産業医・労働衛生コンサルタント 有機溶剤中毒予防規則(有機則:物質管理、健康障害) 有機溶剤 有機溶剤とは ・有機溶剤とは、他の物質を溶かす性質を持つ有機化合物の総称であり、様々な職場で、溶剤として塗装、洗浄、印刷等の作業に幅広く使用されている。 ※有機化合物; 炭素原子を含んだ化合物の総称である。炭素原子を基本として、水... 2022.08.03 2024.12.18 産業医・労働衛生コンサルタント
人間ドック・健診 職場における健康診断(一般健康診断、特殊健康診断) 健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針 「健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」 (平成8年10月1日 健康診断結果措置指針公示第1号) 職場における健康診断の種類 ・労働者の健康診断は、「健康管理」の一部とし... 2023.02.03 2024.12.18 人間ドック・健診
脳神経系 クロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeldt‐Jakob disease, CJD) 疾患 ・クロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeldt‐Jakob disease, CJD)は100万人に一人の割合で弧発性または家族性に生じ、脳組織の海綿(スポンジ)状変性を特徴とする疾患である。 ・CJD は1920 年代初頭、ド... 2024.12.18 脳神経系
呼吸器 吸入薬(気管支喘息、COPDに用いられる吸入薬、デバイス) 吸入薬の選択基準 ・吸入薬は大別すると「ドライパウダー吸入器(DPI)」と「加圧式定量噴霧式吸入器(pMDI)」がある。 DPI(dry powder inhaler) ・早い吸気速度が必要。深く早く吸い込むことになる ・自分のタイミングで... 2022.04.28 2024.12.13 呼吸器
労働衛生一般 分析疫学 コホート研究 ・「コホート(cohort)」とは「仲間のグループ」、 特に統計で「同一の性質を持つ集団」を意味する。 ・調査時点で、仮説として考えられる要因を持つ集団(曝露群)と持たない集団(非曝露群)を追跡し、両群の疾病の罹患率または死亡... 2024.02.06 2024.12.12 労働衛生一般
人間ドック・健診 聴力検査 標準純音聴力検査(純音聴力検査) ・聴力検査の中で最も基本的かつ重要な検査。単に「聴力検査」という場合には、この標準純音聴力検査を指す (他には語音聴力検査といって言葉の聞き取りの能力を調べるものや、脳波を使った聴力検査などがある) ・ヘッ... 2023.04.24 2024.12.12 人間ドック・健診産業医・労働衛生コンサルタント耳鼻科
労働衛生一般 酸素欠乏危険作業(酸素欠乏症および硫化水素中毒) 酸素欠乏危険作業の種類 第1種酸素欠乏危険作業;酸欠の危険がある場所での作業 第2種酸素欠乏危険作業: 酸欠および硫化水素中毒の危険がある場所での作業 酸素欠乏症等の防止 酸欠則第5条第1項 ・事業者は、酸素欠乏危険作業に労働者を従事させる... 2024.02.29 2024.12.12 労働衛生一般
救急 出血性ショックの輸液、輸血 ルート確保 ・20G以上の穿刺針で、2か所で確保する 細胞外液補液 ・Shock Indexから想定される体液喪失量を1時間で補液する Shock Indexと推測される体液喪失量 0.5(正常) 1.0(軽症):1.0L(23%)の体液喪... 2024.12.12 救急
労働衛生一般 有害物質の性状等(ヒューム、ミスト、粉じん) 遊離けい酸 ・「遊離けい酸」とは、けい素と酸素が結合した鉱物である。 ・クリストバライト(結晶質シリカ:歯科用埋没材のフィラーとして,また、強化磁器の材料として使用。 さらに絶縁性能・強度が優れているため碍子に用いられる)、トリジマイト、石... 2024.04.04 2024.12.10 労働衛生一般作業環境測定士、作業主任者
