スポンサーリンク
総合診療・家庭医療

慢性下痢

急性と慢性の違い ・軟便(ブリストルスケール5~7)の期間が4週間未満のものを「急性下痢」、4週間以上を「慢性下痢」とする。 (2~4週間を「持続性」ということもある) ・急性下痢の原因は感染によるものが大半を占める ・4週間以上続く場合を...
人間ドック・健診

前立腺癌(PSA健診、検査、監視療法)

PSA基準値(これを超えた場合は「D1判定」) 64歳以下:0.0ー2.9 ng/mL 65ー69歳:0.0ー3.4 ng/mL 70ー79歳:0.0ー3.9 ng/mL 80歳以上:0.0ー6.9 ng/mL ・一般的にPSAのカットオフ...
総合診療・家庭医療

胃食道逆流症(GERD)について(非薬物療法を含む)

ガイドライン 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン 2021 の概説 発症の機序 ① 一過性の下部食道括約筋弛緩 ② 腹圧上昇 筋力トレーニング 激しい運動 ③ 下部食道括約筋圧の低下 病型 ・食道粘膜障害を有する「びらん性GERD...
スポンサーリンク
皮膚科

皮膚軟部組織感染症(丹毒、蜂窩織炎の鑑別)

皮膚軟部組織感染症(検査、原因菌、鑑別疾患) 検査 ※いずれも原因菌同定のため、「血液培養」を採取すること! ・基本的には「連鎖球菌」と「ブドウ球菌」だが、特殊な状況や曝露歴によって原因菌が異なることに注意 リスク因子による想定すべき菌 ・...
感染

セフェム系抗菌薬の基礎

ペニシリン系とセフェム系の違い ・ペニシリン系とセフェム系は、両者とも「β-ラクタム系抗生物質」に分類される。 ・作用部位はともに細胞壁にあるペニシリン結合タンパク質(PBP) ・両者の主な違いは、β-ラクタム環に付いている環の数による。ペ...
総合診療・家庭医療

廃棄物焼却炉

廃棄物焼却炉 安衛法第88条第3項 事業者は、建設業その他政令で定める業種に属する事業の仕事(建設業に属する事業にあつては、前 項の厚生労働省令で定める仕事を除く。)で、厚生労働省令で定めるものを開始しようとするときは、その計画を当該仕事の...
労働衛生関連法令

仕事の計画の届け出

仕事の計画の届け出 安衛法88条2項 2 事業者は、建設業に属する事業の仕事のうち重大な労働災害を生ずるおそれがある特に大規模な仕事で、厚生労働省令で定めるものを開始しようとするときは、その計画を当該仕事の開始の日の三十日前までに、厚生労働...
労働衛生関連法令

機械の設置、移転、主要構造部分の変更

機械の設置、移転、主要構造部分の変更 ・事業者は、特定化学設備及びその附属設備を設置し、移転し、またはこれらの主要構造部分を変更しようとする時は、その計画について「次の一~三の事項を記載した書面」ならびに「周囲の状況」および「四周との関係を...
総合診療・家庭医療

咳嗽の鑑別、治療

持続期間による咳嗽の区分 急性:3週間未満 ・かぜ症候群(ウイルス性感冒) ・肺炎 ・COVID-19感染症 遷延性:3週間以上~8週間未満 ・感染後咳嗽 慢性:8週間以上 ・咳喘息 ・アトピー喘息 ・GERD ・COPD ・後鼻漏による咳...
診察・検査

胸水検査(検査項目、漏出性と滲出性の違い)

正常胸水とは? ・正常では、タンパクが低いこと(< 1.5g/dL)を除き、血漿と同様の組成である胸水が10~20mL、臓側胸膜と壁側胸膜に薄く広がっており、肺と胸壁の間の動きを容易にしている。 ・胸水は壁側胸膜に分布する体循環系の毛細血管...
循環器

心房細動(CHADS₂ score、治療など)

疾患 有病率 ・加齢とともに増加し、80歳以上では男性約4%、女性約2% 発症の危険因子 ・年齢 ・高血圧 ・弁膜症 ・心筋梗塞 ・うっ血性心不全 ・肥満 ・メタボリックシンドローム ・飲酒 増悪因子の管理 ・高血圧 ・糖尿病 ・禁煙 ・ア...
救急

Torsades de pointes(TdP;トルサード・ド・ポワン)

疾患 ・Torsades de Pointes とは「棘波の捻れ」を意味するフランス語 ・QRS波形が基線を中心に捻じれる様に変化する「多形性心室頻拍」 ・QT延長症候群に伴い発生し、通常は自然停止することが多い。 ・中にはVFに移行し心停...
心電図

QT延長症候群

QT間隔、QT時間 ・QT間隔(時間)とは、QRS波の始まり(Q波またはR波の開始点)からT波の終わりまでの時間を指す。 ・QT時間の計測は、一般的にV5(もしくはⅡ、V6)で行う ・T波終末点(T-end)の決定は接線法(T波下降脚で最も...
人間ドック・健診

脳ドック

ガイドライン 脳ドックのガイドライン 2019 基本的に行われる検査 頭部MRA検査 造影剤を使用しなくても、脳全体に行き渡る脳血管を立体的な画像に抽出できるのが、頭部MRA検査の特徴です。 脳血管の狭窄や未破裂脳動脈瘤、脳動静脈奇形を発見...
総合診療・家庭医療

気管切開の管理

複管(二重管)タイプ気管切開チューブ ・気管切開チューブには外筒のみの単管(一重管)タイプと、内筒(インナーカニューレ)のある複管(二重管)タイプがある。 ・内筒を使用することの主な利点は、血液や喀痰などの分泌物により気管切開チューブの内腔...
診察・検査

凝固系、止血の生理学(出血性疾患のスクリーニング)

必要な検査 CBC 出血時間 PT,APTT、フィブリノゲン(Ⅰ因子)(凝固系スクリーニング) FDP、D-dimer(線溶系スクリーニング) APTT、PT ワルファリンのモニタリングにAPTTではなく、PTを用いるのはなぜか? ・ワーフ...
脳神経系

アミロイドーシス(全身性、限局性)

アミロイドーシスとは ・アミロイドーシス(amyloidosis)とは線維状蛋白であるアミロイドが心臓、腎臓、肝臓、脾臓、副腎、消化管(舌を含む)、末梢神経、皮膚、リンパ節、血管、滑膜、筋などの全身各組織に沈着する症候群である。 ・特定の臓...
人間ドック・健診

白血球数の異常(白血球減少、白血球増多、分画異常)

基準値 基準値:3100ー8400 D2:-3000、または10000ー 白血球減少(ー3000) ・臨床的には好中球減少が問題になる ・計算式: 好中球数=WBCカウント数×(stab+segの合計の割合) ・1500以下を好中球減少とし...
スポンサーリンク