救急 絞扼性腸閉塞、非閉塞性腸管虚血を疑わせるポイント、CT所見 基本方針・もちろん造影CTを撮影するが、読影は容易ではない。・大事なのはベッドサイドでの判断!絞扼性腸閉塞、非閉塞性腸管虚血を疑わせるポイント・ペンタゾシン無効・呼吸数上昇(代謝性アシドーシスの代償)・乳酸値上昇(代謝性アシドーシス)・意識... 2019.03.01 2023.06.20 救急消化器
救急 腸間膜動脈閉塞症(塞栓、血栓、解離) 病態生理・腸間膜動脈の血栓による閉塞のため、腸管への動脈血供給が途絶し、腸管壊死をきたす疾患。・解剖学的な特徴から、小腸および上行結腸に血液供給を行う上腸間膜動脈(SMA)に閉塞をきたしやすい(85%)・急性腹症の約1%と稀だが、70歳以上... 2023.06.10 救急消化器
救急 産科救急(非専門医による妊婦の救急) 産科救急疾患(速やかに産婦人科救急コール)・異所性妊娠・妊娠高血圧症候群・子癇・HELLP症候群・常位胎盤早期剥離・前置胎盤腹痛妊婦の産科的異常の簡易問診事項※下記4つの問診事項のうち、一つでも該当すれば産科コンサルトが必要① 胎動が普段と... 2022.09.19 2023.06.08 救急産婦人科
救急 肺炎の重症度分類(A-DROPとCURB-65) 市中肺炎の重症度分類・A-DROP、CURB-65はいずれも『市中肺炎』(CAP:community-aquired pneumonia)の重症度分類である。・「成人肺炎診療ガイドライン」では「A-DROP」が推奨されている。A-DROP※... 2019.02.05 2023.06.05 呼吸器救急
救急 胆石症、胆石発作 無症候性胆石・一般成人の10~15%に無症候性胆石を認める・無症候性胆石のうち、約2%/年が症候性胆石へと伸展する(症候性へと伸展する理由は不明)・胆石発生の関連因子女性、妊娠、加齢、肥満、脂質異常症、急激な体重減少、運動不足など・胆嚢癌患... 2021.02.11 2023.06.02 エコー救急消化器
救急 小児腹痛6大疾患 小児腹痛診察時の心得・胃腸炎とゴミ箱診断しないこと(嘔気、嘔吐、水様下痢の3つがそろって初めて胃腸炎といえる)・6時間以上続く激しい腹痛があるのに、腹膜刺激症状がない場合は、「絞扼性腸閉塞」や「血管障害」による致死的な腹痛の可能性があり、造... 2019.03.28 2023.05.25 小児科救急
救急 起立性低血圧 診断基準(日本循環器学会.:失神の診断・治療ガイドライン(2012年改訂版))立位後3分以内に、① 収縮期血圧が20mmHg以上低下、または、② 収縮期血圧の絶対値が90mmHg未満に低下、あるいは③ 拡張期血圧が10mmHg以上低下がみら... 2023.04.27 2023.05.08 循環器救急診察・検査
救急 腎梗塞 症状・突発的な持続する側腹部痛、腹部全体痛・痛みが一定(↔尿管結石では疝痛)・しばしば嘔気嘔吐を伴う・時に発熱を認める・尿管結石と誤診されることがある原因・心房細動(20%)腎梗塞患者の50%以上が心房細動を併存している・高位腹部大動脈粥腫... 2023.04.08 循環器救急泌尿器科腎臓
救急 ワルファリン(ワーファリン)中和法 ガイドライン「心房細動患者における抗凝固療法中の活動性出血への対応」に準拠した手順参照:日本循環器学会 / 日本不整脈心電学会合同ガイドライン『2020 年改訂版 不整脈薬物治療ガイドライン』『心房細動患者における抗凝固療法中の活動性出血へ... 2023.02.14 救急消化器脳神経系血液
救急 脊椎運動制限(頚椎保護)の適応(JPTEC) 下記に該当する場合には、否定できるまで頸椎保護を継続① 脊椎・脊髄損傷の可能性がある受傷機転・高速の自動車事故・高所からの墜落事故(身長の3倍以上の高さ)・飛び込みによる受傷・脊椎周辺の穿通創・頭頸部へのスポーツ外傷② 脊椎、脊髄損傷を疑う... 2019.03.02 2023.01.07 救急整形外科・外傷
救急 小児の嘔吐(診察手順と経口補水液指導) 診察の手順1.見た目のABCから緊急性を捉える(トリアージ)・意識障害はないか?→あれば血糖測定を!・循環不全はないか?→全例CRTを!参照:2.異常があればすぐ行動・意識障害あり→簡易血糖測定・vital signでABCを数値化→異常が... 2019.03.06 2023.01.04 小児科救急
救急 輪状甲状間膜穿刺(ミニトラックⅡ®によるセルジンガー法) 適応・上気道閉塞あるいはCICV(Cannot Intubate/Cannot Ventilate)等の挿管困難症例に対する緊急気道確保。・あくまでも一時的な気道確保手段であり、速やかに気管切開を行う必要がある。手技輪状甲状間膜・甲状軟骨と... 2019.12.09 2022.12.09 手技救急
救急 急性薬物中毒(診断、治療) ABC評価と安定化詳細な病歴聴取と全身観察・AMPLEの確認(allergy、medication、past medical history、last meal、event)・注射痕の確認・臭い:腐敗臭(硫化水素中毒)、ニンニク臭(有機リン... 2019.04.06 2022.12.07 救急総合診療・家庭医療
救急 前立腺炎(急性細菌性前立腺炎) 症状・多くは突然発症する・ほとんどは基礎疾患を認めない人に発症する・発熱(高熱)、寒気、尿混濁、頻尿、排尿時痛など・大腸菌が最多(58~88%)、若年者では淋菌やクラミジアなどの性感染症も考慮する必要あり・直腸診にて腫大した軟らかい前立腺を... 2022.03.02 2022.11.23 感染救急泌尿器科
救急 不整脈原性右室心筋症(arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy:ARVC) 疾患・不整脈原性右室心筋症(arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy:ARVC)は、病理学的に右室主体の心筋の脂肪浸潤と線維化を認め、右室の拡大と機能低下および右室起源の心室性不整脈を特... 2021.02.03 2022.11.09 循環器心電図救急
救急 心室性期外収縮、心室頻拍の治療 心室頻拍(VT)の定義心室性期外収縮が3連発以上で、心拍数が100/分以上となる状態症状が不安定→電気ショック単形性:同期下カルディオバージョン:100J不規則、多形性:非同期電気ショック150J薬物治療プロカインアミド・20㎎/分で開始。... 2021.04.03 2022.11.08 循環器救急
救急 transient smartphone blindness 疾患・暗い中、側臥位で片眼(例:右眼)を枕にうずめ、左眼だけでスマートフォンの明るい画面を見る状況を想定する。・スマホを消し両眼視に戻ると、うずめた枕の暗さに適応していた右眼に比べ、明るい画面に適応していた左眼は暗順応に時間を要し、一時的に... 2022.10.26 救急眼科脳神経系
救急 小児トリアージ、バイタルサイン(ABC→vital 数値化→SOS) 見た目のABC(30秒で評価)A:appearance(外見)B:breathing(呼吸の仕方、呼吸数、呼吸努力)C:circulation to skin(皮膚の色)1)A:appearance(外見)→「PALS」で評価P:play・... 2019.02.08 2022.10.25 小児科救急