診察・検査 脳神経、脳血管系解剖 脳血管支配領域 参照(このサイトより引用): 参照(このサイトより引用): ・尾状核→内側線条体動脈(ACAからの穿通動脈) ・内包前脚、大脳基底核→外側線条体動脈(MCAから分岐... 2020.07.28 2023.11.23 診察・検査脳神経系
診察・検査 MRI 撮影条件の特徴 参考サイト: T1,T2での組織の写り方 ・水:黒/白 ・脂肪:白/白 ・皮質骨:黒/黒 ・靱帯:黒/黒 ・下垂体後葉:白/ 撮影法 FLAIR(Fluid Attenuated Inversion ... 2020.11.18 2023.11.22 診察・検査脳神経系
脳神経系 むずむず脚症候群、レストレスレッグス症候群(restless legs syndrome) 疾患 ・夕方~夜間にかけて下肢を中心に異常感覚を訴える疾患 ・間脳の背後側視床下部に存在するA11細胞群におけるドパミン活動低下が、抑制性投射系の機能不全をもたらし、その結果、脚の筋肉からの筋求心路を介した体性感覚入力が増大すること... 2020.07.16 2023.11.22 脳神経系
救急 失神:失神三羽烏(心血管性、起立性、神経調節性)、入院適応判断 3つの鑑別疾患群(失神三羽烏 by Dr.林) ① 心血管性失神 ② 起立性失神(出血、貧血、脱水) ③ 神経調節性(反射性)失神(Neurally mediated syncope) (④として、薬剤性失神:薬剤性QT延長) ... 2019.01.21 2023.11.21 救急脳神経系
脳神経系 重症筋無力症 参照 概要 ・重症筋無力症(MG)は、神経筋接合部のシナプス後膜上の分子に対する臓器特異的自己免疫疾患で、筋力低下を主症状とする。 ・本疾患には胸腺腫や胸腺過形成などの胸腺異常が合併する。自己免疫の標的分子はニコチン性ア... 2021.11.10 2023.11.17 脳神経系
脳神経系 延髄内側症候群(Dejerine 症候群) ・延髄正中部の障害(延髄傍正中症候群) ・障害部位: 皮質脊髄路(錐体路)→対側の顔面を除く上下肢麻痺 内側毛帯→対側の半身の消化管、深部感覚障害 舌下神経線維→同側の舌半側の麻痺・萎縮 ・対側の運動障... 2023.11.15 脳神経系
脳神経系 延髄外側症候群(Wallenberg症候群) 原因 ・椎骨動脈、後下小脳動脈(PICA)閉塞 ・椎骨動脈解離 診断の注意点 ・椎骨動脈解離が原因の場合、若年者にも発症することがある ・MRI検査では急性期に病変が検出できないことが多い ・否定できない場合... 2020.08.31 2023.11.15 脳神経系
脳神経系 脳卒中後てんかん 参考 本邦での脳卒中後てんかんの診療実態に関する多施設アンケート調査結果 疾患 ・てんかんの有病率は一般人口 1,000 人あたり 6.38 人,年間発症率は 10 万人あたり 61.44 人とされる ・てんかんの発症率... 2023.11.15 脳神経系
脳神経系 前庭性片頭痛(Vestibular Migraine) 疾患 ・前庭性片頭痛(Vestibular migraine)とは、片頭痛に伴って生じるめまい、基本的には片頭痛の症状としてのめまいである。 診断基準 A.少なくとも5回の中等度から重度の前庭症状の発作が5分から72時間続く... 2023.11.09 脳神経系
救急 片頭痛(診断、治療) 特徴 ・若年発症(10~30代) ・女性に多い ・発作の誘因: 月経、ストレス、睡眠不足、チョコレート(チラミン)、チーズ(ヒスタミン)、赤ワイン(ヒスタミン)など ・嘔気あり ・持続時間は4~72時間 ... 2019.04.02 2023.11.08 救急脳神経系
脳神経系 脳小血管病(cerebral small vessel disease:SVD) 概念 ・脳小血管病(cerebral small vessel disease:SVD)とは、脳微細血管劣化に伴う効率的な脳内微小循環・代謝・ネットワーク維持の困難な状態,及びそれらによる認知・身体機能低下状態を指す。 ・従来の大脳... 2023.10.31 脳神経系
循環器 頚動脈狭窄、頚動脈エコー 頚動脈エコー検査 ・高周波リニアプローベを使用 ・仰臥位、軽度頚部後屈および非観察側へ30°程度回旋 IMT(Intima Media Thicknes:内膜中膜複合体厚) 正常値:1.0mm以下 狭窄率 ・... 2021.11.12 2023.10.30 循環器脳神経系
人間ドック・健診 採血による末梢神経障害 採血による末梢神経障害 ・採血時または採血後に採血部位の近くに存在する神経の支配領域に疼痛、感覚異常、運動機能異常などの神経損傷による症状が出現するもの。 ・症状は数日の経過で消失する痛みやしびれから、数年に渡り持続する痛みやしびれ... 2023.10.15 人間ドック・健診脳神経系緩和治療
脳神経系 微小脳出血(cerebral microbleeding)、無症候性微小脳出血 疾患概念 ・高齢、高血圧、糖尿病、大脳白質病変、脳卒中の既往、抗血栓薬内服があると出現頻度が高まる ・脳出血の極めて強い危険因子であり、また脳梗塞の危険因子でもある ・大脳基底核の微小脳出血は年齢、血圧と、皮質や皮質下の微小脳... 2023.10.05 脳神経系
脳神経系 Alzheimer(アルツハイマー)型認知症(症状、薬物療法) 症状 ・近時記憶障害で発症することが多い ・進行に伴い、見当識障害や遂行機能障害、視空間認知障害が加わる ・アパシーやうつ症状などの精神症状 ・病識の低下 ・振り返り徴候(head turning 徴候) 問... 2021.02.27 2023.09.05 脳神経系精神科
診察・検査 認知症の早期発見、初診時検査(治療可能な認知症) 認知症診療の原則 ・アルツハイマー型認知症は、他の認知症の原因となる疾患の鑑別をして、どの疾患でもない場合に診断されることを認識しておくこと(除外診断である) 認知症スクリーニング:Mini-Cog Mini-Cog ・「3... 2019.12.09 2023.09.01 診察・検査脳神経系
脳神経系 前頭側頭葉変性症 前頭側頭型変性症の3つの病型 ① 前頭側頭型認知症 特徴 ・比較的若年(50~60歳代) ・比較的早い認知症悪化経過 ・異常行動が目立つ 症状 ・感情の麻痺(人に共感できない) ・脱抑制(犯罪行為を簡単に... 2023.09.01 脳神経系精神科
脳神経系 Lewy小体型認知症(レビー小体型認知症)(dementia with Lewy bodies; DLB) 疾患 ・αシヌクレインの神経細胞内への異常蓄積を主病変とし、レビー小体と呼ばれる封入体を形成、疾患の進行とともにレビー小体の分布も広がる ・中枢神経系以外に心臓や末梢交感神経節、消化管などの内臓自律神経系にも広がる ・Lewy... 2021.03.03 2023.09.01 脳神経系