庭医療
救急 小児異物誤飲 基本方針・誤嚥したのもの種類によってコンサルトするかどうかの判断は難しいため、可能な環境であれば誤飲症例は小児科へコンサルトする・異物誤飲が疑われる場合は、症状がなくても全例X線撮影を行った方がよい・その際、咽頭まで含めた胸腹部正面の単純X... 2022.01.12 2022.03.17 小児科救急
耳鼻科 耳垢塞栓 耳掃除・耳垢塞栓は子供の10%、正常人の5%、施設高齢者の57%、精神遅滞者の36%に生じる・耳掃除では綿棒の使用はかえって耳垢を奥に入れてしまったり、外耳道損傷のリスクがあるため推奨されない・耳掃除の最もよい方法は、指を布でくるみ外耳道を... 2022.03.17 耳鼻科
リハビリテーション 前骨間筋症候群 前骨間神経・正中神経の分枝。以下の筋を支配長母指屈筋(母指IP関節、MP関節の屈曲)方形回内筋示指、中指の深指屈筋(第2〜5指DIP関節の屈曲、手関節の掌屈)・前骨間神経は、円回内筋の上腕頭と尺骨頭の二頭間、その後、浅指屈筋の腱膜アーチの下... 2021.09.16 2022.03.17 リハビリテーション
総合診療・家庭医療 生ワクチンの覚え方 『生ビールを含みます』生ワクチン→生BCG→ビーロタウイルス→ルおたふくかぜ→を風疹→含み麻疹→ま水痘→す 2019.06.06 2022.03.10 予防総合診療・家庭医療
総合診療・家庭医療 麻疹(はしか) Measles 疾患・麻疹ウイルス(Paramyxovirus科Morbillivirus属)によって引き起こされる感染症・空気感染(飛沫核感染)、飛沫感染、接触感染と様々な感染経路を示し、その感染力は極めて強い。・潜伏期間:10~12日間の潜伏期を経て発... 2022.03.10 小児科感染総合診療・家庭医療
救急 抗菌薬、抗生物質による脳症 1)セフェピム脳症・第4世代セフェム(商品名:マキシピーム®)・腎機能障害患者に使用した場合、「セフェピム脳症」を発症する危険性があるため、減量を考慮2)アシクロビル脳症・一般名ゾビラックス®3)メトロニダゾール脳症・小脳失調、末梢神経障害... 2022.03.09 感染救急総合診療・家庭医療
総合診療・家庭医療 Bad news telling(悪い知らせの伝え方) 準備の重要性・特に大事な内容を伝える場合には、あらかじめ重要な面談である旨を伝えて、家族などに同席してもらう・話す内容はあらかじめ紙に書いておき、見せながら話すと伝わりやすい「SHARE」のフレームワークS:suppottive envir... 2022.03.08 総合診療・家庭医療
腎臓 急性間質性腎炎 疾患・尿細管と間質の原発性損傷であり,腎機能低下をもたらす。・急性腎障害の原因の6~30%を占める・原因は薬剤性が70%、自己免疫性が20%、感染性が4%。特に65歳以上の高齢者では薬剤性の割合が高い・薬剤自体や免疫複合体の沈着が原因とされ... 2021.09.08 2022.03.02 腎臓
総合診療・家庭医療 脊椎関節炎(spondyloarthiritis;SpA) 疾患・「強直性脊椎炎」「反応性関節炎」「乾癬性関節炎」「炎症性腸疾患に伴う関節炎、」「分類不能型脊椎関節炎」および「小児の脊椎関節炎」を含めた炎症性関節炎の総称・家族内集積があり、HLA-B27遺伝子との関連性が高いとされる・リウマチ因子は... 2022.03.02 整形外科・外傷総合診療・家庭医療