総合診療・家庭医療

スポンサーリンク
総合診療・家庭医療

マダニ刺傷

「ダニ」「マダニ」「ツツガムシ」の違いとは? 「ダニ」と「マダニ」 ・大型の吸血性のダニを「マダニ(tick)」といい、それ以外のダニを「ダニ(mite)」という。 ・マダニの成虫は体長が3~8mm(スイカの種ぐらいの大きさ)。アレルギーの...
総合診療・家庭医療

妊婦、授乳婦へのX線検査や薬剤処方時の注意点

まずは妊娠週数の推定から 妊娠週数の数え方 ・最終月経が始まった日を「妊娠0週0日」とする 例) 〇月1日から月経が始まった場合、〇月29日は「妊娠4週0日」となる 妊娠中の画像検査 ・受精後10日までは奇形を残すことはない ・受精後10日...
総合診療・家庭医療

労働災害の防止のための業務に従事する者に対する能力向上教育

能力向上教育 労働災害の防止のための業務に従事する者に対する能力向上教育に関する指針 ・安全管理者等労働災害の防止のための業務に従事する者(安全衛生業務従事者)が、その職務を的確に行い、事業場の安全衛生水準の向上を図るためには、初任時に必要...
スポンサーリンク
総合診療・家庭医療

抗コリン薬、抗コリン作用:副作用の多い薬

アセチルコリン作動性神経の作用 ・胃や気管支、膀胱などの平滑筋を収縮。 ・神経伝達物質としての作用 ・唾液分泌 「抗コリン作用」による症状 ・認知機能の悪化、せん妄 ※ドネペジル(商品名アリセプトなど)は、脳内のアセチルコリンを増やす認知症...
総合診療・家庭医療

吃逆

参照: 診察 横隔膜周囲の病変の検索を行う 薬剤 クロルプロマジン(コントミン®、ウィンタミン®) ・第1選択 例)クロルプロマジン25~50㎎+生食100mL点滴静注 バクロフェン(リオレサール、ギャバロン) ・中枢性筋弛緩薬 ・5㎎錠 ...
総合診療・家庭医療

健診で指摘された肝障害への対応

1) 本当に肝臓がプライマリであるかの判断 ・心疾患(心不全や心筋梗塞)でもAST、LDHが上昇する ・ALPは骨疾患でも上昇(造骨性マーカー:前立腺癌で上昇することがある) ・ベンゾジアゾピン系でγ-GTPが誘導され上昇する ・総ビリルビ...
総合診療・家庭医療

2標本t検定と多重比較

2標本t検定 ・2つの独立した母集団があり、それぞれの母集団から抽出した標本の平均に差があるかどうかを検定することを「2標本t検定」といいます。 ・例えば、ある学校で行ったテストの点数が1組と2組とで差があるかどうかの検定や、被験者に対して...
総合診療・家庭医療

輸液(補液、点滴)の基礎知識

輸液の分類(晶質液と膠質液) 1)晶質液(crystalloid) ・細胞外液を自由に拡散できる小さな分子からなる電解質液のこと ・蒸留水と電解質、糖、乳酸などを混ぜてつくられた輸液製剤 ・生食、3号液など 2)膠質液(colloid) ・...
総合診療・家庭医療

日本の公的医療保険

国民健康保険 ・会社の健康保険など他の医療保険に加入できない方を対象とする医療保険。 ・自営業で会社に雇用されていない個人事業主などが加入しています。 組合けんぽ ・中規模から大手の企業が主に加入している健康保険 協会けんぽ ・「全国健康保...
総合診療・家庭医療

慢性下痢

急性と慢性の違い ・軟便(ブリストルスケール5~7)の期間が4週間未満のものを「急性下痢」、4週間以上を「慢性下痢」とする。 (2~4週間を「持続性」ということもある) ・急性下痢の原因は感染によるものが大半を占める ・4週間以上続く場合を...
総合診療・家庭医療

胃食道逆流症(GERD)について(非薬物療法を含む)

ガイドライン 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン 2021 の概説 発症の機序 ① 一過性の下部食道括約筋弛緩 ② 腹圧上昇 筋力トレーニング 激しい運動 ③ 下部食道括約筋圧の低下 病型 ・食道粘膜障害を有する「びらん性GERD...
総合診療・家庭医療

廃棄物焼却炉

廃棄物焼却炉 安衛法第88条第3項 事業者は、建設業その他政令で定める業種に属する事業の仕事(建設業に属する事業にあつては、前 項の厚生労働省令で定める仕事を除く。)で、厚生労働省令で定めるものを開始しようとするときは、その計画を当該仕事の...
総合診療・家庭医療

咳嗽の鑑別、治療

持続期間による咳嗽の区分 急性:3週間未満 ・かぜ症候群(ウイルス性感冒) ・肺炎 ・COVID-19感染症 遷延性:3週間以上~8週間未満 ・感染後咳嗽 慢性:8週間以上 ・咳喘息 ・アトピー喘息 ・GERD ・COPD ・後鼻漏による咳...
総合診療・家庭医療

気管切開の管理

複管(二重管)タイプ気管切開チューブ ・気管切開チューブには外筒のみの単管(一重管)タイプと、内筒(インナーカニューレ)のある複管(二重管)タイプがある。 ・内筒を使用することの主な利点は、血液や喀痰などの分泌物により気管切開チューブの内腔...
総合診療・家庭医療

NHCAP(nursing and healthcare-associated pneumonia:NHCAP)医療・介護関連肺炎)

NHCAPの定義 下記の4項目のうち、1つでも該当する者をNHCAPとする ①長期療養型病床群もしくは介護施設に入所している(精神科病床も含む) ②90 日以内に病院を退院した. ③介護(PS(performance status)3以上)...
総合診療・家庭医療

P値とは(医療統計)

P値とは? ・P値の「P」は「Probability」のP P値の定義: 「差がない」という帰無仮説が正しい時、間違って差が出てしまう確率 ・母集団では差がないのに、抽出されたデータで差が出てしまう「間違いの確率」 ・つまりは「まぐれ当たり...
総合診療・家庭医療

refeeding syndrome(リフィーディング症候群)

疾患 ・高度の低栄養状態の患者に対し、栄養療法開始に伴い血糖値が上昇すると、膵臓におけるインスリン分泌が刺激される一方でグルカゴン分泌は抑制され、グリコーゲン、脂肪、蛋白の合成が開始される。 ・これらの同化反応にはP、Mg等の電解質が必要で...
総合診療・家庭医療

TAFRO症候群

疾患 ・ 血小板減少(Thrombocytopenia) ・ 全身性浮腫 / 胸水 / 腹水(Anasarca) ・ 発熱(Fever) ・ 骨髄細網線維化(Reticulin fibrosis) ・ 臓器腫大 / 肝腫大 / 脾腫/リンパ...
スポンサーリンク