診察・検査

スポンサーリンク
診察・検査

75gOGTT (75g経口ブドウ糖負荷試験)

適応 <強く推奨される場合> ・空腹時血糖が110~125㎎/dLのもの(正常:110㎎/dL未満) ・随時血糖が140~199㎎/dLのもの ・HbA1cが6.0~6.4%のもの(ただし明らかな糖尿病の症状が存在するものを除く) ...
2023.03.17
診察・検査

感覚診察

脊髄内神経経路 表在感覚検査 デルマトーム 触覚 ・捻じったティッシュペーパーで皮膚表面を軽く触れる 温度覚 ※痛覚と同じ経路を通り、また痛覚の方が鋭敏であること、温水と冷水を用意すること...
2023.03.16
診察・検査

小脳症状、失調症状の身体所見

小脳の機能 ・小脳はあらゆる運動に関して個々の筋同士の協調性を調節している。 小脳症状の種類 四肢の失調 (ataxia) ・微細な運動の障害。特に一側性、上肢末端部に強く現れる。 >>FN test, KH t...
2023.03.08
スポンサーリンク
診察・検査

MRI 撮影条件の特徴

参考サイト: T1,T2での組織の写り方 ・水:黒/白 ・脂肪:白/白 ・皮質骨:黒/黒 ・靱帯:黒/黒 ・下垂体後葉:白/ 撮影法 FLAIR(Fluid Attenuated Inversion ...
2023.03.03
診察・検査

眼振検査

参照 このサイトより引用: めまいプロ 医療関係者の方々へ「めまい」に関する情報をお届けします 眼振方向(急速相の方向) 眼振なし 眼振存在・方向ともに疑わしい 小打性眼振(左向水平性眼振) ...
診察・検査

問診のOPQRST

O:Onset(発症様式) 「何をしている時に痛くなりましたか?」と聞くとよい →「突然発症」「急性発症」の鑑別に有用 ① sudden(突発)→鑑別には造影CTが必要 ・ある一瞬を境に痛みが最強になったもの ...
2023.02.09
診察・検査

CcrとeGFRの違い、計算式

CcrとGFRの違い ・ eGFR(mL/min/1.73 ㎡)が標準体形に補正してある意義 ・1.73m²とは、標準的な体型(170cm、63kg)における体表面積。 ・小柄な体格の方は体格なりの小さな GFR で十分...
2023.02.03
診察・検査

心臓聴診、心音、心雑音

おすすめ聴診器 リットマン ステソスコープ カーディオロジーIV(¥27,300) ■医師向け聴診器の新定番です。成人用と小児用のダイアフラムを両面に搭載しており、成人から小児までこれ一器で診察が可能です。 ■チューブは音の損...
2023.01.30
診察・検査

頚静脈圧(診かたと測定のコツ)

頚静脈観察の意義 ・右心不全の場合には右房圧の上昇に伴う体静脈のうっ血により,肝臓や消化器のうっ血症状や内頸静脈怒張など静脈系の拡張に伴う身体所見が出現する。 ・内頚静脈の確認により、うっ血の程度の評価として中心静脈圧の推定が非観血...
2023.01.30
診察・検査

結核(症状、検査)

ガフキー号数(Gaffky scale) 染色した標本を500倍拡大による視野で鏡検した場合の抗酸菌の有無と量を報告する数字。 (ガフキー陽性の中には結核菌および非定型抗酸菌も含まれる。) ガフキー(-)・・・全視野に...
2023.01.27
診察・検査

便潜血検査

便潜血検査陽性は「Treitz靱帯より下部の出血」を考える ・Treitz靱帯より口側の上部消化管出血は検出率が低下する (胃や十二指腸などの上部消化管出血では、消化酵素などによってヘモグロビンが変性するため、検出率が低下する) ...
2023.01.27
救急

末梢循環不全兆候

重症循環不全(敗血症など)を示唆する早期の指標として重要 →敗血症の診療ではかならず皮膚を診ること! 1.capillary refill time(CRT):心臓より高い位置で評価 ・正常2秒以内 2.mottling(斑...
2023.01.26
診察・検査

肺の聴診(呼吸音と副雑音)

肺音とは(呼吸音と副雑音) ・聴診器で聴取する肺音は、正常で聞かれる「(正常)呼吸音」と、正常では聴こえない「副雑音」に2つに分類される。 ・副雑音のうち、肺内に由来する肺性副雑音を「ラ音」ともいうことがある。 呼吸音...
2023.01.24
診察・検査

めまい診療(末梢性めまいか中枢性めまいかの鑑別、HINTS)

「めまい」患者に対する初期対応 ① バイタルサインの確認 ② 病歴聴取 ・発症様式 ・トリガー ・持続時間 持続性:AVS(急性前庭症候群:前庭神経炎、脳血管障害) 非持続性:BPPV、前庭片頭痛、TIAな...
2022.12.07
診察・検査

重症度の低い胸痛(Precordial catch , Bornholm disease)

Precordial catch ・小児の胸痛の8~9割を占める ・健康な若年者(6~12歳) ・鋭く、激しく、限局(指1~2本で示せる範囲内)した前胸部痛が突然起こる ・持続は30秒~3分程度 ・放散痛はない ...
2022.12.04
診察・検査

伝染性単核球症(伝染性単核球症様症候)

概要 ・伝染性単核症(infectious mononucleosis)は思春期から若年青年層に好発し、大部分がEpstein‐Barr ウイルス(EBV)の初感染によっておこる ・扁桃腫大と白苔、前頚部より後頚部のリンパ節腫脹が目...
2022.12.01
診察・検査

自律神経心電図検査(R-R間隔検査)

検査概要 ・自律神経の機能の異常を調べる検査。特に糖尿病患者に多くみられる自律神経の機能障害の程度を検査するために多く用いられる。 自律神経と心拍数変動 ・心拍は普通規則正しいが、健康者でもゆらぎがあり、このゆらぎを「心拍数変...
診察・検査

COPD

COPDを疑わせる症状 ・労作時息切れ ・慢性の咳、痰 ・Dahl徴候(座位の時、横隔膜平坦化を改善させようと前屈位を好む) ↔ 心不全徴候との鑑別(心不全では前屈位では腹圧が上昇することによって静脈...
2022.11.28
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました