Dr.Gawaso,M.D.,Ph.D.

スポンサーリンク
産業医・労働衛生コンサルタント

石綿作業

石綿含有建材の3段階レベル 石綿含有建材の3段階レベル: ・石綿含有建材は石綿の発じん性(アスベストの粉じんが発生する度合い)に応じて「レベル1」から「レベル3」までの3段階に分類され、レベル1が最も危険なレベルになります。 ・レベル1,2...
産業医・労働衛生コンサルタント

石綿(アスベスト)による健康障害

石綿(asbestos)とは 石綿(アスベスト)とは: ・石綿(せきめん、いしわた)は天然に産出する鉱物繊維である。 ・石綿は極めて細い繊維で、熱、摩擦、酸やアルカリにも強く、丈夫で変化しにくいという特性を持っていることから、建材(吹き付け...
産業医・労働衛生コンサルタント

被ばく管理(電離放射線従事者の被ばく限度)

電離放射線従事者の被ばく限度 一覧(まとめ) ●男性、妊娠の可能性がない女性 :100mSv/5年間かつ50mSv/年 ●妊娠する可能性がないと診断されたものを除く(=妊娠可能性がある)女性:5mSv/3ヵ月 ●妊娠と診断された女性 : ・...
スポンサーリンク
労働衛生一般

情報機器作業(情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン)

情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン、他 情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン 情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインと解説 情報機器作業における「身体的拘束性」とは 情報機器作業における「身体...
産業医・労働衛生コンサルタント

職業性疾病

職業性疾病 ・職業性疾病とは、労働者が業務に起因して罹患した疾病のことである。 ・業務とその他の要因が複合して発症した場合には、業務上の要因の方がその他の要因よりも相対的に有力でなければ、業務上の疾病とはならないというのが行政の考え方である...
産業医・労働衛生コンサルタント

保護中: 電離放射線による健康障害、健康障害防止対策

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
産業医・労働衛生コンサルタント

職場における感染対策(労働災害における生物学的要因)

参考:情報誌「産業保健21」 情報誌「産業保健21」87号 (2017年1月発行) 【特集】 感染症予防~産業保健スタッフが取り組むべき危機管理~ 労働災害における生物学的要因 労働災害における生物学的要因とは、感染症やアレルギー、中毒を引...
産業医・労働衛生コンサルタント

BCP( Business Continuity Plan :業務継続計画)

参照: 介護施設・事業所における感染症発生時の業務継続ガイドライン(厚生労働省老健局令和6年3月) 内閣府「事業継続ガイドライン-あらゆる危機的事象を乗り越えるための戦略と対応-平成 25 年8月改定)」 業務継続計画(BCP)とは BCP...
労働衛生一般

局所排気装置

局所排気装置 ・大きく「囲い式」「外付け式」「レシーバー式」に分けられる ・ダクトの断面積が小さくなれば壁に接する割合が大きくなるので、圧力損失は大きくなる。 ・一方、ダクトの断面積を大きくすると、圧力損失は小さくなるが、搬送速度も小さくな...
産業医・労働衛生コンサルタント

プッシュプル型換気装置

プッシュプル型換気装置 ・プッシュプル型換気装置は、有害物資の発散源を挟んで、吹出し用と吸込み用の2つのフードを向き合って設置する方式の換気装置です。吹出しフードを「プッシュフード」、吸込み用フードを「プルフード」と呼ぶことから、プッシュプ...
産業医・労働衛生コンサルタント

振動工具

振動工具の例 【第一章】振動工具に関する知識 1 チェーンソー 2 ピストンによる打撃機構を有する工具 ・さく岩機 ・チッピングハンマー ・リベッティングハンマー ・コーキングハンマー ・ハンドハンマー ・ベビーハンマー ・コンクリートブレ...
産業医・労働衛生コンサルタント

保護中: 電動ファン付き呼吸用保護具(powered air-purifying respirator:PAPR)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
労働衛生関連法令

厚生労働大臣が定める規格、形式検定

厚生労働大臣が定める規格を具備しなければ、譲渡し、貸与し、又は設置してはならない機械等 「規格」とは ・「この機械はこういう性能や安全性を満たしていないとダメですよ」という国が定めた基準のこと。 ・厚生労働大臣が定める「規格」に適合した製品...
循環器

肺血栓塞栓症( Pulmonary thromboembolism: PTE)、肺塞栓症(PE)

疑うべき時は? 患者の呼吸不全を説明可能な聴診所見や胸部画像所見に乏しい場合は、肺血栓塞栓症(Pulmonary thromboembolism: PTE)を鑑別に挙げる必要がある。 症状:下記の症状を認める場合は一度はPEを疑うこと! ・...
救急

アナフィラキシー(ショック): 診断基準と救急対応

「日本アレルギー学会 アナフィラキシーガイドライン2022」 日本アレルギー学会 アナフィラキシーガイドライン2022 アナフィラキシーの定義と診断基準(アナフィラキシーガイドラインより) 定義 ・アナフィラキシーとは、アレルゲン等の侵入に...
感染

尿路感染症

「尿路感染症」に含まれる疾患 ・腎膿瘍 ・急性巣状細菌性腎炎(acute focal bacterial nephritis:AFBN) ・腎盂腎炎 ・膀胱炎 ・尿道炎 ・前立腺炎 ・精巣炎、精巣上体炎 原因菌 ・大腸菌が75~95%を占め...
労働衛生関連法令

産業歯科医の職務

労働安全衛生法に基づく⻭科医師による健康診断 安衛法第66条第3項、安衛令第22条第3項及び安衛則第48条 事業者は、弗化水素のガスを発散する場所における業務に常時従事する労働者に対し、その雇入れの際、当該業務への配置替えの際及び当該業務に...
精神科

抗精神病薬

作用・副作用 ・ドパミン遮断作用 副作用 ・ 錐体外路症状 ・パーキンソニズム ・アカシジア ・ジストニア ・ジスキネジア 高プロラクチン血症 ・性機能障害 ・月経不順 ・女性化乳房 ・骨粗鬆症 ヒスタミン受容体(H1)遮断作用 ・眠気、ふ...
スポンサーリンク