定義
・胆嚢粘膜に発生した突起物(隆起性病変)。大部分は良性で癌化することはない。
・胆嚢ポリープの中で最も多いのが「コレステロールポリープ」であり、約90%を占める。多くは数mmと小さく、10mm超えることは稀であり、多発しやすいという特徴がある。
・コレステロールポリープは胆汁中のコレステロールなどの脂質を食した組織球が胆嚢粘膜固有層に集族してポリープ状に成長したもの。近年の食生活の欧米化によって増えているとされる。
・コレステロールポリープの多くは有茎性で、超音波検査で点状に高輝度部分がみられることが特徴。
・その他、「腺腫」「過形成ポリープ」「炎症性ポリープ」などがある。
エコー所見
コレステロールポリープ
・胆嚢壁とわずかに接するか、遊離したようにみられる高エコー像
・音響陰影は認めない
・体位変換での可動性を認めない
・形状は小球形状、金平糖状、桑実状、乳頭状を呈する
・糸状の細長い茎を認めることがあり、大きさは10mm以下のものが多い
・多発性が多い
・好発部位は体部~頸部
腺腫
腺腫は単発性でエコーレベルはコレステロールポリープより低く、胆嚢底部に多いのが特徴。
上皮内癌を合併することがあるが、超音波での鑑別は困難
治療
・小さな胆嚢ポリープは経過観察
・10mm以上、茎がない、あるいは幅広い(広基性)、増大傾向を示す隆起性病変の場合には、胆嚢癌である可能性を否定できないため、手術を考慮
コメント