Dr.Gawaso,M.D.,Ph.D.

スポンサーリンク
循環器

アルブミン輸血

アルブミン製剤の使用目的 1.血漿膠質浸透圧を維持することによって、循環血漿量を確保する。 2.組織間液を血管内に移行させることによって治療抵抗性の重度の浮腫を治療。 製剤の種類 等張:5%アルブミン製剤 、加熱人血漿たん白(PPF) 高張...
眼科

加齢黄斑変性(age-related macular degeneration:AMD)

疾患:D2 ・「加齢黄斑変性(age-related macular degeneration:AMD)」は加齢に基づく黄斑異常の総称をいう。 ・加齢によって黄斑とその周囲に出血などの異常変化が起こり、視力が低下する疾患である。 ・我が国の...
人間ドック・健診

健診での診察、問診(W方式)

1.午前診察 問診 「おはようございます。○○様ですか?」 「今日は体調はお変わりないですか?」 「今治療中のご病気はありませか?」 診察 胸部聴診:心音のみで可 「心臓の聴診をさせて頂きます」 「(女性の場合)シャツの上からで結構です」 ...
スポンサーリンク
DM

糖尿病網膜症

疾患 ・糖尿病コントロール不良例の発症5~10年で起こることが多い ・糖尿病網膜症存在下では、急激な血糖改善はかえって網膜症の進行を推し進めてしまう。 そのため「緩やかな血糖コントロール(HbA1cで月0.5~1%程度)」が網膜症の病勢コン...
脳神経系

糖尿病性神経障害(糖尿病性ニューロパチー)

特徴 ・糖尿病患者の30~40%に発症 ・神経線維の変性、脱落は軸索の長さに依存するため、両下肢遠位(足趾、足底)から発症し、その後かなり進行した後に両手に発症する。 ・左右対称性(靴下・手袋型) ・感覚障害優位(↔運動神経障害優位、筋萎縮...
リハビリテーション

肘部管症候群(Cubital tunnel syndrome)

疾患 ・絞扼性神経障害では手根管症候群に次いで多い 背景因子として、変形性肘関節症、小児期の骨折に起因する外反肘、内反肘変形、ガングリオンなどの占拠性病変、関節リウマチ、スポーツ障害など ・危険因子:高齢、男性、喫煙、糖尿病など 肘部管とは...
脳神経系

手根管症候群

疾患 ・絞扼性神経障害の中で最多 ・40歳以上で多い ・男女比:1:2(女性に多い) ・両側性が多い ・原因の特定できない特発性と、原因のある2次性に分類される ・多くは特発性で、中年女性に多いが、特に両側性では2次性を考える ・危険因子:...
消化器

HBV感染症(肝炎ウイルスマーカー)

HBVの特徴 ・DNAウイルス(↔HCVはRNAウイルス) B型肝炎ウイルスの感染経路 ・主に血液等の水平感染、性行為感染 その他: ・家庭内感染 ・透析 ・刺青 ・鍼治療 HBVマーカー HBs抗原:現在HBVに感染 HBs抗体:既感染治...
感染

肺炎球菌ワクチンについて

肺炎球菌ワクチン 現在の肺炎球菌ワクチン ・「13価肺炎球菌結合型ワクチン」(PCV13: プレベナー13®)(→乳幼児) ・「15価肺炎球菌結合型ワクチン」(PCV15:バクニュバンス®)(→2024年4月から乳幼児定期接種) ・「23価...
救急

気管支喘息急性増悪時の治療(成人)

ガイドライン 喘息予防・管理ガイドライン2021 一般社団法人日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会 (監修) 喘息増悪(発作)の強度判定 患者来院時、病歴聴取とその臨床症状、バイタルサイン(血圧、心拍数、呼吸数、SpO2)から喘息増悪...
労働衛生一般

急性毒性(経口)の区分

急性毒性 ・「急性毒性」とは、化学物質の経口若しくは経皮による単回投与、24 時間以内の複数回投与、又は 4 時間の吸入暴露によって起こる有害な性質。 ・経口、経皮、吸入経路による急性毒性に基づいて分類基準表に示されるようなカットオフ値の判...
診察・検査

肝機能検査(肝機能障害の対応アルゴリズム)

問診事項 ・薬物(サプリメントを含む)の服用歴(特に半年以内の服用薬) ・アルコール摂取歴(1日あたり男性30g、女性20g以上は有意とされる) ・体重変化(BMI25以上で肥満) ・肝疾患の既往(もともと肝機能障害を指摘されていることも多...
消化器

原発性胆汁性胆管炎(Primary biliary cholangitis: PBC)

疾患 ・PBCは中高年女性に好発し、胆道系酵素(ALP、γ-GTP )上昇と血清IgM高値ならびに抗ミトコンドリアM2抗体(AMA)陽性を特徴とする。 ・自己免疫性の胆管細胞障害、慢性の胆汁うっ滞疾患 ・織学的には、慢性非化膿性破壊性胆管炎...
総合診療・家庭医療

日本の公的医療保険

国民健康保険 ・会社の健康保険など他の医療保険に加入できない方を対象とする医療保険。 ・自営業で会社に雇用されていない個人事業主などが加入しています。 組合けんぽ ・中規模から大手の企業が主に加入している健康保険 協会けんぽ ・「全国健康保...
総合診療・家庭医療

慢性下痢

急性と慢性の違い ・軟便(ブリストルスケール5~7)の期間が4週間未満のものを「急性下痢」、4週間以上を「慢性下痢」とする。 (2~4週間を「持続性」ということもある) ・急性下痢の原因は感染によるものが大半を占める ・4週間以上続く場合を...
消化器

急性下痢(感染性腸炎の鑑別と治療)

急性と慢性の違い ・下痢の期間が4週間未満のものを「急性下痢」、4週間以上を「慢性下痢」とする。 (2~4週間を「持続性」ということもある) ・急性下痢の原因は感染によるものが大半を占める ・4週間以上続く場合を「慢性下痢」とする。慢性下痢...
人間ドック・健診

前立腺癌(PSA健診、検査、監視療法)

PSA基準値(これを超えた場合は「D1判定」) 64歳以下:0.0ー2.9 ng/mL 65ー69歳:0.0ー3.4 ng/mL 70ー79歳:0.0ー3.9 ng/mL 80歳以上:0.0ー6.9 ng/mL ・一般的にPSAのカットオフ...
総合診療・家庭医療

胃食道逆流症(GERD)について(非薬物療法を含む)

ガイドライン 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン 2021 の概説 発症の機序 ① 一過性の下部食道括約筋弛緩 ② 腹圧上昇 筋力トレーニング 激しい運動 ③ 下部食道括約筋圧の低下 病型 ・食道粘膜障害を有する「びらん性GERD...
スポンサーリンク