スポンサーリンク

嘔気・嘔吐の鑑別

※ 嘔気嘔吐に合併する随伴症状から系統的に鑑別を行うとよい。

 

スポンサーリンク

+頭痛( ± 意識障害)

・クモ膜下出血(嘔吐が主訴の場合もある)

・脳血管障害(嘔吐の頻度は、くも膜下>脳出血>脳梗塞)

嘔吐があると死亡率が高い

・髄膜炎(頭痛>嘔吐>発熱)、項部硬直

・片頭痛(嘔気・嘔吐の有無が緊張型と鑑別に有用)

 

 

スポンサーリンク

+眩暈、眼振

・前庭神経障害

 

スポンサーリンク

+胸痛

・ACS(呼吸困難、発汗、嘔気嘔吐、失神)

 

+腹痛

・腸閉塞(嘔吐して腹痛軽減の病歴)

・虫垂炎(→MANTRELS scoreで診断)

参照:虫垂炎の診察

・腹部疾患(胆道系疾患、大動脈解離、泌尿生殖器系疾患、産婦人科疾患、等)

→激しい腹痛を伴う

・腹痛なし

→急性肝炎(肝叩打痛、倦怠感、黄疸)、腎盂腎炎±菌血症(腎叩打痛)

 

 

病歴で臓器が絞れない場合

化学物質

・薬剤(NSAID、テオフィリン、ジギタリス、鉄剤、モルヒネ、抗癌剤)
・一酸化炭素中毒
・アルコール

 

代謝性疾患

・高Ca血症(傾眠、口渇、多飲多尿)

・DKA(多飲、多尿、口渇、意識障害、頻呼吸(劇症1型))

・副腎不全(低血圧(補液やカテコラミンに反応しない)、倦怠感)

 

妊娠:つわり、妊娠悪阻

・妊娠初期に認められる朝に強い嘔気、嘔吐

・基本的に腹痛は合併しない(腹痛がある場合は腹腔内疾患の積極的検索が不可欠)

・妊娠5週から始まり、10週でピークに達し、15~20週までで改善するのが目安。

・メトクロプラミド(プリンペラン®)は妊婦にも使用可能

(↔ドンペリドン(ナウゼリン®)は動物実験で催奇形性が指摘されており、添付文書上、妊婦には禁忌)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました