Dr.Gawaso,M.D.,Ph.D.

スポンサーリンク
人間ドック・健診

多因子疾患

多因子疾患多因子疾患について:・多因子疾患は遺伝因子とライフスタイルなどの環境因子が関連しており、環境因子の方が影響が強い・遺伝的リスクが高いと判定された疾患では、疾患発症リスクが上昇するだけで必ずしも発症するわけではない。生活改善による予...
診察・検査

フローボリューム曲線

フローボリューム曲線④ 肺線維症・肺コンプライアンス(膨らみやすさ)は低下する・一方、肺弾性収縮力は増加し、結果として肺が膨らみにくくなり肺活量は減少する(拘束性障害)・ピークに達するまでの時間が遅れる・細気管支は線維化のため牽引されて拡張...
救急

冠攣縮性狭心症(Coronary Spastic Angina : CSA)

疾患冠攣縮性狭心症について(ドック学会専門医試験):・突然の冠動脈過収縮により一過性に血流が低下し,心筋虚血を引き起こし,狭心痛を引き起こす病態。・欧米人よりも日本人に多い・Ca拮抗薬により発作が抑制される。・心臓の表面を走行する比較的太い...
スポンサーリンク
人間ドック・健診

労災保険による二次健康診断等給付

「労災保険による二次健康診断等給付」とは・「労災保険の二次健康診断等給付」とは、直近の定期健康診断等の結果、脳・心臓疾患に関連する4項目すべて(血圧検査、血中脂質検査、血糖検査、BMIまたは腹囲測定)について、異常の所見があると診断された時...
血液

May-Hegglin異常

疾患May-Hegglin異常:・巨大血小板(赤血球より大きい血小板)を伴う血小板減少および白血球封入体を特徴とする遺伝性疾患。・MYH9遺伝子の異常によるMYH9異常症と呼ばれる先天異常症候群のひとつ。・巨大血小板性血小板減少症を伴い、末...
人間ドック・健診

婦人科がん検診

子宮頚管ポリープ・子宮頚管ポリープにはわずかであるが悪性の可能性があるものがあるとの報告があり、症状がある場合や細胞診で異常が認められた場合には切除が推奨される。卵巣子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)・卵巣子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢...
人間ドック・健診

甲状腺腫瘍性疾患

甲状腺の触診・甲状腺は甲状軟骨直下の輪状軟骨のすぐ下にある・高齢者、男性ではやや低い位置にあるため目立ちにくい・触診は、母指指腹を当て、適度な圧をかけて、皮膚から指を離さないようにして横に少しづつ交互に移動されていく・何か触れたら唾液を飲み...
人間ドック・健診

皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症(CADASIL)

概要・皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症(Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy:CAD...
総合診療・家庭医療

認知行動療法

参考一般社団法人認知行動療法研修開発センターのホームページから会員登録すれば無料でe-ラーニングを受講できる。概念認知行動療法について(ドック専門医試験):・「認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy:CBT」とは...
人間ドック・健診

家族性(遺伝性)腫瘍症候群

家族性(遺伝性)腫瘍症候群とは・家族性(遺伝性)腫瘍症候群とは、生まれ持った遺伝子の特徴によって特定の癌に罹りやすくなる体質を指します。・原因となる遺伝子の変化は親から子へと遺伝する可能性があり、同じ遺伝性腫瘍症候群を持つ家系では、癌の早期...
総合診療・家庭医療

漢方(シチュエーション漢方、女性に頻用される漢方、等)

腹部の臍傍に硬結や圧痛を認める桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)・陽証、実証、典型的瘀血に用いる・主な使用目的は「下腹部の臍傍に硬結や圧痛を認めること」ホットフラッシュ加味逍遙散・陽証と陰証の間、虚証、瘀血、気逆に用いる・使用目的は「ホット...
産業医・労働衛生コンサルタント

WBGT値(Wet Bulb Globe Temperature:湿球黒球温度)

WBGT値(Wet Bulb Globe Temperature:湿球黒球温度)WBGT値(Wet Bulb Globe Temperature:湿球黒球温度)とは:・WBGT(Wet Bulb Globe Temperature、湿球黒球...
診察・検査

保護中: 脳神経、脳血管系解剖

このコンテンツはパスワードで保護されています。表示するには以下にパスワードを入力してください: パスワード:
産業医・労働衛生コンサルタント

情報通信機器を用いた産業医の職務の一部実施に関する留意事項等について

情報通信機器を用いた産業医の職務の一部実施に関する留意事項等について情報通信機器を用いた産業医の職務の一部実施に関する留意事項等について(令和3年3月31日基発0331第4号)1 基本的な考え方近年の急速なデジタル技術の進展に伴い、情報通信...
呼吸器

COVID-19(新型コロナウイルス)感染症:一般医の対応

参照ホームページ:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第9.0版」(厚生労働省健康局)「医療機関向け情報(治療ガイドライン、臨床研究など)」検査について検査の感度、特異度・PCR検査の感度は70%前後(強く疑う例では...
総合診療・家庭医療

風邪、インフルエンザに効く漢方(麻黄湯と葛根湯の使い分け)

桂枝湯・風邪のひき始め、寒気、だるさ・体温を上昇させて免疫力を高める効果・コップ半量程度の湯に溶かして一包内服、30分経っても汗が出なければもう一包追加内服・それでも汗が出なければ、時間をつめて半日の間に三服飲みつくす(一日3回ダラダラと飲...
産業医・労働衛生コンサルタント

職場のハラスメント対策 (パワハラ、セクハラ、マタハラ)

労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(労働施策総合推進法):通称「パワハラ防止法」・「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」(労働施策総合推進法)とは、労働...
産業医・労働衛生コンサルタント

間質性肺炎をきたす金属元素

間質性肺炎をきたす金属元素間質性肺炎をきたす金属元素:インジウム・スズ酸化物タングステンコバルトニッケルカドミウム等を含む超硬合金の粉じんによって発症する。
スポンサーリンク