診察・検査

スポンサーリンク
診察・検査

高Ca(高カルシウム)血症

正常値 血清カルシム正常値:8.5-10.5㎎/dL Payne(ペイン)の補正式 補正Ca濃度=血清Ca+(4-血清アルブミン) ・「血清カルシウム値」として出てくるのは、「イオン化カルシウム(Ca2+)」(約50%)のみならず、「タンパ...
診察・検査

MMT (Manual Muscle Test)

新・徒手筋力検査法第10版 新・徒手筋力検査法 原著第10版 2020/3/21 Dale Avers (著), Marybeth Brown (著), 津山 直一 (翻訳), 中村 耕三 (翻訳) 評価 5 Normal :強い抵抗を加え...
救急

起立性低血圧

診断基準(日本循環器学会.:失神の診断・治療ガイドライン(2012年改訂版)) 立位後3分以内に、 ① 収縮期血圧が20mmHg以上低下、または、 ② 収縮期血圧の絶対値が90mmHg未満に低下、あるいは ③ 拡張期血圧が10mmHg以上低...
スポンサーリンク
診察・検査

BMI(正常値、病的な体重減少)

計算サイト 基準値(日本肥満学会) 基準値:18.5~24.9 ・22を適正体重(標準体重:統計的に最も病気になりにくい体重) ・BMI 25.0以上を「肥満」、18.5未満を「低体重」とする ・25.0≦BMI<30.0を「肥満1度」とし...
診察・検査

好酸球増多、好酸球増多症候群(定義と原因疾患)

定義 好酸球絶対数1500/μL以上を少なくとも4週間以上空けた2定点で証明すること 原因 アレルギー疾患 寄生虫感染症(→便糞線虫培養) ウイルス感染症(→HIV) 自己免疫性疾患 骨髄増殖性疾患(→ビタミンB12、骨髄生検、遺伝子検査)...
診察・検査

75gOGTT (75g経口ブドウ糖負荷試験)

適応 <強く推奨される場合> ・空腹時血糖が110~125㎎/dLのもの(正常:110㎎/dL未満) ・随時血糖が140~199㎎/dLのもの ・HbA1cが6.0~6.4%のもの(ただし明らかな糖尿病の症状が存在するものを除く) <行うこ...
診察・検査

感覚診察

脊髄内神経経路 表在感覚検査 デルマトーム 触覚 ・捻じったティッシュペーパーで皮膚表面を軽く触れる 温度覚 ※痛覚と同じ経路を通り、また痛覚の方が鋭敏であること、温水と冷水を用意することに手間がかかるため、痛覚の検査のみ行うことが多い。 ...
診察・検査

小脳症状、失調症状の身体所見

小脳の機能 ・小脳はあらゆる運動に関して個々の筋同士の協調性を調節している。 小脳症状の種類 四肢の失調 (ataxia) ・微細な運動の障害。特に一側性、上肢末端部に強く現れる。 >>FN test, KH test 体幹失調(歩行障害)...
診察・検査

眼振検査

参照 このサイトより引用: めまいプロ 医療関係者の方々へ「めまい」に関する情報をお届けします 眼振方向(急速相の方向) 眼振なし 眼振存在・方向ともに疑わしい 小打性眼振(左向水平性眼振) 振幅が普通 中打性眼振 振幅が中等度 大打性眼振...
総合診療・家庭医療

問診のOPQRST

O:Onset(発症様式) 「何をしている時に痛くなりましたか?」と聞くとよい →「突然発症」「急性発症」の鑑別に有用 ① sudden(突発)→鑑別には造影CTが必要 ・ある一瞬を境に痛みが最強になったもの 「痛みは一瞬でピークになりまし...
診察・検査

CcrとeGFRの違い、計算式

CcrとGFRの違い ・ eGFR(mL/min/1.73 ㎡)が標準体形に補正してある意義 ・1.73m²とは、標準的な体型(170cm、63kg)における体表面積。 ・小柄な体格の方は体格なりの小さな GFR で十分なのに、体表面積補正...
救急

末梢循環不全兆候

重症循環不全(敗血症など)を示唆する早期の指標として重要 →敗血症の診療ではかならず皮膚を診ること! 1.capillary refill time(CRT):心臓より高い位置で評価 ・正常2秒以内 2.mottling(斑状皮斑)
診察・検査

肺の聴診(呼吸音と副雑音)

肺音とは(呼吸音と副雑音) ・聴診器で聴取する肺音は、正常で聞かれる「(正常)呼吸音」と、正常では聴こえない「副雑音」に2つに分類される。 ・副雑音のうち、肺内に由来する肺性副雑音を「ラ音」ともいうことがある。 呼吸音 ・正常で聴かれる生理...
診察・検査

重症度の低い胸痛(Precordial catch , Bornholm disease)

Precordial catch ・小児の胸痛の8~9割を占める ・健康な若年者(6~12歳) ・鋭く、激しく、限局(指1~2本で示せる範囲内)した前胸部痛が突然起こる ・持続は30秒~3分程度 ・放散痛はない ・誘因なく、安静時に起こる ...
診察・検査

自律神経心電図検査(R-R間隔検査)

検査概要 ・自律神経の機能の異常を調べる検査。特に糖尿病患者に多くみられる自律神経の機能障害の程度を検査するために多く用いられる。 自律神経と心拍数変動 ・心拍は普通規則正しいが、健康者でもゆらぎがあり、このゆらぎを「心拍数変動」という。 ...
診察・検査

特発性縦隔気腫

疾患 ・若年男性に多い(7:3) ・誘発因子:運動、咳嗽、喘息発作、嘔吐などの胸腔内圧が上がる状況で発症しやすい ・しかし誘発因子を認めない例も1/3で認められる 症状 ・胸痛 ・呼吸苦 ・皮下気腫 ・嚥下痛 ・微熱 Hamman徴候 ・縦...
診察・検査

呼吸機能検査(スパイロメトリー)

参照(このサイトより引用): FEV1(1秒量) ・最初の1秒間に呼出される量。 %VC(パーセント肺活量):基準値80%以上 ・実測肺活量 ÷ 予測肺活量 ・80%未満で拘束性換気障害 ※指標の前に%がついている場合には、予測値に対しての...
総合診療・家庭医療

性交渉歴の聴取(5P)

性交渉歴を聴取すべき状況 ※ 性感染症の事前確率が高い状況では聴取する必要がある ・性感染症で起こり得る症状に「長引く」「難治性の」「原因不明の」枕詞がつく場合 ・海外渡航歴がある患者(渡航者の約20%が行きずりの性交渉を経験し、そのうち約...
スポンサーリンク