診察・検査 Bence-Jones蛋白(BJP:ベンスジョーンズ蛋白) Bence-Jones蛋白(BJP:ベンスジョーンズ蛋白)とは・尿中に出現した免疫グロブリン軽鎖(κまたはλ鎖)・分子量が小さいため尿中に排泄される。しかし試験紙法では検出できない。・ALアミロイドーシスの前駆蛋白。ベンスジョーンズ蛋白陽性... 2021.07.26 2025.07.07 血液診察・検査
診察・検査 認知症の早期発見、初診時検査(治療可能な認知症) 認知症診療の原則・アルツハイマー型認知症は、他の認知症の原因となる疾患の鑑別をして、どの疾患でもない場合に診断されることを認識しておくこと(除外診断である)認知症スクリーニング:Mini-CogMini-Cog・「3語の即時再生」「時計描画... 2019.12.09 2025.05.19 脳神経系診察・検査
診察・検査 好酸球増多をきたす疾患、好酸球増多症候群(定義と原因疾患) E-Ly-Mo-No(エリノモ)グラム・白血球分画(絶対数)の正常値の覚え方・E-Ly-Mo-No:「好酸球-リンパ球-単球-好中球」の絶対数の正常値は「200-2000-400-4000」(白血球総数は6600)と覚える「好酸球増多」の定... 2022.10.29 2025.05.10 血液診察・検査
救急 脈圧 脈圧・脈圧とは「収縮期血圧と拡張期血圧の差」のことを指し,「1回心拍出量を反映」しています。・「脈圧の低下」は心拍出量の低下を示唆する。・脈圧×脈拍で心拍出量になるため,一般に脈圧が狭い場合(=低拍出状態)では,頻脈となって心拍出量を保とう... 2021.12.20 2025.04.20 救急診察・検査
救急 末梢循環不全兆候(CRT、mottling) 重症循環不全(敗血症など)を示唆する早期の指標として重要→敗血症の診療ではかならず皮膚を診ること!1.capillary refill time(CRT):毛細血管再充満時間・心臓より高い位置で評価・5~10秒爪床を圧迫・正常:小児、成人男... 2019.07.07 2025.04.20 救急診察・検査
診察・検査 カルテ記載例(順番、身体所見の書き方) 1)患者属性例)患者:87歳、男性2)主訴3)現病歴4)既往歴5)内服薬6)生活歴、嗜好歴、アレルギー歴喫煙歴・never smoker・ex-smoker:前喫煙者・current smoker(25本/日×35年+20本/日×25年+5... 2020.05.22 2025.04.19 診察・検査
総合診療・家庭医療 曝露歴の問診「ペリカン4羽がショック」 曝露歴の問診が重要な病態・感染症、アレルギー、中毒疾患を疑うケースでは「曝露歴」の問診が特に重要「ペリカン4羽がショック」ぺペット飼育歴・猫ひっかき病、オウム病などの人畜共通感染症リ旅行歴・マラリア、デング熱などの旅行者感染症カン環境曝露(... 2025.04.08 2025.04.17 総合診療・家庭医療診察・検査
診察・検査 非代償期心不全(急性心不全)、BNP(NT-proBNP) 2025 年改訂版心不全診療ガイドライン2025 年改訂版 心不全診療ガイドライン非代償期心不全(急性心不全)の臨床所見とその割合・水疱音(coarse crackles)(71.2%)・末梢浮腫(66.9%)・起坐呼吸(63.3%)・左室... 2019.11.16 2025.04.15 循環器診察・検査
診察・検査 体重減少の鑑別(BMI正常値、病的な体重減少) 計算サイト基準値(日本肥満学会)基準値:18.5~24.9・22を適正体重(標準体重:統計的に最も病気になりにくい体重)・BMI 25.0以上を「肥満」、18.5未満を「低体重」とする・25.0≦BMI<30.0を「肥満1度」とし、BMIが... 2019.09.07 2025.04.08 内分泌・代謝診察・検査
