呼吸器

スポンサーリンク
呼吸器

肺炎(院内、市中、原因微生物)

Heckering score(細菌性肺炎の推定スコア)・バイタルサインと身体所見で、細菌性肺炎の可能性を推定するスコア・点数が高いほど、 肺炎の除外のため胸部レントゲンを撮像する有効性が高まるとされる.・体温>37.8℃・心拍数>100回...
呼吸器

感冒、急性気道感染症(いわゆる「かぜ(風邪)」)

風邪、感冒の定義・「鼻症状(鼻閉、鼻汁)」「咽頭痛」「咳嗽」を伴うウイルス性上気道感染症・症状は軽度で対症療法のみで自然軽快する・原因ウイルスはライノウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、RSウイルス、パラインフルエンザウイルス...
診察・検査

特発性縦隔気腫

疾患・若年男性に多い(7:3)・誘発因子:運動、咳嗽、喘息発作、嘔吐などの胸腔内圧が上がる状況で発症しやすい・しかし誘発因子を認めない例も1/3で認められる症状・胸痛・呼吸苦・皮下気腫・嚥下痛・微熱Hamman徴候・縦隔気腫で聞かれる(その...
呼吸器

酸素療法について:フェイスマスクを4L/分以下に設定してはいけません!!

「低流量システム」と「高流量システム」の違い・酸素投与方法は「低流量システム」「高流量システム」(さらには「リザーバシステム」)に分類される。・患者が必要とする 1 回換気量を超える酸素ガスを供給しないのが低流量、供給できるのが高流量システ...
呼吸器

誤嚥性肺臓炎(誤嚥性肺炎との違い)

誤嚥性肺臓炎(aspiration pneumonitis、Mendelson症候群)・明らかな誤嚥のエピソード後の呼吸器症状の場合に疑う(↔「誤嚥性肺炎」は不顕性誤嚥が原因で、通常明らかな誤嚥のエピソードはない)・細菌の関与はなく、胃酸や...
呼吸器

胸部単純X線:すりガラス陰影の鑑別

鑑別・ウイルス性肺炎急性発症・ニューモシチス肺炎CTにて胸膜直下がスペア・急性好酸球性肺炎急性発症・薬剤性間質性肺炎薬剤歴検査・胸部単純CT・KL-6・β-Dグルカン・HIV抗体
診察・検査

異常な呼吸(ビオ―呼吸(失調性呼吸)、チェーンストークス呼吸、奇異呼吸、陥没呼吸)

ビオー呼吸(Biot's respiration)・失調性呼吸とも呼ばれ、呼吸リズム(呼吸数)、換気量および無呼吸時間がすべて不規則に混在する異常呼吸である。・チェーンストークス呼吸と同様に無呼吸と頻呼吸の反復であるが、異なる点はチェーンス...
呼吸器

Pancoast腫瘍

・肺尖部悪性腫瘍を示唆する症候群・同側の肩・上肢の頑固な婆痛、Horner症候群(参照)、小手筋の萎縮などを主症状とする。・肺尖部の肋骨椎骨洞に生じた悪性腫瘍により,その直上にある腕神経叢の一部が圧迫刺激され,C8—Th1の神経幹が障害され...
総合診療・家庭医療

風邪、インフルエンザに効く漢方(麻黄湯と葛根湯の使い分け)

桂枝湯・風邪のひき始め、寒気、だるさ・体温を上昇させて免疫力を高める効果・コップ半量程度の湯に溶かして一包内服、30分経っても汗が出なければもう一包追加内服・それでも汗が出なければ、時間をつめて半日の間に三服飲みつくす(一日3回ダラダラと飲...
呼吸器

片側胸水の鑑別(胸部X線写真上の胸水量からの鑑別)

※胸水中の好中球誘導に関わるIL-8、TGF-β(トランスフォーミング増殖因子)、VEGF(血管内皮細胞増殖因子)により胸水量に違いが生じる。【片側胸水で1/3未満】少量・肺炎随伴性胸水・肺塞栓【片側胸水で1/3以上を占める場合】中等量・結...
診察・検査

小葉中心性結節(胸部CT所見)

参考:小葉とは:・結合組織隔壁によって囲まれる肺構造の最小のものである。・ある程度の数の肺胞が集まった、肺の構成単位。大体1辺が1cm程度の多面体(CTで見ると多角形)で、中心部に終末細気管支と伴走する肺動脈がある。・周囲は小葉間隔壁と呼ば...
呼吸器

小児の咳嗽診療ガイドライン2020

「小児診療に当たる先生方には、これらを読んでもらうだけでもかなり役立つ内容になっていると思います。小児の咳嗽に対する現時点での薬物治療の考え方が、この1冊に盛り込まれています」日本小児呼吸器学会・望月博之先生日本小児呼吸器学会作成,わが国初...
スポンサーリンク