救急 BPPV(典型的眼振、中枢性眩暈の除外) まずは「中枢性めまい」の除外から! 「めまいの4D」の確認を! 構音障害(dysarthria) 嚥下障害(dysphagia) 複視(diplopia) 感覚障害(dysesthesia) ・その他: 「頭痛」 「体幹失調」(歩けない眩暈... 2019.04.10 2024.12.09 救急耳鼻科
産業医・労働衛生コンサルタント 事務室の環境管理(事務所衛生基準基則) 二酸化炭素について 人の呼気成分 ・酸素:16% ・二酸化炭素:4% 外気の二酸化炭素濃度 ・0.04%(=400ppm=0.0004) 許容濃度 ・事務所則第5条第1項第2号では、「空気調和設備又は機械換気設備を設けている場合の、室に供給... 2024.03.20 2024.12.06 産業医・労働衛生コンサルタント
内分泌・代謝 老年症候群、認知機能障害を伴った糖尿病患者に対する治療(内服薬選択、インスリンのステップダウン) 老年症候群患者に対する糖尿病治療 認知機能の評価とカテゴリー分類 ・認知機能のスクリーニング検査として「DASC-8」を行う。 認知・生活機能質問票(DASC-8) ・「DASC-8」は「高齢者糖尿病の血糖コントロール目標」を設定するための... 2020.04.22 2024.12.06 内分泌・代謝DM
産業医・労働衛生コンサルタント じん肺健康診断(じん肺法と粉じん則) じん肺 ・「じん肺」とは、粉じんを吸入することによって肺に生じた線維増殖性変化を主体とする疾病のことである(じん肺法第2条) けい肺 ・「けい肺」とは、じん肺のうち遊離けい酸粉じんによるものをいう。 ・けい肺ではまず粒状陰影が上中肺野に形成... 2022.08.02 2024.12.06 産業医・労働衛生コンサルタント
労働衛生関連法令 衛生管理者 衛生管理者 ・常時50人以上の労働者を使用する事業場では、衛生管理者免許を有する者のうちから労働者数に応じ一定数以上の衛生管理者を選任し、安全衛生業務のうち、衛生に係わる技術的な事項を管理させることが必要です。 衛生管理者の資格 ・衛生管理... 2024.03.16 2024.12.05 労働衛生関連法令
産業医・労働衛生コンサルタント 衛生管理者試験 受験記(試験対策、参考書ならびに試験) 衛生管理者とは? 衛生管理者について教えて下さい。(厚生労働省) ・職場において労働者の健康障害を防止するため、常時50人以上の労働者を使用する事業者は、その事業場専属の衛生管理者を選任しなければなりません。ただし、2人以上の衛生管理者を選... 2024.01.24 2024.12.05 産業医・労働衛生コンサルタント
膠原病 ANCA関連血管炎 ANCA関連血管炎とは ・顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangiitis, MPA) ・多発血管炎性肉芽腫症(granulomatosis with polyangiitis, GPA) ・好酸球性多発血管炎性肉芽腫症... 2019.06.19 2024.12.05 膠原病
救急 蛇(マムシ)咬症 参照:マムシ咬傷高松赤十字病院 神野泰輔医師) マムシの特徴 ・三角形の頭、銭形の文様 ・典型的には二つの歯牙痕(約1cmの間隔) 参照: マムシの毒の作用 出血作用、腫脹作用 壊死作用 血小板凝集作用 血小板凝集阻止作用 トロンビン様作用... 2019.12.18 2024.12.05 救急整形外科・外傷
診察・検査 75gOGTT (75g経口ブドウ糖負荷試験) 適応 <強く推奨される場合> ・空腹時血糖が110~125㎎/dLのもの(正常:110㎎/dL未満) ・随時血糖が140~199㎎/dLのもの ・HbA1cが6.0~6.4%のもの(ただし明らかな糖尿病の症状が存在するものを除く) <行うこ... 2020.12.15 2024.12.05 診察・検査DM