総合診療・家庭医療 『倦怠感』の鑑別疾患 倦怠感の鑑別疾患『FATIGUE』F:failure(臓器不全:心臓、呼吸器、肝臓、腎臓)A:ACS(急性冠症候群)、Anemia(貧血)T:Tumor(悪性腫瘍)、Tablet(薬剤性)、 Temperature(熱中症、低体温)、Tox... 2023.05.12 2025.04.08 総合診療・家庭医療診察・検査
診察・検査 胸部単純X線写真(シルエットサイン、重要な4本線、他) 胸部単純X線写真参照(このサイトより引用):部位の名称⑪ 胸部下行大動脈線(left border of descending thoracic aorta)下行大動脈の左縁と左下葉が接して形成される線。動脈瘤や神経原性腫瘍でシルエットが消... 2020.04.16 2025.03.02 呼吸器診察・検査
診察・検査 貧血の鑑別、検査 貧血の定義Hb男性13g/dL、女性12g/dL未満貧血の分類・平均赤血球容積(MCV)、平均赤血球ヘモグロビン量(MCH)、平均赤血球ヘモグロビン濃度(MCHC)を計算による分類・MCV低値、MCH低値、MCHC低値であれば『小球性・低色... 2019.04.04 2025.02.26 血液診察・検査
総合診療・家庭医療 問診のOPQRST O:Onset(発症様式)「何をしている時に痛くなりましたか?」と聞くとよい→「突然発症」「急性発症」の鑑別に有用① sudden(突発)→鑑別には造影CTが必要・ある一瞬を境に痛みが最強になったもの「痛みは一瞬でピークになりましたか?それ... 2019.04.11 2025.02.18 総合診療・家庭医療診察・検査
診察・検査 起立性失神、前失神の鑑別起立試験(Schellong test、簡易tilt試験) Schellong test・仰臥位で5分間安静・「仰臥位時」「起立直後」「1分後」「3分後」に血圧測定・基本は立位だが、不可能な場合は座位(端座位で下肢を下した状態)でも可。↓【判定】・臥位時の血圧に比べて、立位後(坐位後)収縮期血圧が2... 2019.06.01 2025.02.02 循環器診察・検査
診察・検査 浮腫(鑑別、検査、治療) 機序による分類「毛細血管の静水圧上昇」「血漿膠質浸透圧低下」「血管透過性亢進」「その他(リンパ管閉塞、粘液水腫)」の4つに大別される浮腫を来す病態間質液の供給過多毛細血管浄水圧の上昇(静脈圧の上昇)・右心不全・慢性静脈不全(下肢静脈瘤、深部... 2019.07.03 2025.01.14 循環器診察・検査
診察・検査 75gOGTT (75g経口ブドウ糖負荷試験) 適応<強く推奨される場合>・空腹時血糖が110~125㎎/dLのもの(正常:110㎎/dL未満)・随時血糖が140~199㎎/dLのもの・HbA1cが6.0~6.4%のもの(ただし明らかな糖尿病の症状が存在するものを除く)<行うことが望まし... 2020.12.15 2024.12.05 DM診察・検査
総合診療・家庭医療 しぶり腹の鑑別疾患 診察の原則「しぶり腹(うんちしたい症候群)」を認識した時点で、骨盤腔内の大腸に接した炎症や出血性病態、消化管の悪性腫瘍を常に念頭に置き、直聴診を怠らないこと。鑑別疾患・腹部大動脈瘤切迫破裂・急性虫垂炎・大腸憩室炎・感染性大腸炎・直腸癌・炎症... 2024.11.25 消化器総合診療・家庭医療診察・検査
診察・検査 MRI 撮影条件の特徴 参考サイト:T1,T2での組織の写り方・水:黒/白・脂肪:白/白・皮質骨:黒/黒・靱帯:黒/黒・下垂体後葉:白/撮影法DWI(diffusion- weighted image:拡散強調画像)・水分子の不規則な運動(ブラウン運動)を画像化し... 2020.11.18 2024.11.13 脳神経系診察・検査