消化器 自己免疫性胃炎 疾患自己免疫性胃炎とは(ドック学会専門医試験):・自己免疫性胃炎は、抗胃壁細胞抗体や抗内因子抗体などの自己抗体が関与し、自己免疫機序により胃粘膜の萎縮を引き起こす疾患である。・典型例では、胃体部を中心とした萎縮性胃炎で、胃の出口付近の前庭部... 2023.06.06 2025.09.15 消化器
総合診療・家庭医療 胃食道逆流症(GERD)について(非薬物療法を含む) ガイドライン胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン 2021 の概説胃食道逆流症と逆流性食道炎の違い・胃食道逆流症(GERD)は広い概念で、逆流による不快な症状や合併症があるもの全般を指します。一方、逆流性食道炎はGERDの中でも食道... 2020.10.16 2025.09.15 消化器総合診療・家庭医療
総合診療・家庭医療 機能性ディスペプシア(functional dyspepsia:FD) ガイドライン機能性消化管疾患診療ガイドライン2021-機能性ディスペプシア(FD)(改訂第2版)編集:日本消化器病学会定義(ガイドライン2021)機能性ディスペプシアとは「症状の原因となる器質的、全身性、代謝性疾患がないのにもかかわらず、慢... 2022.10.31 2025.09.15 消化器総合診療・家庭医療
診察・検査 肝機能検査(肝機能障害の対応アルゴリズム) 問診事項・薬物(サプリメントを含む)の服用歴(特に半年以内の服用薬)・アルコール摂取歴(1日あたり男性30g、女性20g以上は有意とされる)・体重変化(BMI25以上で肥満)・肝疾患の既往(もともと肝機能障害を指摘されていることも多い)・併... 2020.01.31 2025.09.15 消化器診察・検査
消化器 大腸憩室、憩室炎 大腸憩室大腸憩室について(人間ドック学会専門医試験):・大腸憩室の大半は仮性憩室である(粘膜および粘膜下層が腸壁の筋層を越えて突出したもの)・本邦では、右側結腸(上行結腸〜肝彎曲)にできやすく、しばしば虫垂炎との鑑別が問題となることがある。... 2022.10.15 2025.09.14 感染消化器
人間ドック・健診 膵癌 膵がん 膵がん:・膵頭部に発生するものが体尾部に発生するものよりも多い・腫瘍マーカー:CA19-9DUPAN-2Span-1Elastase-1・CA19-9 は経過観察上有用である。・進行期には耐糖能異常が発生する 2025.09.14 人間ドック・健診
消化器 急性膵炎 ガイドライン急性膵炎診療ガイドライン 2021(第 5 版)膵炎の原因(人間ドック学会専門医試験):膵炎の原因:・高トリグリセリド血症・高カルシウム血症(トリプシノーゲン活性化や膵石形成による)・エタノール・抗生物質(テトラサイクリン)・免... 2021.09.04 2025.09.13 消化器
救急 胆石症、胆石発作 胆石について(ドック学会専門医試験)胆石について:・肝内結石はビリルビンカルシウム石が多い・溶解療法の適応になるのはコレステロール結石・溶血性貧血で認められるのは黒色石(ビリルビンとタンパク質が主成分)・胃切除後は胆嚢の収縮力が低下するため... 2021.02.11 2025.09.13 エコー救急消化器
人間ドック・健診 転移性肝がん 転移性肝がん:・原発巣としては男女ともに大腸がんが最も多い・転移の経路としては血行性が多く、消化管や膵臓癌の転移では門脈経由が多い。 2025.09.13 人間ドック・健診消化器
消化器 HCV感染症(C型肝炎、DAA) 疾患C型肝炎:・一本鎖RNAウイルス・我が国の総感染者は約190~230万人。うち通院中のキャリアは約100~150万人と推計されている・日本人ではゲノタイプ1b型が多いC型肝炎ウイルスの肝外病変C型肝炎ウイルスの肝外病変:・クリオグロブリ... 2023.06.01 2025.09.13 消化器
産業医・労働衛生コンサルタント 労働衛生の3管理、5管理 労働衛生の3管理労働衛生の3管理(職場のあんぜんサイト)「労働衛生の3管理」「5管理」とは・「労働衛生の3管理」とは、労働衛生管理の中核をなす基本的要素である「作業環境管理」、「作業管理」及び「健康管理」をいいます。・これに「総括管理(労働... 2022.08.01 2025.09.13 産業医・労働衛生コンサルタント
総合診療・家庭医療 アルコール関連問題(単位、適正量、依存の診断) 単位・1ドリンク=アルコール10g・1単位=2ドリンク=アルコール20g純アルコール量の計算純アルコール量(g)=「摂取量(mL)」×「度数(%)」/100 × 0.8・ビール:5%・焼酎:25%節度ある適度な飲酒(健康日本21)節度ある適... 2019.05.13 2025.09.13 消化器精神科総合診療・家庭医療
人間ドック・健診 遺伝、遺伝子検査、遺伝子カウンセリング 遺伝形式伴性遺伝X連鎖性遺伝、X連鎖性劣性遺伝・X連鎖性(劣性)遺伝は、変異遺伝子がX染色体に乗っており、男性はY染色体に対立遺伝子がないため変異の影響を打ち消すペアの遺伝子がなく、主に男性に発症する。・女性はX染色体を2本持つため、片方に... 2023.11.24 2025.09.13 人間ドック・健診
人間ドック・健診 対策型がん検診 対策型検診参照:厚生労働省「市町村のがん検診の項目について」対策型検診とは:・「対策型検診」とは、市区町村などの自治体が公費で実施する住民検診で、集団全体のがんによる死亡率減少を目的とする。・有効性が科学的に証明された検査方法のみが採用され... 2025.02.05 2025.09.13 人間ドック・健診
人間ドック・健診 個人情報保護法 個人情報保護法・経済協力開発機構(OECD)8原則への対応がとられている。OECDが1980年9月に採択した「プライバシー保護と個人データの国際流通についてのガイドラインに関する理事会勧告」に記述されている以下8つの原則。1)「目的明確化の... 2025.09.12 人間ドック・健診
泌尿器科 下部尿路症状 下部尿路症状とは「頻尿」「尿失禁」「排尿困難」等の症状を「下部尿路症状」という。検査・検尿・腎機能採血・PSA・残尿測定(エコーで。判定しずらい場合は導尿)→ 残尿≧100mLの場合、異常と判定→ 専門医へコンサルト・経腹壁エコー(残尿、前... 2021.11.11 2025.09.12 泌尿器科
救急 急性期脳梗塞(NIHSS、rt-PA治療の適応、血栓回収療法、または適応外の場合) 脳梗塞rt-PA適正使用講習e-learning脳梗塞rt-PA適正使用e-Learningシステム・通年5月と11月に日本脳卒中学会のホームページより受講可能NIHSS(National Institute of Health Strok... 2020.07.16 2025.09.12 救急脳神経系
脳神経系 TIA(一過性脳虚血発作) TIAの定義(2019年10月:日本脳卒中学会)「局所脳または網膜の虚血に起因する神経機能障害の一過性のエピソードであり、急性梗塞の所見がないもの。神経機能障害のエピソードは、長くとも24時間以内に消失すること。※画像上、梗塞巣のある TI... 2021.09.02 2025.09.12 脳神経系