作業環境測定士、作業主任者 エチレングリコールモノエチルエーテル C2H5O(CH2)2OH(分子量:90) ・各種樹脂溶剤、可塑剤原料、化粧原料(清浄用化粧品、頭髪用化粧品、基礎化粧品用、メークアップ化粧品、芳香化粧品、日焼け・日焼け止め化粧品、爪化粧品等) 2024.10.07 作業環境測定士、作業主任者
作業環境測定士、作業主任者 イソペンチルアルコール ・C5H10O ・イソペンチルアルコールは、3-メチル-1-ブタノールとも呼ばれる ・加工食品の香料として使用される 2024.10.07 作業環境測定士、作業主任者
作業環境測定士、作業主任者 ジクロロエチレン ジクロロエチレン ・化学式C₂H₂Cl₂ ・ジクロロエチレンには、1,1-ジクロロエチレン及び 1,2-ジクロロエチレンが存在しており、1,2-. ジクロロエチレンは cis-体と trans-体に分けられる。 ※ 炭素-炭素間の二重結合(... 2024.10.07 作業環境測定士、作業主任者
作業環境測定士、作業主任者 シクロヘキサノン、シクロヘキサノール シクロヘキサノン、シクロヘキサノール シクロヘキサノン:C6H10O(分子量:98) シクロヘキサノール:C6H12O(分子量:100) 用途 ・シクロヘキサノールとシクロヘキサノンは、シクロヘキサンの酸化によって形成される酸素化化合物です... 2024.10.07 作業環境測定士、作業主任者
人間ドック・健診 房室接合部調律(→B判定) 房室接合部調律(→B判定) 定義: ・QRS 時間が正常( < 0.12 秒)で、Ⅱ、Ⅲ、aVFのいずれかで陰性P波があり、PQ 時間<0.12秒、あるいはこの逆行性P波が見えなかったり、QRSの後に出現する場合。 ・調律は規則的 意義 ・... 2024.10.06 人間ドック・健診心電図循環器
労働衛生一般 事業者が講ずべき快適な職場環境の形成のための措置に関する指針 事業者が講ずべき快適な職場環境の形成のための措置に関する指針 快適職場 労働安全衛生法(安衛法)における快適職場づくり ・安衛法第71条の2では「事業者は、快適な職場環境を形成するよう努めなければならない」旨を定めています。 ・同法第71条... 2024.10.03 労働衛生一般
感染 梅毒(身体所見、検査) 疾患 ・スピロヘータの一種であるTreponema pallidumによる全身感染症 ・潜伏期約3週間 ・他の性感染症の合併の可能性を考慮する(HIV、淋菌、クラミジア) ・最近はHIV合併例増えている ・HIV感染患者は神経梅毒に進行する... 2020.02.06 2024.09.30 感染
診察・検査 ヘリコバクター・ピロリ感染症(検査、治療) 起因菌 ヘリコバクター・ピロリ菌(Helicobacter pylori;H. pylori) ・らせん状グラム陰性桿菌 ・数本の鞭毛を有する ・強力なウレアーゼ活性を持ち、尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解することで周囲の胃酸を中和するこ... 2020.10.28 2024.09.30 診察・検査消化器
緩和治療 フェンタニル フェントステープ アブストラル ・便秘の副作用が少ない ・眠気の副作用が少ない ・鎮痛耐性、有効限界あり(フェントスでは8㎎以上増量しても効果なし) ・フェントステープは効果安定まで3日間程度かかる 2024.09.29 緩和治療
救急 小児心肺蘇生(BLS→PALS:Pediatric Advanced Life Support )) 言葉の定義 ・「新生児(neonate)」:出産~1か月まで ・「乳児(infant)」:1か月~1歳未満 ・「小児(child)」:1歳~思春期(女性は乳房発達、男性は腋毛が出た時)まで ・「思春期」:女性は乳房発達、男性は腋毛が出た時 ... 2020.05.31 2024.09.28 救急小児科
救急 BLS→ACLS(AHAガイドライン2020) BLSの流れ ① BLSアセスメント 倒れている人を見つけたら、肩を軽くたたきながら「大丈夫ですか?」と意識の確認を行う ↓ 反応なし ↓ 「誰かお願いします。救急カート、AEDを持ってきてください!」 と声をかけ、助けを求める ↓ 倒れて... 2019.07.06 2024.09.28 救急手技
診察・検査 血尿(健診で発見された場合の対応、肉眼的血尿場合の対応) ガイドライン 血尿診断ガイドライン 2023(日本腎臓学会) 基準値 基準値 ・尿潜血:(ー) ・沈査:赤血球<4 血尿の定義 ・尿沈渣で「赤血球≧5個/HPF」(high power field:強拡大の視野.400倍)を認める場合を 「... 2020.07.13 2024.09.28 診察・検査泌尿器科
労働衛生一般 情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン 情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン 情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン 情報機器作業における「身体的拘束性」とは ・情報機器作業においては、画面からの情報を正確に得るために頭(眼)の位置が限定されること、... 2024.02.05 2024.09.18 労働衛生一般
感染 ニューキノロン系抗菌薬の基礎知識 総論 ・DNAジャイレース(トポイソメラーゼ)に作用して殺菌的に効果を発揮する ・第1世代のナリジクス酸を「オールドキノロン」(第1世代キノロン)とし、第2世代(シプロフロキサシン)以降をニューキノロンと称す。 ・世代が新しいほど、グラム陽... 2019.04.24 2024.09.18 感染
感染 テトラサイクリン系抗菌薬 テトラサイクリン系の3薬剤 ・ドキシサイクリン(ビブラマイシン®):経口(bioavailability ほぼ100%) ・ミノサイクリン(ミノマイシン®):主に点滴 (※ 現在テトラサイクリンはほとんど使用しない) 特徴 ・ドキシサイクリ... 2021.02.10 2024.09.18 感染
脳神経系 抗NMDA受容体抗体脳炎 疾患概要 ・「抗N-methyl-D-aspartate(NMDA)受容体脳炎」は、グルタミン酸受容体の一つであるNMDA受容体のGluN1サブユニットに対する抗体を介して発症する自己免疫介在性脳炎。 ・2007年にDalmauらにより若年... 2024.09.17 脳神経系
脳神経系 Alzheimer(アルツハイマー)型認知症(症状、薬物療法) 症状 ・近時記憶障害で発症することが多い ・進行に伴い、見当識障害や遂行機能障害、視空間認知障害が加わる ・アパシーやうつ症状などの精神症状 ・病識の低下 ・振り返り徴候(head turning 徴候) 問診の際など医師からの質問に対し、... 2021.02.27 2024.09.17 脳神経系精神科