スポンサーリンク
リハビリテーション

評価尺度

名義尺度 ・名義尺度とは、データを分類するために使う尺度。 ・名義尺度の数字は、そのデータがどのグループに属しているかを示すだけで、数字の大きさや順番には意味はない。 例) 性別(1=男性、2=女性) 血液型(1=A型、2=B型、3=AB型...
リハビリテーション

低心拍出量症候群(low output syndrome;LOS)

概念 ・低心拍出量症候群(low output syndrome;LOS)低心拍出量症候群とは、生命存続に最低限必要な安静時の血液供給は保たれているが、労作時に増加する需要にみあう血液供給ができないために、臓器機能低下に基づく一連の症状を呈...
診察・検査

浮腫(鑑別、検査、治療)

機序による分類 「毛細血管の静水圧上昇」 「血漿膠質浸透圧低下」 「血管透過性亢進」 「その他(リンパ管閉塞、粘液水腫)」 の4つに大別される 「全身性浮腫」と「局所性浮腫」に分類 ・局所性(片側性)なら、まずはDVTの除外(下肢静脈エコー...
スポンサーリンク
診察・検査

原発性アルドステロン症(primary aldosteronism)

概要 ・全高血圧患者の5%を占める ・治療抵抗性高血圧(利尿剤を含む3剤を使用してもコントロール不十分な高血圧)の20%がPA ・non-dipper(夜間血圧非下降)の夜間高血圧、夜間頻尿があり不眠を訴える際にPAを考える ・「高血圧で低...
産業医・労働衛生コンサルタント

遊離珪酸

・遊離けい酸は、おおよそ結晶質シリカを指し、けい素(Si)が酸素(O)と結合した鉱物(SiO2)をいう。 ・石英の他トリジマイト、クリストバライト、コーサイト、ステイショバライトなどの鉱物種が知られている。 ・粉じんのうち、遊離けい酸は最も...
産業医・労働衛生コンサルタント

必要換気量

事務所における必要換気量、換気回数 建物内のCO2濃度は1000ppm以下(0.1%以下)が適正 ・事務所は基本的に執務空間であるため、人から排出されるCO2が主な汚染物質になる。 ・ビル管理法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)...
総合診療・家庭医療

P値とは(医療統計)

P値とは? ・P値の「P」は「Probability」のP P値の定義: 「差がない」という帰無仮説が正しい時、間違って差が出てしまう確率 ・母集団では差がないのに、抽出されたデータで差が出てしまう「間違いの確率」 ・つまりは「まぐれ当たり...
美容皮膚科

医療レーザー脱毛(治療原理、美容脱毛との違い、永久脱毛について)

毛の構造 毛包(または「毛嚢」): 毛穴を中心に皮膚に「埋め込まれた」ような小さな円筒形の構造物全体をいう。 毛隆起(バルジ); 立毛筋の結合部に位置 毛包幹細胞と色素幹細胞の2種類の幹細胞が存在し、毛包全体に新たな細胞を供給する部位 皮膚...
総合診療・家庭医療

refeeding syndrome(リフィーディング症候群)

疾患 ・高度の低栄養状態の患者に対し、栄養療法開始に伴い血糖値が上昇すると、膵臓におけるインスリン分泌が刺激される一方でグルカゴン分泌は抑制され、グリコーゲン、脂肪、蛋白の合成が開始される。 ・これらの同化反応にはP、Mg等の電解質が必要で...
総合診療・家庭医療

TAFRO症候群

疾患 ・ 血小板減少(Thrombocytopenia) ・ 全身性浮腫 / 胸水 / 腹水(Anasarca) ・ 発熱(Fever) ・ 骨髄細網線維化(Reticulin fibrosis) ・ 臓器腫大 / 肝腫大 / 脾腫/リンパ...
総合診療・家庭医療

POEMS症候群(Polyneuropathy, Organomegaly, Endocrinopathy,M-Protein, and Skin Changes Syndrome)

参考: 1.概要 ・形質細胞の単クローン性増殖が基礎に存在し、形質細胞が産生する血管内皮増殖因子(VEGF)による血管透過性亢進が引き金となって多彩な臨床症状が出現する稀な疾患(人口10万人あたり0.3人) ・現在、本邦においては「クロウ・...
診察・検査

甲状腺機能検査

サイロキシン(T4)、トリヨードサイロニン(T3) ・甲状腺で産生されるホルモンには「サイロキシン(T4)」と「トリヨードサイロニン(T3)」の2種類がある。 ・甲状腺で分泌される甲状腺ホルモンの93%はT4である。T4は肝臓や腎臓で4個の...
総合診療・家庭医療

高齢者の発熱診察(市中、院内)by Dr.たけし

夜間、休日でも緊急でワークアップする必要があるか、あるいは経過観察でよいかの判断 ※ 敗血症になっていないかを判断すること! qSOFA 「SBP≦100」 「RR≧22」 「GCS<15」(意識変容)のうち2つ以上あれば「敗血症疑い」 +...
総合診療・家庭医療

フレイル高齢者の浮腫

「圧痕性浮腫(pitting edema)」と「非圧痕性浮腫(non-pitting edema)」に分類 ① pitting edema(圧痕性浮腫) ・心不全、ネフローゼ症候群、肝硬変、深部静脈血栓症、薬剤性など ・圧痕性浮腫の場合、脛...
産業医・労働衛生コンサルタント

社会保険労務士(試験、資格)

社会保険労務士(社労士)とは ・社会保険労務士(社労士)は、昭和43年に成立した「社会保険労務士法」により誕生した国家資格です。 ・社労士業務は多岐にわたりますが、一言でいえば、「企業による人事労務管理をサポートする専門職」です。 ・どんな...
診察・検査

頚静脈圧(診かたと測定のコツ)

頚静脈観察の意義 ・右心不全の場合には右房圧の上昇に伴う体静脈のうっ血により,肝臓や消化器のうっ血症状や内頸静脈怒張など静脈系の拡張に伴う身体所見が出現する。 ・内頚静脈の確認により、うっ血の程度の評価として中心静脈圧の推定が非観血的に可能...
脳神経系

対光反射

対光反射の起こる機序 ・対光反射の反射経路は、まず網膜に光が当たり、その刺激が視神経、視交叉を通して、エディンガー・ウェストファル核を経由し、動眼神経を介して、瞳孔括約筋に至り、瞳孔を縮瞳させる。
脳神経系

眼窩解剖

眼窩解剖
スポンサーリンク